


携帯から失礼します。
いつもこちらではお世話になっております。
早速質問なのですが、今週末にD1岡山が迫ってまいりました。
普段GT等グリップの撮影はしてますがドリフトの撮影は機会がなくてほとんどやった事がありません…。
今回は金曜日から出撃しますので金曜のうちに練習はできるのですが、何か格好よく撮れるテクニックや設定等があれば教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:7984125
0点

紅のぷたさん
色々と撮ってますけど一番撮り易いのがD1だと思います。
ドリフトを見せる独特な競技で、急な加減速もなく一定速で流れて行くだけですね。
ですので、カメラを振って追い駆けるのはかなり楽だと感じてます。
この辺はドリフトした事があるのでしたら感覚は判るかなぁと思います。
私はリアも撮りたかったので、コーナー入口の初動から抜けて行くところを撮影しました。
初動は振り始めなのでそんなに迫力はありませんが、タイヤ煙を巻き上げながら遠ざかるシーンは楽しむ事が出来ましたよ。
ただ、煙が滞留するとAFが合いにくくなるのは難点でしたけど ^^;
コーナーの出口だと、逆にフロントからの向かってくるシーンが撮れると思いますよ。
それと、上で書きました通りほぼ一定速で駆け抜けるので、低速シャッタースピードでの成功率は他の競技よりも高かったですね。
ツインの場合、直前までどちらを狙うか的を絞れなかった事もありまして、単走よりも失敗が多かったです ^^;
どちらか一方に早めに的を絞って追い駆けた方が良さそうだと思いました。
あとは、コースの一部分しか使わないので観客が同じところへ密集しますから、
決勝日は早めに撮影ポイントを確保した方が良いですよ。
折角ですのでペタリッ!
書込番号:7984694
1点

>elpeo さん
早速ありがとうございます!
>ほぼ一定速で駆け抜けるので、低速シャッタースピードでの成功率は他の競技よりも高かったですね。
これは意外でした。
確かにグリップよりは速度も落ちるでしょうから撮りやすいとは想像していましたがそんなに違いましたか。参考になります。
>コースの一部分しか使わないので観客が同じところへ密集しますから、決勝日は早めに撮影ポイントを確保した方が良いですよ。
それですよね〜。
いくら岡山とはいえGTでもそうですがこのエリアではここしかないので各地から観戦に来られるのと、そもそもの観戦スタンドが狭いのでどこで撮るかがキモになりそうですね!
週末は天気もあやしいですが金曜日にスポットをしっかり探そうと思います。
書込番号:7986375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 14:37:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 6:10:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 10:49:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/08 1:26:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





