


最近、ワームなどがつけられたウイルスメールが来るようになりました。
このようなメールをこなくするような、来ても振り分けてくれるようなメールソフトはありますか?
書込番号:7392381
0点

ウイルスメールなんて自動で削除するように設定すればいいだけじゃん
書込番号:7392607
0点

のりめいなおさん、こんばんは。
お使いのOS,メールソフトは何でしょう?それによって手段が違いますが・・・。
一例:VistaのWindowsメールで迷惑メールフィルタを設定する方法
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/mail/mail05.mspx
書込番号:7392680
0点

のりめいなおさん こんにちは。
>最近、ワームなどがつけられたウイルスメールが来るようになりました。
そもそも基本的にウィルス対策をされているなら、そのまま来ることは無いように思いますが?・・・。
もしセキュリティ関係のソフトを導入されていないなら、検討された方がいいですね。
書込番号:7392705
0点

最近パソコンを変えまして、OSはVistaでメールはアウトルックとMicrosoftメールです!
セキュリティーは、ヤフーのオンラインノートンです!
書込番号:7393088
0点

古い記事に今更のリプライですが、
> そもそも基本的にウィルス対策をされているなら、
> そのまま来ることは無いように思いますが?・・・。
こういういい加減なことを書くのは問題ですね。
「可能性が少ない」と書くなら別ですが。
ウィルス対策は、基本的に「既知」のものには対応できますが、
「未知の新種」には対応できません。
OutlookExpress/Outlook/WindowsMailなど、マイクロソフト製の
メールソフトは、広く普及しているので、どうしても狙われやすい
という面があります。
HTMLメールには、InternetExplorerの機能を使って表示していますが、
このInternetExplorerには毎月のようにセキュリティの問題が見つかり
修正されています。
対応していること自体は評価できますが、それでもこれだけ次から次へと
出てくるのは怖いですね。
AL-Mailのように、HTMLメールの表示ができないソフトは、
便利さでは劣りますが、セキュリティ面から考えるとよいでしょう。
また、ジャストシステムのShurikenProなどもセキュリティ面は
高いと思いますし、便利さでもそれほど劣らないと思います。
でも、いずれにしても、これらのソフトでも不具合が出る可能性は
ありますし、WindowsOSのセキュリティパッチをきちんと適用する、
そしてアンチウィルスソフトを入れて最新版のパターンファイルに
更新していくということは重要です。
メールソフトで守るセキュリティは、それらが保たれた上で
考えるべきもので、メールソフトだけで守ろうとしたら破綻します。
書込番号:9243174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:17:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





