7899J+H700の組み合わせから、プロセッサーをPKG−H701Sに換装しましたが・・・音が激変レベルで変わりましたのでレポートします。
ワタシは、5.1ch再生は重視していなかったので、4wayマルチで2ch再生を主に楽しんでいましたがH700のSN感やレンジ感は「価格なり」と感じていました(それでも機能を考えたら安いと思ってましたが・・・)
H701Sに付け替えて、音出しをした瞬間・・・ビックリ!!SNが上がって(聴感上の)レンジが拡がったのが実感出来ました。特に低域は「厚み」が増した感じですし高域も繊細さとエネルギー感が両立していて全帯域でエネルギー感が増した感じです。アルパインらしく「ノリ」や「タメ」の表現力が上がってCD聴くのが楽しくなりました。今までなら、CD再生に関してはやはり某P01コンビの方が良いと感じていましたが、今回のH701ならCD再生も01コンビよりお勧めかもしれません(後は個人の好みの問題?)
コマンダー部の「色違い」も思ったほどは気にならず、7899Jを持っている方にもお勧めです。
書込番号:2988500
0点
おやじB〜さん、その節はお世話になりました。
H700からH701Sとは随分と思い切りましたね。
流石おやじB〜さんですね!目を付ける所が違います。
私も前にある人から聞いた事がありますが、H701系はF#1のH990のパーツを使っている所があり、それに伴いプログラム変更をしているとか・・・
(記憶が薄いですが・・・)
どうやら、そんなに音が変わる所を見ると、あの話は嘘では無いみたいですね・・・笑
形は変わらなくても中身は化け物・・・しかも低価格でも良いパーツを惜しむ事なく投入する姿勢。
ALPINEはやはり凄すぎます。笑
書込番号:2989001
0点
2004/07/04 12:16(1年以上前)
しなちくさん、お久し振りです。
実は、MESでアルパインのデモカーを聴きまして(9939J+H701+F409+Z15M)スピーカーがキチンと鳴っている事(高価なF1スピーカーなので、それなりのユニットでないと逆に「アラ」が出て目立ってしまい聴けないはず・・・)にビックリして、H700とH701は表面上は同じでも「実は、中身は違ったり、回路が変わったのでは・・・?」と感じたのが買い換えた理由です。しなちくさんの情報が正しければ、図らずも「正解」だったかな?と思っていますが、今だエージング中なので・・・最近のアルパインは本当に「攻め」の商品が多くて、うれしい悲鳴です(まだまだ欲しいモノが多すぎて・・・)
書込番号:2992293
0点
MESに行ったのですか!羨ましいです。
私も行こうと思ってはいたのですが
自分の車を早く仕上げたいので、大汗かいて頑張ってました。
(今もおやじB〜さんに負けない様に頑張ってます。)笑
そうですね!最近もそうですが、H700を発売していらい
何だかアルパインは『攻め』と言うか
『攻め過ぎ』『出し過ぎ』『凄すぎ?』ですね。
非常に良い事なのでしょうけど、似た様な商品が多過ぎで選ぶのが
困る様になりました。笑
もしかしてH701Sの『S』はセットの略だと思ってましたが
Statusの略だったりして・・・笑
怒られそうなのでこの辺にしておきまして
エージングと言えば、あのヒューズは凄いですね。
最初とは音が確実に変わっていってます。
私はアルパインのトレードインSPを使用してますが
私の聴いた感じでは高域の方の伸びが前よりも出てきた事と
(高域と言いましてもコウモリが寄って来る程では無いですが)
低域側も『ボン』だったのが『ドン』に変わって来た様な感じが
します。(表現力が足りなくてスイマセン)
H701Sもエージングが終わったらどうなるのか怖い反面
楽しみです。
書込番号:2994097
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/21 7:15:09 | |
| 14 | 2025/11/17 19:54:16 | |
| 15 | 2025/11/14 12:52:28 | |
| 2 | 2025/11/12 16:34:16 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 14 | 2025/11/21 8:39:16 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 12 | 2025/10/28 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





