『ドコモ、携帯電話の割賦販売を検討』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『ドコモ、携帯電話の割賦販売を検討』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドコモ、携帯電話の割賦販売を検討

2007/05/31 18:48(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

これまではユーザが端末の割賦販売を選べるのはソフトバンクだけでしたが、ドコモも導入に前向きなようです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070531AT1D3009G30052007.html

この記事では、割賦販売を始めることを確定したという情報ではありませんが、一部の店には10月から始めるとの通達が出ているという噂が某掲示板に載っていました。

この記事によると、2年の長期利用を前提にすれば、割賦販売と組み合わせてソフトバンクのように初期費用を安くすることと、通信料や各種サービス料の割引率を高くするメリットが期待できそうです。

[6068524] で、「ドコモはそう遠くない将来に割賦販売に踏み切る可能性が高いと思っています。」と書きましたが、どうやら実現の方向に向かっているようです。

ただ、ドコモの中村さんが以前は、ソフトバンクが割賦販売で初期費用0円、自社通話0円、自社メール0円を始めた時は、0円の条件の文字が小さいとか、(従来の)ドコモのプランでも、「我々の料金プランで一つも負けているものはない」と断言。そのため中村社長は「料金に関して,施策を打つ必要は全くない」と、怒りの発言をしていましたよね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/252028/

自社が、割賦販売を始めようとしたとたんに
> 中村社長は「2年間などの長期利用を前提に、通信料や各種サービス料の割引率を高くしたい」と説明。ソフトバンクが昨年秋に導入した端末の割賦販売については「消費者の端末購入の入り口(初期費用)を下げる効果がある」と述べた。
と180度正反対の発言をするのは、どうなんでしょうかね。

書込番号:6390072

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/31 19:00(1年以上前)

 昨年10月時点だとソフトバンクにろくなプランがなかったのに、「安いよ」と宣伝したからでしょう。それには(そのときの中村さんの発言には)私も同感です。最近になってライトユーザーがホワイトプランに逃げていく傾向が出てきたので、少し考えを変えてきていると言うところでしょう。これによってキャリア全体の値下げが活発化すればいいですよね。

 それよりどのキャリアも高額なパケット代をにゃんとかして欲しいだぴょん。

書込番号:6390101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2007/05/31 19:16(1年以上前)

>Keystarさん

180°とは思えませんね。
インセンティブモデルから脱却した料金プラン『も』開始するだけでしょう。

>「料金に関して,施策を打つ必要は全くない」

端末価格に関する施策ですから

個人的には不人気機種を選んで使う分にはとても安かったので不安ではありますが

書込番号:6390142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2007/05/31 22:40(1年以上前)

一応、去年の10月の段階で、ソフトバンクは他社契約年数を引継ぎ可能で、4年で基本料1905円(自分割り)になるオレンジプランXエコノミーは通話料10.5円/15秒、無料通話2100円で、ドコモのSSが21円/30秒、4年で基本料3175円(1年割)、無料通話1050円に比べると、かなりユーザにお得で、「我々の料金プランで一つも負けているものはない」というのは、おかしい言い方だと思っています。ゴールドも2880円で自社には夜9時までかけ放題、夜9時以降は200分無料なのは、使い方によってはホワイトより割安で、自社音声定額を持たないドコモに優っていると考えます。

まあ、10月にドコモが噂どおり割賦販売を開始すれば、従来より値下げのプランも選べるし端末の初期費用も安くなるので、ドコモユーザにとっては選択肢が増えることになります。ニュースの感じでは、割賦販売だけでなく2年契約でたぶんMY割のようなものも提供されるようなのでユーザには朗報でしょう。

書込番号:6390922

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/31 23:10(1年以上前)

 中村さんは、「我々のプランがゴールドプランに負けているものは一つもない」と言ってるみたいなので、オレンジプランの話までは見てないでしょうね。また10月時点でのゴールドプランには2880円というのは11年目以降しかなかったので恐れるに足らない存在だったと思います。最初から2880円キャンペーンを行ったのは昨年末からではなかったでしたっけ。違ってたらごめんなさい。

書込番号:6391077

ナイスクチコミ!0


ame-nonさん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/31 23:10(1年以上前)

keystarさん

昨年10月時点でのドコモ社長の発言がここでの主題ではないですよね?
あなたが話したいのは「ドコモが端末の割賦販売を検討」しているということですよね?
すでに、指摘があるように料金施策と端末販売施策は関連性は高いですが、
ここで一緒くたにして論じるのはおかしいのではないですか?

また、Keyさん自身が書かれているように「使い方によっては」の部分がありますし、
MNPの手数料や端末購入費の壁も合わせて考えると、
引用先にあったドコモ社長の以下の主張もそれなりに説得力はあると思いますよ。

「標準的なユーザーがゴールドプランに入った場合,
他社への通話が割高な点やオプション・サービスが多い点などを勘案すると,
我々の料金プランで一つも負けているものはない」
「ソフトバンクモバイルは10月1日から請求書を封書扱いにすると100円かかる。
ドコモは携帯経由での確認にすると100円引き扱いだ。
また,iモードは200円なのに対して,ソフトバンクモバイルの同様のサービスは300円かかる。
これで200円の差は相殺される」

それより、ドコモは具体的にどんな体系のものを用意するのか、KDDIはどうするのか。
現状のSBMとの違いや、違いがあった場合のSBMの対応などの方が気になりますね。

書込番号:6391078

ナイスクチコミ!0


ame-nonさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/08 22:54(1年以上前)

今日の産経新聞朝刊9面の「直球緩球」の欄でドコモ社長のインタビュー記事がありました。
そこで、端末の割賦販売にも触れられていました。
ドコモでは、契約期間を縛るような形にはぜず、単純な分割払いの形式にするとありました。
ソフトバンクのスーパーボーナスとは、内容の違うものとなりそうですね。

書込番号:6416759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2007/06/11 08:47(1年以上前)

まあ、あとから出してくるのですから、それなりに改良はしてくるんじゃないでしょうか。
ソフトバンクの割賦販売は特別割引が分かりづらいという評判があるので、ドコモはそれはなしという可能性もあります。1月の発言では、ソフトバンクのように頭金0円はやらないと言ってましたから、それも無い可能性が高い。
ただ、それだと割賦販売のメリットも薄れてしまうことになりますので、どうするかの加減が難しい。ドコモは現在のユーザが多いので、ユーザの反発を招かないように慎重に導入する必要があります。
PHSでも、ウィルコムが割賦販売を始めることを検討中だそうですが、こちらは機種変のみ可能と言う制限がつきそうです。
ウィルコム、端末の割賦販売を検討
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/07/news056.html
 また、機種変更時に限定することについて「これまでの報道を見聞きすると、“割賦制で新規契約したが自宅がサービスエリアではない”あるいは“使い勝手が想像したものと違う”という理由で解約し、多額の残金が残るという問題があるようだ。ウィルコムユーザーが機種変更する場合であれば、サービスエリアや端末の使い勝手についてある程度の理解を得られており、割賦制であっても報道されているような問題が起こりにくいだろう」(喜久川氏)と説明した。

書込番号:6425104

ナイスクチコミ!0


ame-nonさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/11 09:24(1年以上前)

>>Keystarさん

>ただ、それだと割賦販売のメリットも薄れてしまうことになりますので

なんだか、スパーボーナスの特徴と割賦販売(分割払い)のメリットをごちゃ混ぜにしていませんか?

本来の利点は、支払いを分割にすることで、一事の高額な出費額を分散できる事では?
(通常は、金利が余分にかかったりと不利な点もでてきますが)

スパーボーナスの特別割引などは、割賦販売のメリットではなく、SBMの「スーパーボーナス」という割賦販売をベースとした端末販売形式の特典なのではないでしょうか?

たしかに、端末購入者にとってのメリットではありますし、前出の記事のドコモの販売形式では、端末購入者のメリットはすくないと言えるとおもいますが。

個人的には、単純な分割払い形式の方がわかりやすいとおもいます。もちろん、何らかの特典がつくことに異論はないですが。

書込番号:6425180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)