




基本的なことかも知れませんが、質問があります。
XPERT128とRAGE FURYはどちらもRAGE128GLを使用していますが、
違いはVRAMの容量だけなのでしょうか?
XPERT2000はRAGE128VRなので、チップの性能だけを見たらXPERT128の
方が高性能だと思うのですが、それで正しいのかが知りたいのです。
あとついでなのですが、RADEONってなんて読むんでしょう?
書込番号:29771
0点


2000/08/08 17:41(1年以上前)
>XPERT128とRAGE FURYはどちらもRAGE128GL
自信ないですが同じチップを使いながら上位、下位と性能差があるものは主に動作クロックの違いじゃないですかね。
nVidiaではRIVA128ZXのチップを2個積んだのがTNT、そしてTNTをクロックアップしたものはTNT2とか。(実際にはVRAMとかも改良しているのでしょうけど)
Voodoo3でも似たようなパターンで多くの製品を出して差別化を図ってるようです。こういった場合は元のチップが同じなのでドライバも一緒ですよね。
CPUでも同じ種類のものでも動作クロックが違うだけで値段や性能が全然違っちゃたりしますよね。
書込番号:30156
0点


2000/08/08 17:51(1年以上前)
肝心なことを書いてなかったですね。
http://www.ati.com/jp/pages/products/pc/pc_index.html
こちらで製品の性能差を確認してみて下さい。
書込番号:30161
0点



2000/08/10 01:25(1年以上前)
いちおうATIのサイトに行ったことはあったのですが、探し方が悪かったようで、教えて頂いたページは見ていませんでした。
どうやらクロックは同じようなので、違いはTV/video出力の有無とVRAM容量のようでした。
もんじゅさん、ありがとうございました。
書込番号:30553
0点


「グラフィックボード・ビデオカード > ATI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/04 18:47:34 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/16 17:54:12 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/30 9:33:01 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/07 0:44:48 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/10 15:58:32 |
![]() ![]() |
9 | 2012/08/30 8:30:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/30 0:07:03 |
![]() ![]() |
24 | 2012/08/21 8:37:59 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/07 13:23:03 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/05 22:43:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





