『安定化電源について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『安定化電源について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

安定化電源について

2008/03/20 13:18(1年以上前)


カーオーディオ

スレ主 雅☆さん
クチコミ投稿数:4件

以前キャパシターを導入しようと考え
こちらで質問した時にキャパシターより先に
安定化電源を付けるのが先とのご指摘をうけ
安定化電源なる物を色々調べているうちに
どちらも付けない方が良いのではないか?
と言う結論がでたのですが・・・・・

やはり実際アンプ3台で起動させた時より1台で鳴らした方が
音質が力があるような気がして気になります

やはり何か対策をしたほうが良いのでしょうか?
車は現行型のワゴンR(軽自動車)

システムは
ヘットユニット パイオニア DEX−P9
DSPユニット パイオニア AVX−P9
アンプ アルパイン 3558 2chフロントツーイーター
               2chセンタースピーカー
    アルパイン 3546 フロント ウーハー
          3546 リア スピーカー
スピーカー フロント アルパイン DLX−Z17PRO
      リア   アルパイン DLX−F177
      センター 6980
バッ直はアンプまで0G・1本→分岐4G・4本→ヒューズボックス8G・6本→アンプ

です軽自動車と言う事もあって電圧関係が不安です何か良いアドバイスあったらお願い思案す

書込番号:7559668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 23:37(1年以上前)

非常に豪華な仕様でうらやましいですね。
と、本題ですが、オーディオに止まらず、車はバッテリー命でしょう。
上がってしまえば、オーディオどころかエンジンすらかかりませんよね。
軽だとバッテリーは小さいですから、大きい物が良いと思いますよ。
とは言え、エンジンルームに大きいサイズは無理でしょうから、可能ならばラゲッジにスペースを作って、ドライバッテリーが良いかな?と思います。
キャパシターや、安定化電源を否定するつもりは全くありませんが、先ずメインのバッテリーが先かな?
そうすれば、キャパシターや安定化電源も更に効果が出る物と思いますが。
他、識者の方のご意見も参考にしてみては如何でしょうか。

書込番号:7562625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/03/21 01:42(1年以上前)

こんばんは雅☆さん 
私の見解で話しをさせてもらえば、先にバッテリーの強化が良いと思います。
ドライセルの物がいいか、湿式の物がいいかという点では一般的には好みの音の方を選ぶのですが、車の大きさからしてオルタネーターの容量はかなり小さいと思うので、充電効率のいい湿式の物で選んだ方がいい気がします。
バッテリーの容量を多くしても充電効率の悪い(内部抵抗の大きい)ドライセルのバッテリーでは、充電が追いつかず充電不足になり本領を発揮できなかったり、バッテリー上がりを頻発に起こす可能性があるからです。

バッテリー強化の後でキャパシターか安定化電源の選択になると思うのですが、私はBEWITHのR-60Aを使っています。
キャパシターとの根本的な違いは、低音再生などで足りなくなる電機を補うのではなくて、電圧を14.4Vに昇圧する事によって車両に取り付けた状態では出しにくいステレオ機器の能力を出すということです。(カタログスペックも14・4V時と表示のある物もあります)

私の取り付け直後に感じた事ですが、低音より高音が伸びた事が意外でした。
他にはS/Nの高上と音数が増え細かい音を再現してくれるようになった事などです。

聞いた話ですとアンプの内部に入っているコンデンサーに比べキャパシターのコンデンサーは、品質が劣る物が多くて電気を蓄えることが出来ても蓄えた電気の質が悪くなるとの事でした。
私の知識ですと電気といえば電圧と電流以外に電気の質なんてあるの?と思うのですが、あるそうです。

長々と失礼しました。

書込番号:7563256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/21 08:59(1年以上前)

おはようございます。
バッテリーの件ですが、エンジンルーム内でしたらどちらでも良いと思いますが、容量を考慮してラゲッジに、を前提にドライバッテリーをすすめました。
バッテリーの内部抵抗ですが、どれ程違うかは不明ですが、容量の大きい湿式にした時点でもかなりの抵抗でしょう。新しい間は良いですが、弱くなると抵抗になりますね。
設置性ではやはりドライバッテリーかな、と。
何事もそうですが、追い込んで行くと、悩みが絶えないですね、それも楽しかったりしますが(^o^)

書込番号:7563785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/03/21 11:01(1年以上前)

おはようございます@だんなさん
私もドライセルの音が好きで使っているのですが、湿式バッテリーを薦めたのにはわけがあって
今回の話しと同じ話を私もショップに相談して聞いたからなんですよ。
今私は、オデッセイのPC1200を使っていまして、バッテリー上がりを起こしては充電というのを4年間で4回ぐらい経験しています。
充電直後に、力のある再生をしてくれるのですがだんだん戻ってきて上がるというのを最初は、2年間隔から1年、半年・・と間隔がつまり、今の2代目に交換しました。
その後何か良い対策がないのかショップを回って聞いたんですが、私もアンプ3台駆動しているのでドライセルを使うなら半年に1回充電器による充電をした方がいいよ(上がる上がらないを別にオルタネーターの充電では満充電を維持できないそうです)
という見解と、湿式のパナソニックのカオスはドライセルより充電効率が良いから音の好みが合えばお勧めですよという話しで、
私はこっちの話のほうが良いなと思い、今のバッテリーを使い切ったらカオスに交換するつもりでいるからです。
手間を掛けるのを惜しまなければ、ドライセルで充電状態を管理するのが一番いい成果があると思いますよ。

書込番号:7564107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/21 12:46(1年以上前)

ん〜、好きなんですかね〜。自分はオーディオの為だけにドライバッテリーにした訳ではないもので。
ショップさんの意見もあったのですね、車両のバッテリーサイズやオルタネーター、アンプの大きさ、個数、車両の使用頻度でバッテリーの寿命も変わりますからね。
自分のは普通の乗用車で、6chですがアンプは一つですので、状況は違って来ますね。
オーディオ系でしたらオデッセイがイメージですが、付けたのはオプティマです。


書込番号:7564436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/03/21 22:16(1年以上前)

オプティマは良いバッテリーじゃあないですか。
オデッセイにしたのは、購入する時に話題になっていて値段もオプティマより安かったからですよ。

変えてみないとどちらが良いのか分かりませんが、掲示板を見てすぐ、雅☆さんはかなり私に近い状態と感じたもので参考になるかと書き込ませてもらいました。

一応車の使用状態は、オーディオを除けばバッテリーにはかなり良い環境です。

毎日朝晩に30kmの道のりを往復、渋滞はなく信号も数えるほどで速度60kmぐらいの巡航をしています。

だから2代目のオデッセイにしてからは、家に着く1キロ前からステレオをオフにして少しでも効果があればと1年ちょっと経つところです。

書込番号:7566617

ナイスクチコミ!1


スレ主 雅☆さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 16:02(1年以上前)

@だんなさん、ソニックデザインさんご回答ありがとうございます。
更にお返事遅くなってすみませんでした。

とりあえずメインバッテリーの交換をしてみようと思っております。
確かに現状ではD端子バッテリーサイズは無理ですが最近では容量の多いいバッテリィもある様なので、バッテリィの方を勉強(市場調査)してみます。

本当に良いアドバイスありがとうございます。

書込番号:7575650

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「カーオーディオ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
取付に必要なもの 9 2025/09/12 18:20:35
DMH-SF600 TVチューナーについて 4 2025/09/12 9:14:46
リアカメラHCE-C90Dとの接続 3 2025/09/09 11:15:41
比べる 0 2025/09/08 4:41:43
スペーシアカスタム 2 2025/09/08 16:28:21
実際の操作について 0 2025/09/07 15:39:37
ワイヤレスCarPlay接続時の読み上げ不具合 0 2025/09/06 15:24:26
CarPlay使用時のメッセージ読み上げ不具合 13 2025/09/10 10:15:40
Apple Carplay ワイヤレス接続たまにできず 11 2025/09/02 14:05:24
DMH-SF900の通話について 12 2025/09/01 10:53:30

「カーオーディオ」のクチコミを見る(全 52678件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング