


車両番号を変更した場合は再セットアップに手続きをしてくださいということですが、同じ車両で引っ越しにより番号変更をする場合も必要なんでしょうか?
というのも、これからつけるナンバーも今までつけていたのと同じ希望ナンバーで登録しようと思っています。変わるのは最初の地区名、次の3桁の数字およじひらがなです。下4桁は変わりません。
ETC本体へのセットアップ自体は下4桁しか登録していないと聞いたことがあります。
また、高速のETCゲートも下4桁、場所によっては下2桁しか読み取っていないので、下4桁以外の文字が変わっても走行には特に支承がないような気がします。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:4507986
0点

再セットアップ料をケチるよりも、車両ナンバーをそのままにして乗り続ける方が安く済みそうですね。
もっとも、強くは勧められませんが。
書込番号:4509837
0点

書き込みありがとうございます。
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、決して再セットアップ料をけちろうと思っていたわけではありません。
実際にETCには車台番号や車両情報(大型車や普通車などの情報)、そして下4桁の登録番号をセットアップしているということでしたので、それなら、同じ車両で下4桁に変更のない場合は再セットアップをしても意味がないような気がしたので、質問したまでです。
その後、いろいろと調べてみましたが次のHPが一番参考になりました。
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20030930/
これを読む限り、一度セットアップすればナンバーが全然違う数字になっても問題なさそうですし…。
あと、ナンバーを変更しなければならない理由(?)ですが、家族に障害者手帳を持っているものがおり、ナンバープレートを変更しなければ受けることのできない助成制度もあるため、引っ越しの都度、ナンバーは変更しております。
書込番号:4510815
0点

実際の運用に際し問題が無いのならルールは無視しても善いと言うものではないと思いますが・・
モラルの問題ですかね・・・・
参考:ETC利用規定
3 車載器を取得した者は、車載器の取り付けられた車両のナンバープレート(自動車登録番号標及び車両番号標をいいます。)が変更になった場合、車載器の取り付けられた車両をけん引できる構造に改造した場合及び車載器を他の車両に付け換えた場合等セットアップされている情報に変更が生じた場合には、再度セットアップをしてください
書込番号:4514218
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ETC車載器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 1:43:13 |
![]() ![]() |
49 | 2025/04/22 12:53:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/16 19:51:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/24 20:55:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/24 16:22:25 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/26 15:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/25 16:33:21 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/16 21:22:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/10 21:06:43 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/15 21:05:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




