




こんにちは。いつもコチラの掲示板ではお世話になっています^^
すみません、メモリについて教えて下さい。
今度、メモリーを増設しようと思っているのですが、あまりにも種類があり
過ぎて、初心者の私にはどれが良いのか全く判りません。
DIMM 256MB (PC100対応) CL2
DIMM 256MB (133) CL3
DIMM 128MB (PC100対応) CL2
DIMM 128MB (133) CL3
上記のどれかにしようと思ってるのですが‥“PC100対応”“133”というの
は、ど、どういう意味なのでしょうか???(汗;)
ヴァージョンみたいなものですか?
自分で増設するには知識が無いので、IBMのPCサポート(グレードup等)の
窓口があるT-ZONEでメモリの購入と増設をお願いしようと思い、ついでに
メモリの種類のコトも聞いてみたのですが・・・あ、あまり説明が良く判ら
なかったので、こちらの掲示板に書かせていただきました。
お手数ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:63886
0点


2000/11/30 17:50(1年以上前)
PC100=100MHzのクロック周波数で動作するSDRAMと、それを差し込
むためのDIMMの規格。
PC133=133MHzのクロック周波数で動作するSDRAMと、それを差し込
むためのDIMMの規格。もともとサーバ向けの規格。
書込番号:63900
0点


2000/11/30 17:57(1年以上前)
PC100対応とは、CPUのベースクロック(動作周波数)が100MHz
専用、と言う意味です。
例をあげますと、Pentium3 500だと100MHz×5倍 というCPU
です。Pentium3 667は133MHz×5倍 です。
セレロンだと66ですね。
CL2、CL3とは簡単に言ってしまえばメモリーの性能の
事です。
数字が小さいほどメモリーの速度は速くなります。
書込番号:63904
0点


2000/11/30 18:07(1年以上前)
今自分が使っているPCの機種をメモしてお店の店員さんに聞いたほうがいいです。
書込番号:63909
0点


「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





