




AN28CRSとS40CTRPって同じ物なんでしょうか?
カタログには 前者が ココの通販店には後者が
載っていて機能は同じ見たいなんですが、、、?
書込番号:718753
0点



2002/05/18 00:31(1年以上前)
すいません前者はAN40CRSの間違いです
書込番号:718756
0点


2002/05/19 23:39(1年以上前)
私もダイキン製品のRシリーズを検討していて
同じ様な疑問にぶつかりました。ダイキンに直接問合せをすると
ANから始まる品番は量販店に納入している型番で、Sから始まる品番は
専門店用とのことで、製品は同一製品とのことでした。
では、何故型番を変えているかの問いに対しては
明確な回答を貰えずいましたが、遠回しに”納入する価格の問題もあります。”との回答でした。製品の品質に付いてはどちらも同じ!の一点張りでした。ご報告まで。
書込番号:722812
0点



2002/05/20 00:28(1年以上前)
調査員さんどうもありがとうございますこれで安心して
S品番のうるさらを買う事が出来ます
量販店型は¥4,5万高いので困ってました
東芝と迷ってましたがやっぱりルーバーが立体に動くダイキンに
決定する事にします(東芝さんも来期モデルでやっと加湿機能
追加だそうで) それとついでに 質問なのですが
品番がCTRVの”室外電源タイプ”ってCTRPとどう違うのでしょうか? 電源が室外に有るって言う意味が想像できません
書込番号:722905
0点


2002/05/21 00:34(1年以上前)
室外受電と言うことですね。d(^−^)ネ!
通常電気製品は部屋の中のコンセントから電源を取りますが、外観上の問題とか、配線工事上の都合とかなどで、部屋の中ではなく、外に電源配線を引いて室外機本体に電源を繋ぐことになります。
日立の一部製品、ダイキンの一部、業務用などの大きい機種になると室外機に電線を直接繋ぎます。
もちろんその間にはブレーカーがあります。
見た目部屋内の壁にコンセントがないので、非常にスッキリした感じです。
難点
修理の時など、電源を切りたいとき必ずブレーカー位置で切らざるを得ない(;。;)(;。;)
コンセント式なら、エラー表示のキャンセルなどをそのコンセントから電源プラグを抜いて出来るんですが・・・!
一長一短
目的別
と言った感じでしょうか。
書込番号:724968
0点



2002/05/25 21:15(1年以上前)
離島人2さんどうもありがとうございました
室外で電源を取るタイプも有ったなんて
勉強になりましたです
書込番号:734161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:35:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 17:32:00 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 9:51:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 15:48:53 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 13:38:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 17:45:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 19:00:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/13 17:08:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 18:15:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





