デスクトップパソコン > 日立
デスクトップPC向け省電力プロセッサ「低消費電力版 AMD Athlon(アスロン) XPプロセッサ1500+」を世界で初めて搭載し、静音・省エネ、省スペース、高性能を実現した「FLORA 330サイレントモデル」
ファンの回転数制御で約30dBという図書館並みの静粛さを実現したとしている。
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2001-1221-J-2.html
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/1221/index.html
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora330silent/index.html
ビジネスモデルのリリースですが、「パソコンうるさ〜い」と言う人には一考の価値ありでは?
ビジネスモデルだからこそ余計な物も入っておらず、おまけソフトの悩みもありません。
問題は個人で買う経路があるかどうか?(汗)
書込番号:439052
0点
2001/12/25 11:34(1年以上前)
FSB=200MHzって、VAIO J21なんかのMPUと一緒じゃないの?
書込番号:439189
0点
2001/12/25 13:01(1年以上前)
>FSB=200MHzって、VAIO J21なんかのMPUと一緒じゃないの?
バスクロックはいっしょですね、CPUとチップセットとメモリは違うようですが。
この製品に注目したのは発生騒音約30dBと言う数字をメーカが公称して出した所です。
逆に言うとうるさい場合、対処できるまでクレーム及び交換が可能と言う事。
書込番号:439287
0点
個人で音圧測る環境ある人っているのかな?
30デシベル以上ってのを証明するのが大変そうですね
書込番号:439336
0点
30デジベルのファンと比べてみる
26デジベルのファンと比べてみる
これぐらいしかないわな
書込番号:439340
0点
2001/12/25 17:10(1年以上前)
いや絶対J21のCPUと似てるでしょ。両方ともパロミロコアのSFF向け低電圧Athlon、FSBも一緒。
音圧なんて計ってみれば分かるけど、環境次第で何とでもなります。
別に暇なら測定器をオリックスレンテックやテクノレントで借りれば誰でも簡単に計れますよ。
逆に暗騒音が30dB以下の環境を作る方が大変でしょう。
書込番号:439594
0点
2001/12/25 17:41(1年以上前)
↑上の訂正、普通にレンタル出来る騒音計のダイナミックレンジは30dB〜120dBですね。
30dBをきちんと計るには20dB〜の騒音計がいるので、誰でも簡単は厳しいですね。
書込番号:439634
0点
2001/12/26 09:48(1年以上前)
?? 勉強不足&調査中なんですけど、低電圧AthlonXPとMobileAthlon4って同じ物なんですか?
AMDの日本語公式サイトでは別扱いになってましたけど、呼び方が違うだけ ??
書込番号:440813
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > 日立」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/10/16 17:38:08 | |
| 10 | 2014/05/11 10:05:03 | |
| 2 | 2015/06/17 12:48:36 | |
| 0 | 2013/09/20 4:35:18 | |
| 0 | 2013/09/12 15:54:07 | |
| 6 | 2013/01/09 0:34:08 | |
| 3 | 2012/12/31 1:13:20 | |
| 8 | 2013/09/20 21:28:03 | |
| 17 | 2014/05/11 10:07:44 | |
| 12 | 2012/02/23 21:03:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





