『ハードディスクの寿命について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ハードディスクの寿命について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの寿命について

2005/12/18 11:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC

クチコミ投稿数:39件

現在、3年ほど前の機種でPC-VC5002Dを使っています。
CPU:P4 1.6G
メモリ:256M⇒768M
HDD:67G(空19G)

1年ほど前から急にすべての動作が遅くなった気がしたため、メモリを増設しました。
しかし、動作が速くなった実感がありません。
ウィルスソフトを使っていますが、使っていても使っていない時もあまりスピードが変わりません。
何もするにも、HDDへのアクセスランプが点滅したままで、なかなか立ち上がりません。
これらはHDDが調子が悪いために、アクセスに時間がかかってしまっているのでしょうか?

書込番号:4665590

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/18 12:37(1年以上前)

ミッキー^^さんこんにちわ

HDDの可能性も有りますけど、スキャンディスク、デフラグを行ってみるのも方法だと思います。ただ、デフラグする前にデフラグするディスクのほかのディスクかメディアにバックアップはしておいた方が良いと思います。

それでも改善されない場合、HDDの動作モードを確認してみてください。デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラを開き、プライマリIDEチャンネル(起動ディスクの場合たぶんここです)をひらき、詳細設定でデバイス0がPIOモードで動作していないか、確認してください。
もし、PIOモードの時はDMAモードに変更してください。

書込番号:4665698

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/18 16:18(1年以上前)

あも様のおっしゃるとおり、PIOモードになっていないか調べて
ください。PIOモードではハードディスクのみならずパソコン全体の
動作が遅くなります。わたしもはじめて出くわしたときは
「熱暴走かウイルスか?」とあせりました。

DMAに戻してもまたPIOになるようなら、HDDの故障の可能性が
高いです。緊急に大切なファイルをバックアップしてください
(非常に長い時間がかかりますのでお覚悟を。わたしは約40GBの
データを別のHDDへ移すのに半日費やしました)。

書込番号:4666171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/18 20:19(1年以上前)

3年使っているつーことは、マザボの電池切れの可能性も・・・・
これが原因だとPIOモード突入もうなずける!
HDD故障を疑う前に試してみる価値はあるかも・・・
型番調べて交換してミソ!高くてもせいぜい350円程度の出費だから!
いずれにせよ、ヤバイときには逃げる準備とバックアップは命!(笑!)

ハイル暴走族!(←謎!)

書込番号:4666822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
テレビチューナーの機能について 5 2025/09/09 9:08:23
Windowsのバージョンとアップデートについて 8 2025/08/31 21:45:12
送料込み 税込 152800円 0 2025/08/19 2:43:11
HDD換装について 3 2025/07/03 13:08:40
テレビ機能について 2 2025/07/03 10:44:07
... 8 2025/06/09 20:22:28
ネット接続について 22 2025/06/16 9:49:35
テレビcmについて 2 2025/05/28 12:17:35
CPU等 交換可能でしょうか? 10 2025/06/05 14:01:10
画面の表示が突然消えた。 6 2025/05/12 18:29:08

「デスクトップパソコン > NEC」のクチコミを見る(全 34463件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング