


こんにちは!
SONY-LAPTOP-VAIO PCG-FX77Z用
MATSHITA UJDA720 DVD/CDPRWの調子が悪い為、交換をしたかったあのですが、新品が見つかりませんでしたので、運を天に任せ、MATSHITA UJDA770 DVD/CDPRWと交換しました。PCは、DVD/CDRWと認識しましたが、付属のリカバリーソフトがUJDA720ではないので、
インストールができません。
WIN XP 2002のきどうFDDとCDの作成方法をお教え頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:6612961
0点

>WIN XP 2002のきどうFDDとCDの作成方法
WIN XP 2002のきどうFDDとCDってなんですか?
Windows XP のインストール用起動ディスクでしたら
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
参考まで
[Windows XPのインストール用起動フロッピーを作成するには]
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/182mkboot_xp/mkboot_xp.html
Winの起動ディスクではリカバリディスクをロードできないと思いますが。
書込番号:6613131
0点

[6612776]にも同様の内容があるようですが、
こちらに書き込みさせていただきます。
(付属CDでの?)インストールができないのでしょうか?
VAIO FX55SでのUJDA710→UJ-840の換装には成功したことがあります。(あとで、HDDも換装したときはGHOSTのリカバリディスクを使用しましたが)
ブート順序とかの問題でもないのかな?
書込番号:6613783
0点

ragzoさん
返事が遅くなりました。
WIN XP 2002の起動FDDとCDの作成方法です。
換装後の再インストール方法です。
宜しくお願い致します。
書込番号:6617456
0点

GILLYさん
返事が遅くなりました。
換装後の付属品リカバリーCDによる再インストール方法をご存知でしたら、
お教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6617462
0点

>WIN XP 2002の起動FDDとCDの作成方法です。
これって{Windows Professional Version2002 ServicePack 2]の略ですか。
回答者がわからないような勝手な略称はやめてください。
この件については回答済みです。
本来の問題は、換装したデバイスからブートディスクを起動できないことでしょ
OS上から認識したようですが、BIOS上はどうなってるのでしょう。
多分認識してると思いますが。
次に、他のブートディスクは起動するのでしょうか?
memtest86+やKNOPPIXを作成して調べて。
これらが全部クリアしたなら、SONYお得意のデバイスチェックにかかっているのでしょう。
Q: 起動ディスクを必要とする他社製の DVD/CD-ROM ドライブでリカバリ再セットアップが実行できない
A: Windows Me、Windows 2000、Windows XP モデルでは動作確認が取れている CD-ROM ドライブからリカバリする前提でのみシステムを提供させていただいており、他への流用はできません。よって、現時点では Windows Me、Windows 2000、Windows XP 上からの CD-ROM セットアップ用起動ディスクの作成はできません。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0006160003218/
書込番号:6617735
0点

ragzoさん
Window XP 2002年製の起動FDDとCDの作成方法です。
換装後の再インストール方法です。
宜しくお願い致します。
書込番号:6618486
0点

ragzoさん
何度もすみません。
Window XP HOME EDITION 2002年製です。
書込番号:6618534
0点

ragzoさん
私は、初心者ですので、斟酌して質問して頂きます様お願い申し上げます。
私には、何を如何お応えさせて頂いたら良いかが解りません。
宜しくお願い致します。
>WIN XP 2002の起動FDDとCDの作成方法です。
>これって{Windows Professional Version2002 Servic
>ePack 2]の略ですか。
>回答者がわからないような勝手な略称はやめてください。
>この件については回答済みです。
>本来の問題は、換装したデバイスからブートディスクを起動できないことでしょ
>OS上から認識したようですが、BIOS上はどうなってるのでしょう。
>多分認識してると思いますが。
>次に、他のブートディスクは起動するのでしょうか?
>memtest86+やKNOPPIXを作成して調べて。
>これらが全部クリアしたなら、SONYお得意のデバイスチェックにかかっているのでしょう。
>Q: 起動ディスクを必要とする他社製の DVD/CD-ROM ドライブでリカバリ再セットアップが実>行できない
>A: Windows Me、Windows 2000、Windows XP モデルでは動作確認が取れている CD-ROM ドラ>イブからリカバリする前提でのみシステムを提供させていただいており、他への流用はでき
>ません。よって、現時点では Windows Me、Windows 2000、Windows XP 上からの CD-ROM セ
>ットアップ用起動ディスクの作成はできません。
>http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0006160003218/
書込番号:6619263
0点

GILLYさん
(付属CDでの?)インストールができないのでしょうか?
リカバリーCDガ受付けてくれない様です。
何か良策はないのでしょうか?
初心者ですので、宜しくお願い致します。
書込番号:6619288
0点

>何か良策はないのでしょうか?
初心者ですので、宜しくお願い致します。
考えています。考えていることの一つが
やはり付属CDはインストールの際、本来のドライブ以外はチェックで蹴るということでしょうか。
ちなみに、元のDVDドライブはまだお持ちでしょうか?(調子が良くないそうですが)
バックアップソフトをお持ちでないならば、
元のドライブを再度取り付け、それによってリカバリした後に、ドライブ再交換かな?
ちょっと、私は違う方法、順序だったので解決できるかわかりませんし、(ある程度調べた上ではありますが)思いつき程度ですけど。
ドライブの換装自体が、初心者のされることではないですし、
なるべく「初心者」と名乗らないほうがいいと思います。時に「初心者」という言葉は、
単に検索の努力不足の免罪符として使われることも多いので。
初心者と繰り返すよりは、(できる範囲ででも)正確な状況説明につとめ、回答してくださっている方のご質問に逐一こたえるほうが、問題解決への近道だと思います。
ragzoさんの
>OS上から認識したようですが、BIOS上はどうなってるのでしょう。
>次に、他のブートディスクは起動するのでしょうか?
memtest86+やKNOPPIXを作成して調べて。
の2つの提案にもおこたえください。
書込番号:6619510
0点

追記
元のコンボドライブの調子がわるく、インストール途中で止まる可能性があるならば、
私の[6619510]での案は後回しにしてください。
書込番号:6619539
0点

crystal123さん こんにちは。
>付属のリカバリーソフトがUJDA720ではないので、インストールができません。
WIN XP 2002のきどうFDDとCDの作成方法をお教え頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
通常、リカバリーCDで、PC本体をリカバリー処理するには、フロッピー(FDD)は必要ありません。(ただし少し古い機種では、起動ディスクがありましたが・・・)
crystal123さん がお使いの機種は、CDから直接リカバリーをするタイプだと思われます。
もしかしたら、何方かにお聞きになって、WinXPの起動ディスクの存在をお知りになったのかもしれませんが、それは、リカバリーではなく、WinXPだけをインストールする時に使うものです。
リカバリーCDというのは、WinXP以外にも、添付ソフトやお使いの機種専用のドライバソフトが入ったCDのなります。
おそらくcrystal123さんが、お使いの機種には、WinXPだけのCDは付属していないと思いますが・・・。
>リカバリーCDガ受付けてくれない様です。
基本的に、光学ドライブ(DVD/CD)を、変更しても付属のリカバリーCDでインストール可能なので
換装がうまく言ってないのかもしれませんね。
書込番号:6619577
0点

斟酌ですか・・・
PCG-FX77Zはそう簡単にドライブ交換できる代物ではないのですが、
自分でしたのですか?
起動ディスクが必要という情報はどこで得られたのでしょう。
普通、こういう書き込みをされると釣りと判断されるのですよ。
(釣り=簡単な質問をして、回答者をからかうこと)
交換したドライブを元に戻して、SONYに修理に出すことを進めます。
4〜5万かかるでしょうけど。
書込番号:6619695
0点

ごめんなさい、少し追加。
ノートの光学ドライブ交換の際には、ベゼル形状のほかに、マスター、スレイブ、ケーブルセレクトの確認、そして設定が必要になる場合があります。
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/#kansou
これがうまくいかない場合にもブートができない場合もあるかもしれません。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm#subsec2
エラーとは違うかもしれませんが、
やはり、ブートが可能かどうか確認されたほうがいいでしょう。
書込番号:6620526
0点

斟酌してあげても放置ですか・・・
まあ最近は聞くだけ聞いて1度も来ない連中も多いですから・・・
そう結うときに限って常連・部外者で盛り上がってレスが伸びたりする。
次にレスつける時から気をつけヨッと。
書込番号:6626407
0点

ragzoさん
GILLYさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
皆さんお忙しい処、色々なお応えを頂き有難うございました。
参考になりました。先ずは、お礼申し上げます。
SONY-LAPTOP-VAIO PCG-FX77Z
WINDOW XP HOME EDISITON
DVD/CDPRW MATSHITA UJDA720からDVD/CDPRW MATSHITA UJDA740と
HDD HITACHI DK230A-30 Ultra ATA100 30GB 4300rpmからBULK HITACHI HTS541680J9AT00 Ultra ATA100 80GB 5400rpm 8MBに自分で換装しました。
難しそうな話でしたが、やってみると意外と簡単に換装する事が出来ました。
UJDA740からでもブートはします。SONYのリカバリーCDを入れると立ち上がるりますが、インストール〔リカバリーCDのプログラム上であると思います。〕を受付けない様ですが、DVD/CDが使用できます。また、アプリケーション・ソフトも問題なくインストールできます。どうやって、SONYのリカバリーCDからのりインストール方法がないかと質問させて頂きました。
先程、チェックした処、
マイコンピューター ->DVD・CDRWドライブ ->ハードウエアー
->MATSHITA UJDA740 DVD/CDPRW
と認識しています。
現在、30GのHDDをHD/革命コピードライブ2.5で80GのHDDに写して、今80GのHDDを換装して使用しています。WIN95/98はゴミ化状態で、一台のラップトップしかないので、お返事が大変遅くなりました。其の辺りをご理解頂けない回答者であれば、当方よりお応えは遠慮して頂きたいと存じます。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:6633866
0点

>現在、30GのHDDをHD/革命コピードライブ2.5で80GのHDDに写して、今80GのHDDを換装して使用しています。
この時にブートメディアに書かれているセクター開始位置とHDDの実際の隠し領域のセクター位置が異なってしまったものと思われます。
もう一度30GのHDDに戻した上、再度HD革命でコピ−すればいけるかと。
書込番号:6633901
0点

ragzoさん
こんにちは!
本来のHDD30GとUJDA770DVD/CDRWで、SONYのリカバリーCDを入れると立ち上がるましたが、
インストール〔リカバリーCDのプログラム上であると思います。〕を受付けませんでした。
現在、新しいHDD80Gは、全てが正常に作動していますので、HDD30Gを戻して再度テストしよう
とは思いません。
色々とお応え有難うございました。
先ずは、ご報告まで!
書込番号:6634838
0点

GILLYさん
>[6613783]
>VAIO FX55SでのUJDA710→UJ-840の換装には成功したことがあります。
>(あとで、HDDも換装したときはGHOSTのリカバリディスクを使用しましたが)
>ブート順序とかの問題でもないのかな?
GHOSTのリカバリディスクとはどのようなものでしょうか?
もし出来れば、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6634859
0点

GHOST(私は2003)もまたバックアップソフトであり、HD/革命などと同じ種類のソフトです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_jaJP234JP234&q=GHOST
私もragzoさんと同じ考えです。
他の方法もあるのかもしれませんが、個々の状況によるでしょうし、かえって技術、知識、手間が必要かもしれません。
書込番号:6643465
0点

GILLYさん
こんにちは!
ソニーのサポートに連絡した処、同クラスHDD80GとUJDA720の交換で10万3千円掛かる事が解りましたので、自己責任で換装する事を決定しました。余り価値のないラップトップをソニーに高額修理を依頼するくらいなら、新しいPCを買換えた方が良策だと考えたからです。何事も挑戦ですし、結構、楽しかったです。リカバリーCDが作動が出来ないのなら、万が一の場合を設定して、HDDをバックアップにしています。今のところ全て順調に作動しています。
本当に色々と有難うございました。
感謝申し上げます。
書込番号:6646285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 0:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




