




今、ナショナルのNP-40SX1か東芝のDWS-32BXの購入を検討しているのですが、家の水道管は単水栓で冷たい水しか出ません。
そこで質問があるのですが、給水接続だと給湯接続に比べて洗浄力が落ちるという事はないのでしょうか?
給水接続でも一度ヒーターで温めて洗うのでしょうか?
洗浄時間の長さは特に気になりません。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、ご存じの方、よろしくお願い致します。
m(__)m
書込番号:480373
0点

標準コースや高温(念入り)コースでは洗いと最終すすぎは規定温度(洗いは60℃、最終すすぎは70〜80℃)までヒーター加熱して洗います。途中のすすぎは水ですが仕上がりに影響はほとんどないようです。
スピードコースは機種によって扱いが異なるので一概には言えないのですが、東芝の場合は洗いと最終すすぎの温度が低めに設定されています(旧機種DWS-32Aの場合洗い50℃、最終すすぎ45℃)。
なお、洗浄時間は標準コースで60℃給湯次より20分程度長くなるようです。(東芝旧機種DWS-32Aの場合標準コース60℃給湯43分が給水20度では56分。うち15分は乾燥時間)
※ナショナルNP−40SX1の所要時間
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/dishwash/syousai/np_40sx1_f/syo_04.html
書込番号:480669
0点

お湯の場合は ガスか電気であたためてるわけで食器洗い機以外のとこで
あたためていることになります。
食器洗い機だとヒーターなので時間がかかりますが、どうせ自動なので。
うちも水ですが 特に問題と感じてません。
洗浄時間が長くなるだけです。
書込番号:480880
0点



2002/01/20 17:01(1年以上前)
そういちさん、Panasonicfanさん、お返事ありがとうございました!
給水でも一度ヒーターで温めるのですね…。
よく分かりました。
また何かあったら宜しくお願いします。
今回はありがとうございました。
書込番号:482308
0点

追伸ですが、給水の場合『沸かしてから洗う』というより『沸かしながら洗う』と言った方が適切でした。
洗いや最終すすぎで給水されるとヒーターで沸かしながら洗い(ノズルからの噴射)もしています。洗い始めの洗浄液が冷たくても洗い終わりがお湯になっていれば故障ではありません。
また途中のすすぎ(2〜4回)は水です。これも正常な動作です。
書込番号:483122
0点



2002/01/22 13:55(1年以上前)
『沸かしながら洗う』のですね…。
よく分かりました。
でも違いに差はないと聞いて安心です♪
そういちさん、ご丁寧にありがとうございました☆
書込番号:486254
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「食器洗い機(食洗機)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 22:01:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:40:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:48:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 11:47:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 20:35:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/15 10:59:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/02 23:50:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/18 21:45:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/09 11:20:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/02 19:32:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





