検討中ですが、カメラ屋では、肌色がでないというし、酷評を聞いたこともあ
ります。ここでは、いい評判が多いようですが、迷っています。
ところで、
A露出でマニュアルができるとありますが、どうやって適正露出にするのでし
ょうか。絞り、シャッタースピードどちらかを元に決定できるのでしょうか。
B露出補正は、どの様な手順でやるのでしょうか。(簡単なのかなと)
CCCDは結局400万はないようですが、ランク的には200万画素台以上よ
りは良いのでしょうか。
D感度を上げると画質は荒くなるのでしょうか。
第一候補に上げていたのだけれど雑誌などでいまいちな批評なので良い情報が
知りたいです。どなたか助言よろしくお願いします。
書込番号:6439
0点
2000/05/07 12:15(1年以上前)
私が使ったことのあるフジの製品(1400Z/1500/1700Z)は、いずれも肌色の表現においては他社の製品を凌駕していました。雑誌の記事などを見ると、4700Zもこれらの製品と同様の絵作りになっていると判断されます。どうも、そのカメラ屋さんは信用しない方がいいようですね。また、私が知る限り「酷評」の多くは、430万画素並みという看板を掲げてはいるが、実画素数は240万で解像度だけを見るなら他の300万画素機に及ばない、という点ばかりを攻撃の的にしているようです。しかも、そういう発言をしている人の過半が、単なる「耳年増」なのには驚きあきれるばかりです。
書込番号:6444
0点
2000/05/07 16:01(1年以上前)
カメラ屋から見たらデジカメの発色はまだまだと言いますね。
紙に出す場合はプリンタの性能も影響しますし。
ただそれはやはり専門的な目での話、実用レベルでは
今のデジカメ(4700Zも含む)は十分なレベルに来ていると思われます。
フジの肌色の発色はTakoさんもおっしゃっているように
他社を凌駕しています。人物のポートレートなどが多いなら
お勧めできますね。
書込番号:6476
0点
2000/05/08 03:40(1年以上前)
私はプロの評論家の論評は眉につばつけて読んでます。メカの使い勝手などは参考にしていますが、画質の評論などは、妙にメーカーよりだったり、逆に執拗に攻撃的だったり、虫メガネ片手に重箱の角をつつく画質評価は、参考になりません。雑誌を参考にするのなら、ごく一般的な条件で撮影されたサンプル画像を自分の目で見て比較するのがよいと思います。雑誌の中には、こんな写真撮る事はまずないだろうなと思われる究極の撮影サンプルの比較ばかりを掲載して、論評してる雑誌もあるようです。比較的一般消費者の立場で論評している雑誌でお勧めできるのが、日経ベストPCです。この5月号の最新デジタルカメラ徹底比較記事はたいへん参考になりました。この撮影サンプルを比較されたらいかがでしょうか。ボタン操作の説明はかんべんしてください。店頭で店員さんに聞いてください!! しかし4700Zはほとんど露出補正は必要ないでしょう。というのは、液晶モニターがたいへん見やす上(これも店頭で確認してください!)、シャッターボタンの半押しでAF/AEロック撮影のポイントがはっきり表示されます(今のところフジのデジカメだけできるみたいです)。ですから、いろんな明るさの個所でAEロックしてみたらいかがでしょうか。シャッターボタンひとつで、しかも無段階に露出補正できます。それと実解像度では200万画素クラスですが、出力は400万画素です。A3大にプリントしても、他の200万画素機のようにスカスカの写真にはならないようです。しかし、いくら大きくしたいといっても、A3プリンターに買い替え、超大量のインクを消費しながら何枚もプリントするのは、はや非現実的のような・・・・・。あまり画素にはこだわらないほうがよいかと思います。それから、感度の差も店頭や雑誌で目で見て確かめるのが一番です。
書込番号:6606
0点
2000/05/08 21:23(1年以上前)
>露出でマニュアルができると
マニュアルモードがありますがシャッタースピード優先でも
露出優先でもありません。
EV補正が0,3ステップで上下にあり適正をゼロとして11段階
有るという意味です。
露出補正はマニュアルモードでメニューを押すと
EV補正メニューが立ち上がり上下キーで選択します。
ま、各方面で色々物議が(''?有るのは確かですね。
ハニカムCCDの宣伝の仕方が少し過剰だったかも。(笑)
私は1700zから買い換えたのですが、ストロボの露出などを
比べてみると確実に見栄えが良くなってます。
見栄えというのは調光が完璧かCCDの進化か演算の良さか
どれが良くなったか突き詰めてないからですが。(笑)
それと、皆さんが書いてますけど肌色の表現は富士の
製品は非常に良いです。レースクイーン(笑)を沢山撮る
私の様なユーザーには1700zで美肌フィルターを掛ける
よりも自然で良いと思うし、レスポンスが格段に向上して
いる部分も良いと思っています。
書込番号:6693
0点
皆さんありがとうございます。店員に効いても分かりませんと言われてしまって。そっけない対応に手にはとりましたが、電源は入れてもらえないし、カタログにも知りたいことは書いてないし、大変参考になりました。今230万画素のを使っていて解像度には不満がないのですが、遅くて、遅くて、あと4700zは感度が良いと言うのが魅力です。ところでISO800にすると画像は荒れてしまうのでしょうか。
書込番号:6924
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/09 13:49:44 | |
| 0 | 2025/11/05 14:51:25 | |
| 0 | 2025/11/05 14:03:52 | |
| 1 | 2025/11/01 12:46:27 | |
| 0 | 2025/10/18 11:29:47 | |
| 20 | 2025/10/19 20:58:03 | |
| 12 | 2025/10/17 20:35:42 | |
| 9 | 2025/10/19 21:52:21 | |
| 3 | 2025/10/14 17:01:55 | |
| 8 | 2025/10/08 15:00:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






