


携帯電話何でも掲示板
ITmediaより
ドコモがPCのデータ定額──月額1万500円でHSDPAを使い放題
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/13/news052.html
めずらしくドコモが携帯3社の中では先んじた企画を持ってきました。
各社検討していた部分だと思いますが、これで他社も追随しそうですね。
携帯の対応機種は「A2502 HIGH-SPEED」「M2501 HIGH-SPEED」「N904i」「P903iX HIGH-SPEED」「F903iX HIGH-SPEED」「N902iX HIGH-SPEED」「F1100(予定)」「HT1100(予定)」「L704i」。また、FOMAハイスピード対応の通信モジュールを内蔵したソニーのVAIO「type S(予定)」「type T(予定)」、富士通の「FMV-BIBLO LOOX T70XNX」「FMV-BIBLO LOOX U50XNX」
10月22日から2008年1月31日までの期間中に限り、4200円/月で使い放題というキャンペーンも実施するらしいです。
やっぱりPCデータ通信定額は高めの設定ですね(^^;
他社も同様の金額でいくかな?
そして、やはりソフトバンクはトレースしてくるんでしょうか。
書込番号:6750522
0点

>やはりソフトバンクはトレースしてくるんでしょうか。
やるならマイナーなブループランではなくホワイトプランで追随して欲しいものです。
10000円以上は高すぎの感じ? でもまあADSL並には使えるのかしら。
書込番号:6750536
1点

>>やるならマイナーなブループランではなくホワイトプランで追随して欲しいものです。
それは大賛成です。
通話定額+データ通信定額(PC)を掛け合わせたら最高のプランになると思いますよね。
他社もそうそう真似できないと思うし。
個人的には、
「定額データプランHIGH-SPEEDは月額840円の「mopera U U定額HIGH−SPEEDプラン」か月額630円の「ビジネスmoperaインターネット(HIGH-SPEED)」に加入する必要がある。」
これが余計というか高いな・・・と。
合わせると11000円超えちゃうな〜って思っちゃいますね。
まぁ、PCデータ通信定額(HSDPA)で1万は安いと考えるべきなんだと思いますが。。
書込番号:6750565
0点

ケータイWATCHの記事を読んでたら、ちょっと思ってた内容と違ってました。
ケータイWATCHより
ドコモ、最大10,500円でPC向けの定額データプラン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36277.html
以下、引用///
オプションではなく、新たな料金プランとなっており、iモードサービスや音声通話、テレビ電話は利用できない。従って、HSDPA対応の音声端末で新プランを利用する場合は、音声端末用プランに加えて、もう1回線分契約するか、データ通信端末を別途購入することになる。また国際通信やSMS、プッシュトークなどは定額対象外。ファミリー割引などの基本使用料割引や、無料通信分の共有も定額対象外となっている。「ひとりでも割50」「いちねん割引」などの割引サービスと一緒に契約することもできない。
///ここまで
つまりのところ、これは『プラン』であり、このプランにすると音声通話・iモードができなくなる・・・と。
私が期待してたものとはちょっと違いました。
オプションだったら取り入れたんですが、別の端末を用意しなきゃならないとなると魅力減かなぁ。。
書込番号:6750576
1点

専用クライアントソフト経由必須ですね。
ポート25 80 110だけなんでしょうか?
ircで80は使いにくいんだけどな
書込番号:6750691
0点

確かに、「安いけど使いにくい」ですね。。。なんでも出来ると思っていたが期待はずれ。データ定額制だからといって、HSDPAでWINNYやら巨大ファイルのFTPなんかやられたらNTTとしてはたまったものじゃないでしょうから制約はまあ仕方ないのかも知れませんが。
「ご利用可能なサービスは、メール送受信およびテキスト・WEB閲覧など」だそうですが、最初っから「メールとWeb使い放題」といってくれればいいものの、あの報道では何が出来て何ができないのかちっとも分からないので、期待はずれ感が増幅します。常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールも除く全部だろうに。FTPもTELNETもWINNYもデータ通信だぞ。サービスの内容はともかく、元お役所は相変わらず広報が下手くそですね。
だいたい、メールとWebしか使えないなら、業務用には使い物にならないですね。個人用途だけでしょうか? 64Kもそうなら、@FreeDの代替にもなりませんね。Willcomさんよろしくということかな。
PCが必須ならカーナビの通信とかにも使えないか。
まあ近いうちauもSBも発表するでしょうから、どんな内容か待つべきかな。少なくとも、何かしらはdocomoより優位な点を用意するでしょうから。
書込番号:6751359
3点

よく読めば読むほど魅力がなくなってきました・・・。
あまりにもこのプランを使った用途が狭まってしまって(^^;
FTPもVNCも出来ないってなると、フルブラウザで携帯上でWebした方が効率が良いような。。。
トピックスに挙がってしまいましたけど、たぶん盛り上がらないだろうなぁ。
書込番号:6752178
1点

>携帯の対応機種は「A2502 HIGH-SPEED」「M2501 HIGH-SPEED」「N904i」「P903iX HIGH-SPEED」「F903iX HIGH-SPEED」「N902iX HIGH-SPEED」「F1100(予定)」「HT1100(予定)」「L704i」。
これって上記の携帯を持っていない人は利用できないってことですよね。
現在ドコモを契約していて上記以外の端末を契約しておられる方に対してのサポートはドコモさんは考えておられないのでしょうか!?
上記以外の端末契約者に対してのサービスとして、携帯端末のソフトウェアをバージョンアップするサービスをするとかしていただくなどなんとかならないのでしょうか?
今後販売奨励金廃止の話もある中、機種変するのに最低5万程度支払う時代がやってくるかもしれないのに、既存のユーザーを無視した”専用端末のみ”のサービスはやめていただきたいものです!
もっと既存契約者を大切にしていただきたいです。>ドコモさん!
書込番号:6752486
0点

訂正
誤>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールも除く全部だろうに
正>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールを除かぬ全部だろうに
書込番号:6752663
0点

訂正
誤>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールも除く全部だろうに
正>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメール以外も除かぬ全部だろうに
書込番号:6752667
1点

これって、あくまで新規加入カウントの水増しをしたいからってだけの目的でしょうね。
2in1契約での水増しが失敗したので、別の策を考えたのでしょう。
さすが、ユーザ不在のDoCoMoって感じです。
>制限
VoIPで事実上の通話定額を避けるためにいろいろ制限かけてるんでしょうね。
DoCoMo的には、契約者水増ししか考えていないので、ぱっと見解りにくいように制限をかけているんでしょう。
>他社
とりあえず、ソフトバンクはHSDPA自体が未整備ですし、通話定額の影響で地上系はあんまし余裕ないでしょうから、追随しないかしたとしても使い物にならないかどちらかではないかと。
まあ、64k制限ならできるでしょうが、ならWilcomを使った方が良いですしね。
auも加入者の増加で地上系に余裕が無いと思いますので、すぐに追随はしないでしょうね。
まあ、今のところ、加入者減少傾向なのはDoCoMoだけですし、HSDPA導入に向けて地上系も結構整備したDoCoMoだから出来る(しその必要がある)って感じでしょうね。
>現在ドコモを契約していて上記以外の端末を契約しておられる方
今のところDoCoMoのHSDPA対応機種ってこれだけですよね?
905シリーズが出れば全部対応らしいですが。
一応、DoCoMoはHSDPAでのサービスとして展開するのでしょうから、対象機種を下の方向に広げることはしないと思いますよ。
書込番号:6753001
2点

今のところSBMからは何の広報も出ていませんが、ドコモの新規プランであると言うことからブループランのオプションではないため追随しないのではないでしょうか。また機種限定やパソコンタイアップ、入念な下準備やHSDPAなどのインフラ整備が必要なため、追随したくてもできないのが実態だと思います。
それにしても超高額パケット代請求を巡るトラブルってなくなって欲しいものです。ドコモの案程度に限定された機能であれば、携帯電話の液晶解像度が上がってSVGAクラスまで行けばPCサイトビューアー+HSDPAで事足りてしまうと思うのですけどね。
書込番号:6753337
0点

音声プランとは別ですから追随しない可能性が高いみたいですね。
まぁ、個人的には制限が多いPCデータ通信ならば、SBのパケット定額Bizのがいいかな・・・。
結局WEBぐらいしか用途が思いつきませんし。
書込番号:6753375
0点

>携帯電話の液晶解像度が上がってSVGAクラスまで行けば
解像度が上がっても実際の液晶サイズは余り大きく出来ないので、人間の視力のほうに限界があるかと。
実際、今の液晶サイズではVGAでもオーバースペックな感は否めないです。
プロジェクター搭載とかなら良いですけどね^^
そういう意味では、(機能限定されていても)PCデータ定額は意味ああるんですけどね。
仕事で会社のグループウェアにWebアクセスするとか、オンライントレードソフトを使うとかだと、やっぱりPC程度の画面は必要ですからね。
書込番号:6753681
0点

ドコモとしては発表はしてみたものの、あまり使って欲しくないプランのようですね。
高速PC定額があるイーモバイルへの対抗でしょうか。イーモバイルへと流れる客の足止めにはなりそう。ノートPCでwebとメール限定で使うにはよさそうです。
一つにはデータ定額制にしたときの人気やトラフィックを把握するための実験的意味合いもあるのでしょう。イーモバイルが音声を始めるまでにはまだ間があります。
今回は制限されていますが、データ定額制と音声定額は限りなく近い技術です。スカイプなどのVoIP技術を使えば音声をパケットに乗せられるからです。
ところでソフトバンクは、今回は追随しないそうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070914/281984/
ドコモ 一ポイントリードというところでしょうか。
書込番号:6753796
1点

>Keystarさん
>データ定額制と音声定額は限りなく近い技術です。
VoIPは帯域がギャランティされて初めて会話になります。
Skypeは帯域に関してなんら保証しませんが、DoCoMoはそういう訳にもいかないでしょう。
似てるようで別の話ですね。
書込番号:6754509
0点

神尾寿のMobile+Views:HSDPAの“後戻りできないスピード”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/27/news057.html
FOMA A2502 HIGH-SPEED
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/a2502/
FOMA M2501 HIGH-SPEED
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/m2501/
やはりパソコンと組み合わせるとHSDPAは快適みたいだね。
書込番号:6761255
0点

>ソフトバンクは、今回は追随しないそうです。
引用されている記事にあるように
>実際には、トラフィックの輻輳(ふくそう)により携帯電話の音声通話やメールなどの
>サービスに影響が出ることを懸念して定額制に踏み切れないという背景もあるとみられる
からなのでしょうね。
>現状ではKDDIも同様の定額制プランを用意していないことから
孫社長いわくソフトバンクはチャレンジャーなのに「他社の対応様子見です」みたいなこといっていていいんですかね。
ドコモを切り崩して携帯電話を安く使えるようにするんだって志はどうしたんでしょうか?
市場規模もまだ大きくないから追随しないということでもあるのでしょうが、小さいうちに押さえて大きく育てる(YBB!なんかはそんな感じだったんじゃないかな)なんてことはしないんですかね?
中継局が多い基地局網でHSDPAのエリア展開状況もアピールできない状況だから、引用記事にあるようにやっぱり能力的にできないのかなぁ・・・
ということは、ソフトバンクにはあまり期待しない方がいいのかな。
KDDIが対抗プラン出したり、「一般的な携帯電話の料金プラン」のオプションでPC定額を出してきたりした時が見ものなのかもしれいですね。
まぁ、どんな形であれ、各社競争してもらって、便利に安く使えるようになってほしいですね。
そういう意味では、とにかく巨大な図体にもかかわらず先鞭をつけてドコモはまだまだすごいといえるのかな。
書込番号:6761947
1点

専用ISPに専用ソフトが必要となると急には追随できないでしょう。
ITproの記事だと
> 対抗値下げを見送った理由について同社広報は、「24時間以内に対抗するのは、一般的な携帯電話の料金プランのみ。今回はパソコン向けのデータ通信プランなので対抗は出さない。現状ではKDDIも同様の定額制プランを用意していないことから、当社としては、しかるべきタイミングでサービスを提供していくよう戦略を立てている」と説明している。ただ実際には、トラフィックの輻輳(ふくそう)により携帯電話の音声通話やメールなどのサービスに影響が出ることを懸念して定額制に踏み切れないという背景もあるとみられる。
そのうち対抗サービスが出てきそうですが、ドコモみたいにがちがちにデータのトラフィックを押さえて、さらに音声と別契約だとあまり興味はありません。ソフトバンクはデータに関しては、ドコモ、auとは違うデータプランあるいは音声のオプションとしてのデータ定額に網の能力を振り向けるんじゃないかと予想してます。
現時点だと、ホワイトとドコモと同じPC定額、どっちかを選べと言うような状況だったらホワイトを選ぶ人が多いでしょう。その意味では、リソースをまず音声定額に振り向けた経営判断は間違っていないと思っています。
書込番号:6766871
0点

>専用ISPに専用ソフトが必要となると急には追随できないでしょう。
別に発表だけなら24時間以内にできるんじゃないでしょうか。
システム対応が不十分でユーザーに不便な思いをさせることになっても
ブルーやらオレンジやらをいきなり導入してのけたソフトバンクですから、
専用ソフトも突貫で何とかできるんじゃないですか。
Y!BBという立派なものもありますし、やる気がなかったか、できるだけの力がどこか欠けていたかじゃないですか。
>ドコモみたいにがちがちにデータのトラフィックを押さえて、さらに音声と別契約だとあまり興味はありません。
そんなプラン出したら、ソフトバンクの名折れでしょうね。
ソフトバンクがこの分野(PC定額)でどのように動いていき、どんなものを提供してくるのかは興味津々です。
>ホワイトとドコモと同じPC定額、どっちかを選べと言うような状況だったら
まぁ、こんな無意味な比較は必要ないんじゃないですか。
低額の音声通信プランと定額のデータ通信プランの二者択一なんて、必要とするユーザー層が違うのですから。
これは、PC定額に追随しなくともいい、力を入れなくともいいという理由にはならないでしょう。
>リソースをまず音声定額に振り向けた
最初に振り向けてしまったんで選択肢が狭くなってしまったんでしょうね。
46000局の基地局を整備できても、二兎は追えなかったんですから。
とにかく、今後のドコモ以外の反応とソフトバンクの対応がどうなるかおもしろそうですね。
書込番号:6767258
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)