




EPSON PM-900Cを買う気でパソコンショップに行きました。
店員を話をすると、やたらとEPSONの悪い点を指摘するんです。
・ヘッドの交換が自分でできない。
・(900Cは)ノズルを2ピコリットル出せるように細くしたので、
よくつまる。
・CD−Rへの印刷は、爪でこするとすぐ落ちるのでオマケ程度の機能だ。
・1枚100円もする専用紙を使って初めて差がわかるだけで、
コピー紙(普通紙)を使うのなら定価3〜4万円の機種と
上位機種との差はない。
・インク交換が全色同時なのは高くつく。
などなど・・・・
すっかり、PM-900Cを買う気をなくしてしまいました。
(780Cや880Cはよく見えるところに置いているのに、
900Cは目立たないところに置いていました。)
この店員は、自分がEPSONユーザーだけども、不満だらけだ
と言っていました。
なかなか正直な店員なのかなぁと思いました。
結局、「じゃあ、Canon製品かな?」と考えを変更中です。
この日は、カタログだけもらって帰りました。
つまり、質問したいことは、
PM-900Cユーザーのみなさんの満足度は100%のうちどの程度か?
ということです。
(現時点で、ということです。)
100%未満の場合は、100%に足りない部分(価格など)を
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:76212
0点


2000/12/25 23:52(1年以上前)
>この店員は、自分がEPSONユーザーだけども、不満だらけだと言っ
>ていました。
>なかなか正直な店員なのかなぁと思いました。
パソコンショップそれぞれに、売りたいメーカー(機種)があります
。
それがもっとも顕著なのが、プリンターについてです。
しかし、この話で登場してくるEPSONを批判しまくる販売員には、い
い印象を持ちません。
おそらく、この店はCANONを売りたい店なのでしょう。
ちなみに、売りたいメーカーは、ずーっと同じではなく、2、3ヶ月
で変わります。夏頃にまた同じ店へ行ってみて下さい。別のメーカー
を薦められたりして・・・。
質問の答えになっていなくてすいません。
書込番号:76227
0点


2000/12/25 23:53(1年以上前)
大きなお店だと、メーカの人が営業で入っていたりしますからね。
# EPSONの関係者の場合は、自社をすすめるでしょうし、
# 逆もまたしかり。
勘ぐらなければ、店員さんの体験上のアドバイスかも知れませんし
又聞きかも知れません。
使ってる方の評判も重要ですが、店頭でデモ機や印刷したものを
見て納得できるなら自分が欲しかった物、気に入った物を買うのが
良いと思いますよ。
# どんな商品でも、あたりはずれ的な物は有りますからね。
書込番号:76229
0点

私は、900Cを持ていないのですが…
PCEXPO2000でデモを見て思ったことは、印字速度は縁無し
印刷を使わなければ、かなり速いですよ。
またインクも別タンクのCANONは、結局、全部の色をそろえると
なれば、結構高くつきますし、一長一短だと思います。
それにインクのつまり、そんなに頻繁に起きることでしょうか?
私は、印字がかすれたときに、クリーニングする程度ですが、インク
詰まりは経験していません。
それにロールペーパーが使えるのも、メリットではないでしょうか?
それと、お店で聞いても、その店の重点販売品が、他社製品だったり
すると、その製品のことをアピールするのは、お店の常套手段です。
書込番号:76237
0点



2000/12/26 00:23(1年以上前)
深夜の短い時間の間に3人の方にご回答を頂いて、感謝しています。
お三方のご意見についてお答えするとすれば、
EPSON製品とCanon製品は並べて置いていたので、
特にどちらを優先的に販売する という雰囲気はありませんでした。
別の店員とも少し話をしましたが、この人は全くの中立でした。
ただ、EPSON製品にあって最上位機種のPM-900Cへの扱いは、
不当なのでは?と思いました。
(だって、何もそんなに奥に置かなくても・・・・)
CD−Rは実物を置いていました。
例の店員さんが爪でこすって、「ほら、簡単に落ちるでしょ?」
と実演してくれました。
ヘッドのことに関しては、
この店員さんはEPSONのプリンタで毎日のように
たくさんプリントアウトしていたら、
ヘッドが へたって、色がきれいに出なくなった
ということでした。
EPSON製品は、自分でヘッドを交換できないから、
メーカに送ることになって、
2週間の時間と修理費1万2000円の費用が掛かった、
という話でした。
(ちょっとボヤき気味)
インクについては、入っている量がEPSONは、
断然少ないと言っていました。
Canonはインク液とスポンジ部分が分離してて、
さらに容器が透明だから残量が見えるので親切。
値段は1色800円。
別々に買える。
EPSONはインクの容器の中身全部がスポンジなので、
インクの総量はEPSONが絶対に少ない。
容器の中身が見えないので不親切。
カラーインクは1500円。
どの色がなくなっても1500円払って交換しないとダメ。
っていうことでした。
こんなこと言われたら・・・・・EPSONって・・・・
という雰囲気になってしまいました。
書込番号:76263
0点


2000/12/26 00:41(1年以上前)
話を聞いてると、良いお店(店員)かもしれないですね。
そのお店で購入するなら、アドバイスを聞いても良いかも(^^)
あと、上位機種が奥に置かれてるのは、単純に
売れ筋の商品でないからでしょう。
P.S.
最近は、消耗品以外の故障に対する
販売店独自の保証がつけれるところが多いので
# 購入金額の3-5%ぐらいで、2-3年の保証って所?
そういうところで購入して
保険に入っても良いかも知れないですね。
書込番号:76272
0点

確かに独立タンクのメリットはありますが、インクカートリッジの交
換次期は、印刷する色の配色にもよりますが、写真印刷などでは、ほ
ぼ同じ時期にインクが切れるみたいですよ。
それに、CANONは写真印刷のときは、別にフォトインクなるもの
を使うようですし…
必ずしも、独立タンク式が安いとは言いきれないと思いますけど…
つまり、5×800=4000円
エプソンは2個組セットの物だと、2800円(800シリーズ用)
意外とコストパフォーマンスは良いんですよ。
それに、だいたいのお店で、長期保証制度を行っていますので、保証
に入られたほうが良いかと思います。
そうしますと、ヘッド交換くらいの費用は、保障でまかなえるはずで
すが…(だいたい保証料金は2000円〜3000円位)
書込番号:76283
0点

カブトムシさんと一部かぶってしまいましたね。
カブトムシさんまたよろしくお願いします。
書込番号:76286
0点



2000/12/26 01:10(1年以上前)
あもさん、ご意見ありがとうございます。
>必ずしも、独立タンク式が安いとは言いきれないと思いますけど…
>つまり、5×800=4000円
>エプソンは2個組セットの物だと、
>2800円(800シリーズ用)
>意外とコストパフォーマンスは良いんですよ。
書き足りないことが多くて、ごめんなさい。
Canonのインク容器には、EPSONのインク容器の3倍程度入っている
という話でした。
(本当に計量したかどうかは不明。でも、印象として3倍らしい。)
従いまして、あもさんが言うような説明では
コストパフォーマンスが高いというのは、チト苦しいかも。
保証制度は、良いことなんでしょうが、
本当にプリントアウトしたいときに、
メーカへ1週間も10日も修理に出すのは、
時間のロスではないでしょうか?
例の店員の論法によると、
Canonのヘッドはショップで4500円で売っているから、
自分で交換できるので便利だそうです。
私の意見としては、
壊れるのは、ほとんどがヘッドだろうから、
EPSONの保証制度は、かえって損なのでは?
保証期間が費用は全額自分持ちなんでしょ?
ということは・・・・・
と、まぁいろいろ悩んでいるんです。
あもさん、くれぐれも お気を悪くなさらないでくださいね。
書込番号:76290
0点



2000/12/26 01:14(1年以上前)
書き込みミスでした。
>保証期間が費用は全額自分持ちなんでしょ?
保証期間が過ぎたら、費用は全額自分持ちなんでしょ?
書込番号:76292
0点


2000/12/26 01:36(1年以上前)
まぁ、3年保証ぐらいあれば
壊れた時点で買い換えでしょう(^^;
書込番号:76301
0点


2000/12/26 01:38(1年以上前)
僕は、PM-900Cを使用していますが、あくまでも僕なりの個人的なレ
ポートをします。
まず画質は、パナソニックのMX-3000で子供を静止画で撮影(132万
画素)して年賀状にプリントしたところあまりよくありませんでし
た。そこで、用紙が悪いと思い、専用フォトプリント紙でプリントし
ても、はがきよりはましな程度でした。ドライバでの調整もいくつか
の組み合わせをしました。お店でのプリントサンプルはまぎれもなく
写真画質ですが・・・ たぶん原因はそれなりのデジカメで撮影して
こそ写真画質ができるんだと思います。
次にインクの件ですが僕も最初はキャノンを見習ってどうして独立の
インクにしなかったのだろうかと疑問でしたが購入して解読しまし
た。それは、残量のモニターがあるんですが現在のカラーインクの残
量はほとんど同じ位のレベルで半分以上減っています。これを独立に
したら頻繁にインクの交換をしなくてはなりませんよね。コストから
言うと微々たる差でしかないので、コストよりも交換の手間を省いた
ってとこですかね?独立にしなかったのはこの為だったのかと個人的
に納得しております。
動作音ですがスイッチを入れたときにヘッドが右往左往するときの音
を除けば、のび太君の彼女です。
四辺フチなしプリントは画質が悪くても見た目には最高です。フジカ
ラーポストカードみたいでした。(笑)この機能を選ぶと速度が倍か
かるそうですがALPUS2300Jからの買い替えですから早く感じます。
CD-Rの件は未だにやっていないので何とも言えません。
結論を申しますと僕にとってPM-900Cは宝の持ち腐れってとこですか
ねぇ。 満足度は90パーセントで230万画素以上CCDデジカメを所有
していれば100パーセント??です。 以上、ご参考まで・・・
書込番号:76302
0点

私の知る限りでは、5年保証を行っている、お店も多いですよ。
5年も使えば元は取れると思いますが…
そのころになれば、修理よりも新機種をお買いになっているかも、し
れませんし。
私がむきになってもしょうがない事ですし、最後は本人が選ぶもので
すので、ご自分が納得できるものを、じっくりお選びください。
書込番号:76308
0点


2000/12/26 01:49(1年以上前)
レスにカキコしてる間に話がまとまったみたい・・・|||(-_-;)|||
書込番号:76309
0点


2000/12/26 02:08(1年以上前)
こんばんは
PM900C使ってますが今のところ不満ってありませんよ。
これを買うときに色々な掲示板など見たりして検討しましたが、決め
手は「やっぱり今年の1等賞はPM900C」だと思ったからです。
耐久性とかインクコストとかは1長1短だし、
(壊れると面倒vs熱加えるから壊れやすい)
(1個の値段安いvs無駄がない=一枚あたりコストは大差なし)
どっちかが一方的に優れてる訳じゃないと思いますが。
仮にEPSONがその店員さんが言われてるような状態で良い所何も
なかったらあんなに売れててA4ではダントツ高い機種だからクレ−
ムの嵐になると思いますよ。
画質・スピ−ド文句なし&おまけ機能有り(手動両面印刷もGOOD)
なら充分満足できると思います。
(ちなみに私もさくらやの保証に入ってます)
書込番号:76316
0点


2000/12/26 02:08(1年以上前)
PM-900Cじゃないけど、エプソンとキャノンを使った結果、
最終的に今は、PM-800Cを使っていて、満足しています。
さて、2つ疑問があります。
1.カートリッジのインクが均等に減る?
たぶん、プリンタとPCが交信して、インクの残量を表示する機能の
部分のことを指しているのでは・・・と類推しますが、これは均等に
減るように見える(表示している)だけで、実際には偏って減ってい
ますよ。
趣味で女性ヌードをよく撮っていて、プリントをマメにするため、
肌色系の色が極端に減りますが、
表示はいつも均等です。
しかし、別に不満はありませんよ。
インクは劣化するモノですから、あまり使わない色のカートリッジを
長い間付けっぱなしにするより、プリンターにはいいでしょう
し・・・。
それに、一般家庭なら、インクカートリッジ、使っても年に1〜2個
なのでは?
2.プリンタヘッドの交換?
今まで、このテのプリンタを4台使いましたが、
特に2台目(PM-700C)と3台目(PM-750C)では、
月にインクカートリッジを3〜4本のペースで使いましたが、
プリンタヘッドなんて交換しませんでしたよ。
そんなに壊れるって、ホント?
書込番号:76317
0点

実は私も800Cです。
私は旅行などのスナップ写真が主ですが、ロールペーパーは手放せま
せん。
私は、写真の編集ソフトを3種類インストールしていますが。
なぜか、相性も無くデータ−を共有しています。
ちなみに、ソフトはデイジーコラージュ、フォトショップ4.0J、
デジカメニンジャ2(なぜかキャノン版)
それぞれの特徴を生かして、組み合わせて使っています。
書込番号:76322
0点


2000/12/26 04:11(1年以上前)
わたしはEPSON→キヤノンに乗り換えました。
現在はキヤノンF870です。
私が現在キヤノンユーザになったのは
「EPSONで急な時にスジが発生してしまったこと…」
仕事で使用していなかったので救われましたが…
3年ぶりの購入だったので、PM-900Cと悩みました。
【消耗品の控えを用意しておける安心感】というところで
今回私はキヤノンF870にしました。
EPSONってなんで交換できるような仕様にしてくれないんですかね?
この手の選択ってほんとに難しいと思います。
参考までに、コメントさせていただきました。
書込番号:76341
0点


2000/12/26 04:23(1年以上前)
F870って交換できましたっけ、カートリッジ(ヘッド)?
書込番号:76343
0点

私もPM900Cを使ってます。
インクの減りについてですが、青い空にブルートレインを何枚も印刷
してなくなったので、タンクをこじ開けて見たところドライバでは、
ほぼ均等に見えたのですが、やはり均等には減ってませんでした。ド
ライバで調整しているのでしょう。
画質についてですが、一眼レフで撮影した物をフィルムスキャナーで
スキャンして、プリントアウトしたので綺麗です。
高画質を得るためには、高画素デジカメを使うなど元のデ−タが、
良くなければだめだと思います。
CD−Rプリントがこすると落ちるとのことですが、何も無理に爪で
こすらなくても、いいと思いますが・・・
彩さんが言っておられたのですが、CDプロテクターというスプレー
があるそうです。これを使うと光沢が増し落ちにくくなるそうです。
今度、自分も買いに行こうかと思います。
ランニングコストですが、おそらく独立タンクのキャノンの方が、
いいと思います。でも1つ1つのタンクを管理するのはたいへんそう
ですし、フチなしぷりんとが出来ることと、CD−Rプリントが改造
なしで出来るのでエプソンを選びました。多少欠点もあるでしょうが
トータルではいいと思います。
キャノンも対抗してくるでしょうし、買い替える時がきたらキャノン
にするかもしれません。
一眼レフはキャノンEOS−1Nを使ってます。(笑)
書込番号:76371
0点



2000/12/26 08:58(1年以上前)
たくさんの方から回答を頂きましてありがとうございます。
PM-900Cユーザーの方からもご意見があり、うれしく思っています。
かなり満足度は高いようですね。
しかし、これはこれで悩みますね・・・・・
例の店員さんは、最後には
「EPSONとCanonのプリントアウト・サンプルで見て決めて下さい、
キレイさの差が値段の差です。」
と言ってましたから。
もうちょっと悩んでみますね。
書込番号:76380
0点


2000/12/26 18:25(1年以上前)
>均等に減るように見える(表示している)だけ
その通り、一番少ないインクの量を表示しているだけ。
書込番号:76553
0点


2000/12/26 19:30(1年以上前)
わぉ、こんなとこにも・・・
書込番号:76593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 16:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 18:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:05:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 15:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 18:22:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:45:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:53:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:49:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 17:10:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 0:59:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





