




PC-VU50L35BのHDDを取り替えて、交換しました。
交換したHDDは別のwin98のパソコンにもともと付いていました。
それを外して、PC-VU50L35Bに取り付けました。ドライバのCDがないから、121のダウンロードのサイトhttp://121ware.com/community/navigate/support/download/module_result_os.jsp?prod_id=PC-VU50L35B&BV_SessionID=NNNN1222058130.1104394431NNNN&BV_EngineID=ccciadddhejjmeecflgcefkdgfgdffk.0&ND=0171&order=asc&field=prod_id
上記でダウンロードしようとしましたが、自分が欲しいドライバがありません。USBがこのパソコンには付いていますが現状ではUSB機器を
付けても認識しません。USB用のドライバはどこかにあるのでしょうか?デバイスマネージャでハテナになっているものを以下に列挙します。
@PCI communication device
APCI ISA bridge
BPCI multimedia audio device
Cps2互換マウスポート
D通信ポート
USBについては、USB MASS STORAGEのドライバをインストールします、とメッセージが出てきて、取りあえずwin98のCD win98の起動ディスクを入れて、検索場所を c:windows /fdd/ cddにしても
見つかりませんでした。USB MASS STORAGEのドライバインストールに成功していませんが、デバイスマネージャにはこの項目は出て来ていません。Aについては、ISAは使わないので別にいいです。
Cについては、PS2マウスが普通に使えているので別にいいです。
USBでは、LANとデジカメの接続に使用したいと思っています。
このパソコンでUSBを使いたいのでどなたかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:3707778
0点



2004/12/30 17:49(1年以上前)
メッセージに追加します。
@PCI communication device
APCI ISA bridge
BPCI multimedia audio device
Cps2互換マウスポート
D通信ポート
上記の内 強引にドライバの再インストールをすると、
2、4、5が正常にインストールできました。
残っているのは1と3です。
あと追加のトラブルですが画面の色表示が最大16色までしか
使えないことが判明しました。
16ビットくらいで使用したいので、これ用のドライバもお願いいたします。モニタはNECのCRTでDV15A3です。
デバイスマネージャでも正常になっています。
書込番号:3707835
0点


2004/12/30 22:42(1年以上前)
2000年4月発表 VU50L/35B,D チップSiS530 サウンド ESS社ES1938(Solo-1)
お求めの
Graphic Driver
http://driver.sis.com/graphic/igp/530/530_108.zip
2000用ですがXPでも使えるはずです
サウンドドライバ
ftp://ftp.esstech.com/pub/audio-modem/WDM/ES1938-1946_Solo/XP/ES1938_1946_XP3055_sign584162.zip
これではダメでしょうか
※必要なドライバーの種類が明記してありませんでしたのでde4kji89様のブラウザ情報からXP用であると判断させていただきました。 Linux用等をお探しでしたら申し訳ありません。
書込番号:3709017
0点



2004/12/30 22:54(1年以上前)
kamenoco さんへ
回答ありがとうございました。
説明不足ですみませんでした。
このメッセージを書いているパソコンは、今回のPC-VU50L35B
ではありません。
PC-VU50L35Bは、win98です。
宜しくお願いいたします。
特にUSBをなんとか利用をしたいです。
書込番号:3709083
0点


2004/12/31 00:59(1年以上前)
サウンドドライバ
95,98無印 (VXD)
ftp://ftp.esstech.com/pub/audio/pci/es1938-es1946/win95/1164.zip
98se (WDM)
ftp://ftp.esstech.com/pub/audio-modem/pci/ES1938-1946/SE/ES1938_1946_SE3047.zip
Graphic DriverはWindows共通でしたので前回のものをお使いになれます。
USBについて検索してみましたが相性や使えなくなったのはありましたがインストールできないというものは見つけられませんでした。
デバイスマネージャーに項目がないとのことなので
BIOSでUSBは有効(enable) になってますか?
私が98seを使っていたころは10回以上再インストールをした覚えがありますがUSBで困った事はなかったです。。
書込番号:3709685
0点



2004/12/31 01:26(1年以上前)
kamenoco さんへ
どうもありがとうございました。
お蔭様で すべてのドライバが正常になり
デバイスマネージャに黄色のハテナが1つもありません。
USBに関するバイオスの設定を変更し再度デジカメを付けてみましたが
やはり同じ症状でした。
もう一台のPCでは問題なく使用できるのでデジカメは正常です。
やはりこのパソコンのどこかがおかしいのでしょうか?
デジカメを使うのが最優先ですので、なんとかしたいと思っております。
書込番号:3709789
0点


2004/12/31 13:17(1年以上前)
もしデバイスマネージャーに不明なデバイスがなくてもUSBの項目があれば
削除し再起動→WindowsCDを要求→CDを指定してインストールで直るかもしれません。
物理的に故障していたりすると、中古のマザーボードを探すか増設USBカードをPCIに追加するぐらいしかないでしょう。
デバイスマネージャーに出てこないとインストールしようがないと思います
これ以上は分からないです。
書込番号:3711243
0点



2004/12/31 13:27(1年以上前)
kamenoco さん
回答ありがとうございました。
デバイスマネージャのUSBに関するデバイスを書きます。
ユニバーサルシリアルバスコントローラの下に
@sis7001 pci to usb open host controller
AUSBルートハブ
の2つがあります。
この3つにはどれも黄色のハテナが付いていませんし、中身を見ても
このデバイスは正常ですと出ています。
競合も特にありません。
書込番号:3711277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 18:29:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





