


日経トレンディなどでも取り上げられていましたが、アメリカで圧倒的なシェアを誇るVIZIOは日本に上陸するでしょうか?
byd:signと同じように自社工場を持たず、企画開発だけを行うメーカーですが、激安なのに大画面・高画質をウリにしてアメリカでは創業からたった2年でトップシェアに躍り出ました。
日経トレンディでも画質のチェックを行っていましたが、byd:signのような激安低画質機を引き離し、国産普及機と同等の画質だと評価されていました。
国産機も安くなっていますし、最安値を検索すればVIZIO並みの価格を引き出すことも可能かもしれませんが、VIZIOが日本の流通に乗ってどこでも誰でも買うことができるようになると、こりゃあ、日本でもVIZIOが国民機として受け入れられるようになるんじゃないかなと。
書込番号:7698462
0点

安いことに越したことはないのでしょうが、この板をご覧になってもわかるように
買った後のケアが何処まで出来るかでしょうね。
国内メーカーでさえユーザーの満足行くようなアフターが出来にくい状況です。
「安かろう悪かろう」と割り切って購入できるかどうかだとも思えます。
アメリカと日本の購買意識の違いも大きいですよね。
アメリカではDVDプレーヤーの売り上げがほとんどで、日本はDVDレコーダーです。
付加価値を沢山求めるのも日本ならではだと思います。
車にしてもスタンダードクラスより、よりデラックスで何でも付いている物が売れますよね。
その辺が、現時点でも格安のbyd:signが売れ筋になれない理由かなと思います。
書込番号:7699446
0点

上陸してのシェアは1%台でしょう。
日本人はブランド好きですから。
書込番号:7703297
0点

ヤマダ電機で見かけるウェスティングハウスの液晶テレビから考えて、
VIZIOが日本に上陸しても、一筋縄では行かないような気がしますが…。
書込番号:7703321
0点

ウエスチングハウスってテレビ作ってたんですか・・・原子力発電所のイメージしかないな・・・
ウチの冷蔵庫はコジマで買ったGEですけど
書込番号:7705673
0点

どうなんでしょうね、特に家電に関しては日本ではやはり国産品に対する信頼が高いですからね。
そこには信仰的なものや単なるブランド感覚によるものなどの言わば偏見的要素が多分に介入していることも否定できないとは思いますが、国産家電製品が日本の経済成長を大きく牽引してきた歴史などを考えても、日本が世界に誇れるものとして日本人のプライドにまで関与してくる特別なものであり、国産品至上主義的な考えはほとんどの日本人に固定観念として強く根付いているように思えます。
それと、個人的には日本とアメリカでの家電の流通形態に違いがあると見て取れることにも注目しています。
日本では、家電は家電専門の量販店や町の電気屋さんで買われることが圧倒的に多いようですが、アメリカではもちろんベストバイのような家電量販店もあるものの、ウォルマートのようなディスカウント型のスーパーマーケットでもかなりの数が捌かれているようです。
このことから、家電を生活雑貨と区別して考える傾向がより強い日本人に比べて、アメリカ人は家電を生活雑貨の延長として考える傾向がより強いことが見て取れるように思えます。
実際にアメリカ人の場合は選考要素で何よりも先ず価格が優先されることが多いといわれますが、日本人の場合はやはり何よりも先ず品質と性能が重要視されるように思えます。これも上記のような家電に対する根本的な考え方の違いがあってのものだと思います。
僕は実際にVIZIOのテレビを見たことがないので何とも言えませんが、仮に国産品に引けをとらない性能と品質があるとしても、その優位性が前述したような日本人の国産品に対する固定観念を打破し、家電に対する考え方の違う市場で浸透して一定量以上のシェアを獲得することはそう簡単なことではないだろうと思います。
書込番号:7706870
0点


> デジ好き素人さん
アメリカでは巨大なディスカウントストアの店内に50インチのディスプレイが入った箱がデーンと山積みされていて、客はそれを自分で台車に乗せてレジまで運んでカネを払い、ミニバンに乗せて持ち帰るという光景が目に浮かびますね。
まさに、生活雑貨の延長線ですよ。
もしも日本でVIZIOを売るにしても、やはりパブリシティ活動や広告が重要であることは間違いないはずですね。
日本でのVIZIOの認知度は圧倒的に低いわけで、さらにbyd:dignなどによって植えつけられてしまった安かろう悪かろうのイメージを払拭するのは難しいと思います。
また、浜オヤジさんご指摘のようにアフターケアの問題もあります。
アメリカではVIZIOだけが2年保証で、他社は数か月?だけの保証しかないと聞いていますが、日本で売るためにはやはり3年の出張修理保証は欲しいところです。
そのための部隊としてはやはりオムロンになるのかなぁ。
> 万年睡眠不足王子さん
リンクありがとうございます。
つーか、日本向けサイトがあったんですか…。
書込番号:7707958
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 20:10:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:06:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 16:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:32:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:36:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 18:08:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 20:52:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/13 9:46:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 22:13:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 15:59:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





