



2005/02/26 03:14(1年以上前)
>ウィルス対策ソフトであるAVGの性能はどんなものでしょうか?
厳しいようですが、このようなこともネットから情報を入手できないようでしたら、
今の時点でAVGを利用しようというお考えはお捨てになって、最初は市販の製品を
購入されてはいかがかでしょうか。
とはいえ、
メールなどでやってくる流行する/しているウイルスへの対応や検出能力については、
過去のVirus Bulletinのテストの結果を見ると、市販のマカフィーやNorton AntiVirus、
ウイルスバスターなどとそんなに変わらないかも知れませんが、
流行しているウイルス以外の悪意あるプログラムの検出能力については少し劣るのでは
ないかと思います。また、感染後に検出した場合の駆除についてもあまり上手ではない、
といった投稿も最近Wilders Security Forumsかどこかで読んだような気がします。
どうしてもAVGの無料版を利用したい場合は、オンディマンドスキャン用に、
同じく無料版のBitDefender Free v7とewido(WindowsXPでは問題ありませんが2000
ではうまく機能しないようです)はあった方がいいと思います。
ほかにad-awareなどのスパイウェア対策ソフトも利用された方がいいですね。
何を使うにしても無料版の場合は、自己責任、自己解決が原則ですね。
SOFTWIN BitDefender Free Edition 7
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/BitDefender/BitDefender.html(Firewall & Forest/Firewallと森で遊ぼう http://eazyfox.homelinux.org/)
ewido
http://www.ewido.net/en/?
(日本語対応で、インストールすると設定画面などが日本語表記になります)
利用しているウイルス対策ソフトが検出できないもの(ウイルス定義ファイルにそのウイルス
情報をもっていないもの)については、自分でその怪しいプログラムを発見して、
ネットから情報を得て自分で解決するか、怪しいプログラムを利用しているウイルス対策
ベンダーの専用窓口に送り、新しいウイルスその他として定義ファイルやウイルスデータ
ベースに登録させ、対策ソフトで駆除がうまくいかない場合、登録/対応を根拠に
とことんサポートを受けることになると思いますが、AVGの無料版のサポートについて
私はわかりませんが、通常無料版ではそういったサポートも難しいのではと思います?
また、やりとりがが英語になるという問題もあります。
なお、怪しいファイルについては、下でスキャンできます。
VirusTotal
http://www.virustotal.com/
ブラウザのjavascript/アクティブスクリプトを有効にして上のサイトにアクセスし、
ページ上の[Browse...]ボタンで検査するファイルを選択。
その右にある[Send]ボタンをクリックするとファイルがVirusTotalのサーバに
アップロードされ、AntiVir、AVG、BitDefender、ClamAV、DrWeb、eTrust-Iris、
eTrust-Vet、Fortinet、F-Prot、Kaspersky、NOD32v2、Norman、Panda、Sybari、
Symantecの各製品でウイルススキャンが行われ、しばらく待つと結果が表示されます。
Jotti's malware scan 2.42
http://virusscan.jotti.org/
[Send]の代わりに[Submit]ですが、VirusTotalと同様の操作で
複数のウイルススキャナを使って、ファイルをスキャンできます。
ブラウザのjavascriptが無効の場合スキャン結果の表示ができません。
直近のスキャン結果が表示されていますので、たまに訪れていれば、
ただページを見るためだけに訪れても、ウイルス対策ソフトごとに、
その時々で、対応がまちまちの悪意あるプログラムも多いということを
確認できると思います。
また、怪しいプログラムや登録を発見するツールとして、
HijackThisというツールがあります。
HijackThisによるレポート出力と手動でのスパイウェア除去
http://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html
(アダルトサイト被害対策の部屋 http://www.higaitaisaku.com/index.html)
書込番号:3988247
0点


2005/02/26 03:47(1年以上前)
>Jotti's malware scan 2.42
>ブラウザのjavascriptが無効の場合スキャン結果の表示ができません。
自分がスキャンしてもらうためにアップロードしたファイルのスキャン結果についてです。
他の利用者が行った直近のスキャン結果については、
ブラウザのjavascriptが無効でも結果を確認することができます。
書込番号:3988289
0点

BRDさんにでも、きけば?
いつも ウィルス対策ソフトは「フリーウェアソフト」に限るって
書き込みをしているし
書込番号:3990664
0点


2005/02/28 06:37(1年以上前)
Professional版ですが、
本日公開されたav-comparativesのテスト結果に名前があったので、
下にリンクを書いておきますね。昨年行われた他のサイトのテストでも
上位に名前はあがっていなかったと思いました。以下、参考まで。
On-demand comparative February 2005
AV-Comparatives http://www.av-comparatives.org/
→Comparatives
ReportのPDFファイルが読みやすく詳しいです。
英語ですが、上のテストに関するスレッド。
AV-comparative February2005
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=1021bd6a1ed1a91220198f5962225115&t=68505
(Wilders Security Forums http://www.wilderssecurity.com/
同 other anti-virus software
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?s=1021bd6a1ed1a91220198f5962225115&f=32)
AV-comparatives Feb. 2005 Test out!
http://www.dslreports.com/forum/remark,12785106~mode=flat
(broadbandreports.com/dslreports.com http://www.dslreports.com/
同 Forums > Up and Running > Security
http://www.dslreports.com/forum/security)
書込番号:3998867
0点


2005/02/28 22:48(1年以上前)
実家で使ってましたが、LAN環境下でメーラーの設定がうまくいかなかったのでAVAST!HomeEditionに乗り換えました。
書込番号:4002201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:17:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





