


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
ソニーのデジカメを使っていた時は電池の残量表示があって便利でした。
今使っているIXY DIGITAL500にもその表示があれば良かったのにって思います。
いつも突然警告マークが出てしばらくすると強制終了です。。
おおよそでも良いので目安が欲しい。
そこでお聞きしたいのが、この900 ISは表示出来るかどうかです。
また、出来ない場合ですが、不便を感じているユーザーさんはいませんか?
書込番号:5600433
0点

以前にこのような書き込みがありましたよ。どうぞ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5555079
確かにかなり不便で改善して欲しい点ですよね・・・
書込番号:5600454
0点

バッテリーは空っぽにして満充電にするというのを繰り返すと早死にするらしいという説があるので、
ちょっと使ってはちょっと充電するみたいなことしてるので
電池警告を見たことは無いかもしれないですね〜。
書込番号:5600628
0点

↑からんからん堂さんへ
リチウムイオン電池は、メモリー効果現象は発生しません。
例えしたとしても、電池は全て使い切ってから充電するのが望ましいです。
貴方の使い方では、逆にバッテリーの寿命を短くしていますよ。
書込番号:5600709
0点

それと満充電して保存するのが よくないようですよ。
書込番号:5600745
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
やはりこの機種も電池残量表示機能はないんですね。
今使っている500は予備電池で対応していますが、どの程度で切れるか分からないので旅行など充電出来ない環境では不安です。
電圧で残量表示する簡単なもので良いので付けて欲しい。
そろそろ買い換えようと模索中なので、電池残量表示があるデジカメで良さそうなのをご存知でしたら教えて下さいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:5601329
0点

> バッテリーは空っぽにして満充電にするというのを繰り返すと
> 早死にするらしいという説があるので
過放電(放電器とかを使っての)がマズイだけで、
デジカメ使用時の‘空っぽ’は問題無いって聞いた事があります。
書込番号:5601336
0点

>そろそろ買い換えようと模索中なので、電池残量表示があるデジカメで
>良さそうなのをご存知でしたら教えて下さいませんか?
私も、IXY450は予備バッテリーを持ち歩いていました。
現在は、Panasonic LUMIX DMC-FX01,DMC-FZ7を併用していますが、携帯のような電池残量表示があり、精神的に楽ですね。
さらに、バッテリーの持ちも良く、予備バッテリーは必要性も感じていません。
CANONは、もともとバッテリーの持ちが良くない上に、表示が警告のみというのは困ったものです。
お勧めのカメラですが、使用用途により変わってきます。
室内、夜景などの撮影を望まれるのなら、定番のFuji F30/F31fd
もともとが900ISでのスレなので、28mmを望んでいるなら、Panasonic FX07やLX2,RICOH R5,OLYMPUS FE200
中でもR5は28〜200mm、FE200は28〜140mmと望遠側もそこそこ。
LX2は、16:9のワイドCCDが特徴です。
高倍率のズームでスポーツ撮影なら、Panasonic FZ7/FZ50,SONY H5,Fuji S6000fd
それでもコンパクトならPanasonic TZ1
書込番号:5601581
0点

私の場合は、逆に電池残量が表示されないほうが
精神的に楽ですね。
電池残量が画面に表示されていると常に電池の残
量を意識させられてしまって、気になってしまい
ます。
満タン状態から1つ減っただけでももうすぐ無く
なるんじゃないかと、そんな気持ちになってしま
うんです。要するにバッテリー残量が無いほうが
気楽に使えるんですよ。
900ISは満充電で液晶表示時で約270枚撮れるって
ことで、毎回撮影の前の日に充電しておくためバ
ッテリーの残量を意識したことはありません。
個人的には電池残量は表示してほしくないです。
書込番号:5601682
0点

からんからん堂さん,こんにちは、
>バッテリーは空っぽにして満充電にするというのを繰り返すと早死にするらしいという説がある
水を差すようで申し訳ないですが、リチウムバッテリーでそんな説は聞いたことがありません。鉛バッテリーは過放電禁止というのは聞きますね。
リチウムは、ニッカドやニッケル水素のようにメモリ効果をさほど気にする必要はありませんが、無限に使える訳ではないので、極力寿命を延ばすには 無意味な自己放電を避けるため
"バッテリーは空っぽにして満充電にする"
が基本です。まぁ、継ぎ足し充電も無意味な自己放電を避けるとか細かい事を言わないなら可能だけど、私はデジカメの場合はあまりやりません。
ただし、リチウムの場合は下記にはくれぐれも注意。特に 1.の禁を犯すと新品で1回も使わないうちに駄目になる場合もあるようです。
1. 満充電状態で長期間(半年〜1年以上)保存しない。数日なら問題ない。
2. ”空”の状態で 長期間保存しない。
長期保存する場合は、半年に1度程度"軽め"に充電します。
なので、普通はデジカメの出荷時点では、添付バッテリーは"軽め"に充電してあります。
”軽め”は充電器によって違いがあるので詳細はメーカに問い合わせましょう。サポート要員がここいらの事情を知らない場合は、きちんと調べてもらってコールバックして貰いましょう。
IXYなら、マニュアルの応用編の終わり辺りに注意書きがあるのでそれを読んでおきましょう。
書込番号:5602623
0点

沖縄旅行のため急遽購入しました
三日目、撮影枚数から電池はまだあると思っていたのに、朝一番で撮ろうとしたところ電池なし。(『もう電池は無いよ』という冷たいお知らせが表示されました)
途中で撮影結果を見たりして予想以上に電池を消耗したようです。
その日は、途中で買った使い捨てカメラで過ごしましたが、悔しかった。残量表示は必須と思います。
旅行の方は充電池を持参し、少なくとも二日に一度は充電をお勧めします。
書込番号:5603200
0点

電池残量表示ですが、
例えばですが、
Fuelメーターの無い車があったとして
車のガソリンが無くなる少し前に赤いモニターが
点灯するとしたらどうですか?
これが良い筈が無いと思われますが。
精度は信頼出来るかどうかは別にして
Canon様も標準で装備するべし!
書込番号:5603234
0点

去年のIXY700まで、IXYはバッテリーの持ちが非常に
悪かったので、もし残量表示を付けたらすぐに半分に
なってクレーム対象になるので意識的に付けなかった
のでは...?
でも、800ISから CIPAで漸く200枚を超えて、他社並
みではないまでも、我慢は出来るレベルになったので、
すぐに半分にはならないと思う。今は、当然付けるべき
でしょう。
書込番号:5603400
0点

リチウムイオン電池は、浅い充放電を繰り返すと長持ちします。
代表的なのはハイブリット車に使われているリチウムイオン電池です。毎日の通勤でも使用していると年に300回くらい充放電していることになりますが、車自体の寿命である10年程度は交換不要となっています。
特に寿命に影響するのは満充電時に起こる電極の結晶ひずみですから、満充電から少し使ってまた満充電というのでは逆に良くありません。満充電よりかなり手前で充電器から外す必要があるので、扱いはかなり難しいですね。
書込番号:5603594
0点

>満充電よりかなり手前で充電器から外す必要があるので、扱いはかなり難しい
==>初めて聞きました。上のご指摘の事をデジカメユーザは意識しないといけないのでしょうか?
充電器には、容量表示がないのが普通なので、”満充電よりかなり手前で充電器から外す”なんてタイミングが分からないと思います。
必要なら普通は充電器側でそういう処理をするように作ってるのではないですか? 自作するなんて方は別ですが。充電完了後、充電しっぱなしはまずそうですけどね。
詳しく教えてください。
書込番号:5603864
0点

あえてこだわるなら、という話です。手間や本体の買い替え時期を考えると普通に使った方がいいでしょうね。
3時間充電の電池なら1時間で8割以上充電されるので、多少持ちは悪くなりますが、スペアとセットで使っている場合はその辺りで外してしまいます。外し忘れることもありますが、寿命の数百分の1だけ劣化が進むだけなのであまり気にしてません。
普通は充電が終わると充電器が電流を切ってしまうので、放置することによる劣化は気にする必要はないですよ。
書込番号:5604107
0点

リチウムイオン電池のハイブリッドカー?
となると、ヴィッツや商業車の一部でしょうか。まだあまり走ってはないと思います。
プリウスやインサイトはニッケル水素電池ですね。
また、車に搭載されている電池とカメラに使う電池とではモノが違うので、直接の比較はできないと思います。
ただ、おっしゃるように、「同じ回数充放電するなら」充電−放電の容量が少ない方が長持ちすると思います。
同じようなのを自動でやっているのがノートパソコンで、パナのエコノミーモード(満充電の8割に押さえる)
http://panasonic.jp/pc/products/w5l/mobile.html
とか、最近はソニーも「バッテリーいたわり充電モード」なんてのを出してきましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1101/sony.htm
8割におさえるとバッテリーの寿命が1.5倍になる、という話なので、予備バッテリーを持たず、かつ充電回数が多い方はその辺も考えたほうがいいのかもしれませんね。
ただ、1回の充電で100枚撮影できたとして、500回充電できると、合計5万枚の撮影。200枚撮影できれば10万枚の撮影。
一眼レフカメラだと、だいたい3万〜10万ショットでシャッターがダメになるという話も聞きますので、本体の寿命とバッテリーの寿命と、どちらが先か、という話になるかも。
書込番号:5605393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 900 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/12/17 19:02:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/30 6:57:37 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/21 11:13:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 22:55:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/05 1:16:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/08 18:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/18 13:47:02 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/09 21:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/14 0:10:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/03 10:44:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





