


新型発表…けど、買う気にならん仕様ですね。
Rec-POTを内蔵した普通のPC。PCはミニD-sub接続と言うことは、地デジはi.LINKでTVに送るんでしょうか・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0228/sharp.htm
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/product/index.html
書込番号:6058755
0点

追加情報
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070228/sharp1.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/020/20644/
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/28/521.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/28/news103.html
「PCの映像出力はHDCP対応のDVI-I」でも付属ケーブルは「PC映像ケーブル(DVI⇔ミニD-sub)」。
デジタルでつなぐ場合はHDMI変換ケーブルが必要で、音声はPC音声入力端子で入力可能。
商品企画の責任者曰く「前のモデルを含めて3年ほどやっているのでかなりノウハウを吸収しています。PCでデジタル処理をするとものすごくコストがかかる。しかし、TV側のコストは非常に下がっている。PCでTVを見る時代ではない。PCにTVを接続するがTVはTVなんです。 前モデルの反省は(1台のシステムで)チューナーを8個積んでいたことでした。いま見ている番組がどのチューナーを使っているのか分からなくなってしまう。TVのチューナーで見ていたらPCで録画がすぐにできません。ユーザーから見れば余計なお世話であると。簡単に使える究極の形がこれ(PCとTVを完全に分離した新しいインターネットAQUOS)なのです」
コピーワンスで編集も出来ないならPCで録画する意味も無いと思ったりするけど、シャープは悪い方向に開き直った気がする。
これなら、DVDレコーダと普通のPC買ったほうが使いやすいんじゃなかろうか・・・
書込番号:6061087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > シャープ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/05/02 21:19:32 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/02 11:51:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/17 11:39:05 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/26 12:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/10 3:11:24 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/03 16:54:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/07 22:53:46 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/10 13:17:22 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/06 15:29:35 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/31 8:04:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





