




パーソルの1ポート無線ブロードバンドルータ 「PBRW002」が非常におすすめです。
はじめからUPnPに対応していますのでMSNメッセンジャーでLANから外部のPCへのファイル転送、音声チャットもできました(Win2000,XP Ver4.6以降で確認)。ただし、LANポートが1ポートしかないのでノートPC(無線 複数台)、デスクトップ(有線 1台)しか使用できません(複数で使用するにはスイッチングHUBが必要)。
詳しくは
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbrw002.html
を参照してください。
自分は「IODATA NP-BBR」、「NEC WARPSTAR75H」と使用してきましたがそれらより使いやすいと思います。
書込番号:612583
0点


2002/03/24 08:42(1年以上前)
<・)さんへ
このルーターを無線で使用した場合、WEP機能を使用して通信できますか?
書込番号:615187
0点



2002/03/24 17:28(1年以上前)
栗不満さんへ
無線は64Bit(40Bit)、128BitWepに対応しています。自分はThinkPadの内蔵無線LANを使用していますが互換性など問題は発生していません。
書込番号:615882
0点


2002/03/24 23:25(1年以上前)
そうですか〜。
ところで無線時の通信速度は如何ほどでますか。WAN−LAN間スループット値について知りたいのですが。
ああそれと私のPBRW002は同じくパーソル製無線LANカードでWEP通信したら、不通になります。メーカーに問合せしてますが、もう3週間は経ちますが、無回答です。某業界ではやりの放置プレイとかいうやつですかね。
書込番号:616613
0点



2002/03/27 00:41(1年以上前)
栗不満さんへ(返事が送れましてすみません)
自分の環境では下記の設定で上手く行っています。
ルータの設定
Authentication Type:Shared Key
チャンネル:7
ノートの設定
暗号化を128Bitにして使用
(WinXPの標準暗号化では上手く行かなかったのでLANカード独自のものを使用)
LAN−無線LANのスループットは128BitWep使用時で3.5〜4Mbpsと行ったところです(リンククオリティ60%、信号強度55%)。
IOデータのWN-B11/AXPは4.5Mbps(リンククオリティ80%、信号強度65%)あったのでそれよりは多少悪いと行った感じです。IOのは外部アンテナがあるのと64BitWepのみだったことにより良かっただけかもしれません。
書込番号:621015
0点


2002/03/27 22:03(1年以上前)
ご丁寧なレポート大変ありがとうございます。
大変参考になります。
願わくば、パーソル社の社員の方が<・)さんのように迅速かつご丁重にサポートいただきたいものです。
トラブルの時に全く頼りにならないメーカーの製品の購入は一般の方にはお勧めできないと言わざるをえません。
いくら基本性能が良くてもです。
書込番号:622663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 19:20:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
