『メモリ耐性について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『メモリ耐性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ耐性について

2000/11/20 18:45(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 改造大好きさん

メモリの底値が見えない...
そんな魅力的な値段もあって、128MBのDIMMを買い込みました。

メモリモジュールを眺めていると、金メッキ端子とメモリチップの間に、ダン
ピング抵抗がついています。(大雑把に言うと信号波形を鈍らせる役目)
ダンピング抵抗と言っても、幾つかのパターンがあるようです。
1.チップ抵抗が実装されている
2.2つのパターンの間に、電気的に抵抗のある材料が塗布されている
購入したお店やメモリ速度がまちまちなので、仕方ないですけどね...

本題に戻りますが、皆さんにお聞きします。
どちらのタイプがオーバークロックに適していると思いますか?
※同じチップメーカで、同じ速度と仮定します。
皆さんの意見をお待ちしております。

書込番号:59892

ナイスクチコミ!0


返信する
それだけではさん

2000/11/20 19:03(1年以上前)

それだけでは判断できないですよ,大事なところを
お忘れのようです。
肝心なのはメモリが載っている基板の質なんです。
5層だったり違ったり,品質も色々あるので難しいんです

書込番号:59903

ナイスクチコミ!0


スレ主 改造大好きさん

2000/11/21 20:27(1年以上前)

先日は、早速の返信、ありがとうございました。
私は、肝心な事を忘れていました。お恥ずかしい限りです。
ちなみに、かの有名なPC-Successで購入しました。
128MB PC133-CL3でしたが、NT4で元気に動作中。
さすがに、オーバークロックには適していないようです。

書込番号:60287

ナイスクチコミ!0


スレ主 改造大好きさん

2000/11/21 23:05(1年以上前)

先程の書き込みを見て、ちょっと追加します。
購入にあたり、PC-Successの店頭へ行きました。
メモリモジュールをある程度吟味しないと心配なので...
PC133 128MB 16M*8 SDRAM 4層基板使用

続いて、チップの情報を...
チップメーカ M.tec (存じ上げません)
チップ型番 TMS3808B4E-6 (6nsみたいです)
実装方法 シングルバンク (反対側に空きパターン)
ダンピング抵抗 チップ型10Ω集合抵抗

唯一の失敗
よく見たら、パターンの長さがまちまちかも(こんなものかも)
その分、アクセスタイムの速いメモリでカバーしている?

ほかのメモリについて
メーカ名 GREEN MEMORY(こちらも存じません)
速度は7nsです。型番は失念
ダンピング抵抗 抵抗素材塗布タイプ
パターンの長さは、上のものよりは揃っている。
尚且つ、こちらの方がPC133+33MHzに耐えた。
多分、こちらも4層基板だったような...

書込番号:60338

ナイスクチコミ!0


まるちぃさん

2000/11/23 05:02(1年以上前)

GREEN MEMORYはクロック耐性がいいと言うことで有名なチップで
す。最近はなかなか手に入りにくいんではないでしょうか?
わたしもほしいところです。

書込番号:60816

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング