『フルハイビジョン or ハイビジョン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルハイビジョン or ハイビジョン』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フルハイビジョン or ハイビジョン

2006/06/18 21:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ABDOさん
クチコミ投稿数:60件

使用しているTV(1995年製造。海外赴任3年間は使用していないので、実質8年使用。同時期購入した冷蔵庫・洗濯機も故障し、家電製品は10年ぐらいが寿命?)が調子悪くなったので、37〜45型の液晶テレビの購入を検討しています。
 今日、量販店で情報を入手してきましたが、40型以上なら値段は高いがフルハイビジョン、37型ならハイビジョンでOKと、Victor LT-37LC70なら22万円と薦められました。
 機種を選定する前に、先ずは40型を選んだ場合、フルハイビジョンが必要かどうかを判断しなければと思って、このクチコミに質問させて頂きます。
 皆さんのご意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:5181240

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/06/19 09:33(1年以上前)

>先ずは40型を選んだ場合、フルハイビジョンが必要かどうかを判断しなければと思って

確かに40インチにもなると、精細感ではフルスペックの方が上である事は間違いないでしょう。
パソコンのモニターとしての役割もあるのなら、フルスペックの価値も少しは上がるのですが
家庭のリビング使用ならなかなか兼用とはいかないかも知れません。
また、液晶は残像のせいで動いている画像の場合フルスペックの意味がかなり薄れます。
要するにどっちも似たようなモノになるわけです。

今現在、液晶テレビは【フルスペック】と【非フルスペック】に分かれますが、【非フル】の
場合は【サイズから想像するよりは安く感じる】プライスパフォーマンスの良さが最大の
セールスポイントだと思います。【フルスペック】が付加価値である現在、高値が付いています
ので余計にそう感じさせられるはずです。

一方【フルスペック】のウリは実質の意味や効果はともかくそのスペック的な解像度であり、
ごく近い将来間違いなく【フルスペック】で当たり前になるのを見越して【未来】を買うと
言ったところでしょうか。【未来】と言っても半年も経てば【当たり前の性能】に成り下がる
わけで、そこにいくらの金額(差額)を出せるかというのが分かれ目ではないかと思います。

今お使いのテレビが壊れて、すぐに買わないといけない人には何とも微妙な時期です。

プラン1.あえてフルスペックに拘らず、5〜6年で買い換えてもイイや、と思える価格帯の
    【非フルスペック】テレビを買う。それで買ってしまえば満足して長く使用するのも
    良し、本当に買い換えるのも良し。

プラン2.プレステ3などの事も考慮に入れると、どうしても今【フルスペック】が欲しいなら
    余計に高いのを承知で買う。壊れるまで使う。買ったら買ったで満足度は高いだろう。
    今後更に色んな面で進化はしていくだろうが、解像度が変わる事など当分先の話なので
    その点では安心。値段は下がるが。

プラン3.【フルスペック】がもう少し当たり前になるまで2007年まで待つ(笑)。

こんなかんじでしょうか(笑)。私の予想では今は【フルスペック】化に勤しみ、2007年からは
フルスペックは当たり前、残像低減などにも各メーカー手を入れていくのではないかと思って
ます。まぁ、待てば待つほど良いのが出るのは宿命ですね。

書込番号:5182436

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング