




DiMAGE Xというのが... (既出でしょうか)
http://www.minolta.com/japan/press02/dp/02-01-09_j.html
2月6日発売。
書込番号:463293
0点



2002/01/09 16:58(1年以上前)
参考
http://www.dimage.minolta.co.jp/x/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0109/minolta.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020109/minolta.htm
書込番号:463356
0点


2002/01/09 20:49(1年以上前)
Xですか。面白いこと考えましたね。
確かにちょいと方向を変えてやれば、薄くてもズーム機構に必要な距離を取れますね。 気になる点は、そのプリズムを介する事がどの程度画像に影響を与えるのか。 まぁ、たぶんほとんど影響ないのでしょうけれど。
個人的にはとても気になる一品ですが、たぶん買えないだろうなぁ、昨年末にS30とE100RS買っちゃったから(^^;)。
書込番号:463671
0点

プリズム使っているけど、光を分けたりしないから影響は最小限で
済みそうに思いますが、さてどうでしょうね。
ちなみに、あのページのみでの私の評価は、デザイン以外は満点、
かな?
私は今のところ常時携帯機でも300万画素以上を必要としているの
で、パスします。
書込番号:464203
0点

早速ですが、満点ではなく90点に下げておきます。
ファインダ視野率が70%というのはちょっと狭くないかなぁ、と
いうことで。
書込番号:464210
0点



2002/01/10 08:51(1年以上前)
もうひとつ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0110/yamada.htm
プロカメラマン山田久美夫のミノルタ「DiMAGE X」実写画像
書込番号:464505
0点


2002/01/10 23:49(1年以上前)
そこの実写画像、いつも楽しみにしているのですが、ここんところご無沙汰でしたねー。
さて、まだベータ機なのか、かなりノイズの多い画像ですね。色合いからすると補色CCDなのかな。
個人的にはFUJIの50iのようなスクエアな形状よりも、パナのF7のような横長にして、レンズと光学ファインダーと液晶を中央に持ってきてもらえると、小さくても持ちやすくなって良いんですけれどね。ついでにちょっとしたギミックとして、フラッシュが左手上側からレンズ真上に立ち上がって、影が横に出ないようにしてもらえると嬉しいかも。(笑)
書込番号:465594
0点


2002/01/21 13:03(1年以上前)


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 20:37:57 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





