『EPSON or CANON ???』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EPSON or CANON ???』 のクチコミ掲示板

RSS


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EPSON or CANON ???

2001/10/20 08:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON

今、PM-950C(or 890C)かF890の購入で悩んでます。
用途としては
・画質優先(写真印刷:L判サイズ)
・スピードはそれほど気にしていない
・CD-R少し興味アリ(でも使うかどうかは…)

という気持ちなので、PM-950Cで前向きに考えているのですが、
掲示板を見る限りインクの問題、フチ無しの問題など、
あまり良くない話が飛び交っているような気がして…

そこで、
EPSON → CANON もしくは、
CANON → EPSONに乗り換えた人
に、やはりEPSONだと感じてる人、後悔した人の
意見を聞いてみたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:336423

ナイスクチコミ!0


返信する
良い天気さん

2001/10/20 10:13(1年以上前)

MAYOL さんの用途なら、やはりエプソンでしょう

でも写真画質は半年くらいから劣化するし
長期保存はできないし
銀塩写真の変わりと思うと裏切られます。
美人薄命の原理
この点ではキヤノンの方が保存には向きます。

キヤノンはスピード命なので気にしないのなら、
猫に小判です。

CD印刷は思った以上につかわないし、、、

最後に
オフィス用がキヤノン、家庭用がエプソンと
思えば良いです。

書込番号:336488

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAYOLさん

2001/10/20 11:09(1年以上前)

>良い天気 さん
説明ありがとうございます。

>写真画質は半年くらいから劣化するし
>長期保存はできないし
劣化というのは、目にはっきりわかる状態なのでしょうか?
カタログには10年/20年(E)、25年(C)って書いてあるんですけど
やっぱ実際は違うんですかね?
実際のCANONの劣化はどれくらいのものなのでしょうか?

私の用途としては、ポジフィルムで撮ったものを
良く撮れたものは、写真屋さん。
普通〜そこそこは、プリンタで。
って考えているんで、耐光性も重要視する点だと思います。
ってことは、キャノン?

書込番号:336525

ナイスクチコミ!0


良い天気さん

2001/10/20 11:52(1年以上前)

10年、20年も
プリントサンプルを実際に保存した人はいませんね
メーカーでは加速試験をしてデーターを保証しています。
つまり、エプソンよりキヤノンの方が正直ということです。
(キヤノンは綺麗にプリントできる技術はあるが保存を優先している)

また、エプソンの半年の劣化を見ると
色がやや退色する程度ですが
これで5年10年持つとは思えません。
キヤノンは、
ほとんど劣化が見られませんでした。

と個人的には思います。
でも、あくまでプレゼンとか一時的な用途です。

それと
エプソン→ベルビア
キヤノン→プロビア
と考えれば良いです。
素人からプロまで万能なプロビアと
感度が40しかなく色も不自然でダイレクトプリントには
全く向かない敏感なベルビアの
どちらを選びますか?

書込番号:336584

ナイスクチコミ!0


TONATONAさん

2001/10/20 13:44(1年以上前)

CANONの25年もEPSONの20年もほとんど差はないといって良いと思います。
ちなみにどちらも光による退色よりも、ガスによる退色に気をつけた方が
よいですよ。
EPSONのガスによる退色は一時話題になりましたが、
CANONもガスによる退色は大きくて、EPSONよりひどいという印象を
もっています。
Yahoo掲示板でも雑誌のライターの方がこのことを書いていましたが、
CANONの異常な退色現象は私も経験しています。

>>つまり、エプソンよりキヤノンの方が正直ということです。
>>(キヤノンは綺麗にプリントできる技術はあるが保存を優先している)

これはないと思いますよ。
EPSONが耐光性を良くしたプリンタを発売したころ、
加速試験でEPSONが20年超の耐光性で、CANONの耐光性結果は
約半年でした。つまり画質も耐光性も劣ってました。
CANONもEPSONに遅れること1-2年で耐光性をUPしたプリンタを発売しはじめ
ましたが、このことからも耐光性の実績はEPSONの方が上です。
現状、実際の耐光性の実力は同じ程度だと思います。
あとEPSONには顔料系のインクで100年超の耐光性を持つMCシリーズも
ありますね。

写真の印刷スピードではCANONのF900が速いです。F890もかなり速いですね。
CANONのFシリーズはオフィス文書などはあまり速くないです。
(逆にPM950Cの方が速いことも多い)
同じくらいの画質で写真印刷するとF900はPM950Cの倍近く速いと思います。
画質は縁なし印刷設定でもPM950Cの方がきれいですね。
2880dpiモードではスピードは落ちますが、さらに画質があがります。
今年のCANONプリンタは画質に関しては昨年から進化はないみたいです。

個人的にはその用途でしたらPM950Cがよいと思いました。

書込番号:336685

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAYOLさん

2001/10/20 21:47(1年以上前)

いろいろ詳しい説明ありがとうございます。
劣化の問題は難しいですね。
会社によって検査する条件が一緒とは限りませんし…

今日、お店に行ってサンプルを見てきたんですが、
私の目では画質に関してそれほど大きな差は感じられませんでした。

掲示板を見る限り、今回の新製品はキャノンのほうが
安心感(問題が少ない)が持てる気がするのですが、
これは、今回に限ってのことなのでしょうか?
キャノンの問題点に関しては、あまり話題になっていませんが、
両者を比べるとそれほど差があるのでしょうか?
キャノンとエプソンを使ったことのあるUSERさん、教えてください。

書込番号:337224

ナイスクチコミ!0


ゆきやくんさん

2001/10/20 22:28(1年以上前)

昨年の春に、初めてノートパソコンを買い、同年7月にデジカメと、CANON
BJ-F300 を買いました。
その年の暮れまで、年賀状の印刷やHPの印刷で使っていましたが、F300 だと
画質を求める場合は、別売りのフォトインク \6000 を買わなければいけないし、その都度カートリッジを交換しなければいけないし、ちょっと面倒でした。
いいかげん我慢しきれなくなって、今年のゴールデンウイークに、思い切ってEPSON PM-900 を買いました。
その結果、デジカメの印刷(特に加工はしていない)や、CD-R のダイレクトプ
リント等で使っていますが、PM-900 に代えてとても満足しています。
MAYOLさんの画質に求めるレベルはわかりませんが、どちらのメーカーも
不良品の発生率なんてそんなに変わらないでしょうし、印刷後の耐用年数
も保存の仕方次第、あまりくよくよ考えずにCD-Rができる890Cにしたら
いかがでしょう。
私はヘビーユーザーではないので、インクコストもさほど気になりませんし
F300 と 900C というランクが違う機種を比べるのは、ちょっと酷かもしれませんが、EPSON にして良かったです。

書込番号:337299

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/20 23:19(1年以上前)

私もTONATONAと同意見です。 

ガスによる退色はエプソンもキヤノンも一緒ですね。去年の12月以来F870とPM-900Cのプリントをトイレに貼ったままにして退色具合を現在までずっと観察してますが。

プリント面の剥き出しの部分は両方とも1ヶ月くらいで見事にオレンジ色に変色しました。ただ、透明なセロテープで保護した部分だけは両方ともまったく変色していませんでした。ですから「耐光性」メーカーが謳うとおりかなり強いと見ています。でも「耐気性(ガス)」にだけは非常に弱いようです。

こういう理由で、両メーカーとも額縁保存や外気のあたらない保存法を推奨してるんですよね。7年くらい前のMJ-700V2Cと、5年前のPM-700Cでアルバム保存したものがあるのですが殆ど退色した気配がありません。

PM-700Cと初代フォトプリント紙2では紙自体の変色でやや黄ばんでるものもあるけれど、サプライメーカーの写真用紙では紙の変色もインクの退色もなく綺麗に保存できています。

この辺のことをYahoo掲示板に書いたら、全然信じない人がいて「嘘つき」呼ばわりされ、泥沼化して大変でした。(汗)

 あんまりにしつこいので現在は無視してるけど、「やっとしっぽまいて逃げたか」とか捨て台詞はかれてるし・・・なんなんだろうねあの人は。

と、こんな所で愚痴ってる私もアレですが。(汗)

書込番号:337395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング