『とりあえず到着(Areca ARC-1680ix-12)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『とりあえず到着(Areca ARC-1680ix-12)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Areca」のクチコミ掲示板に
Arecaを新規書き込みArecaをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信31

お気に入りに追加

標準

とりあえず到着(Areca ARC-1680ix-12)

2008/07/31 22:57(1年以上前)


インターフェイスカード > Areca

いじりもせず写真もなしにレポ(しかも良w)とは我ながら「之如何に??」
ではありますが、とにかく時間が取れませぬTT

日曜日にでも証拠写真つけてUP致します。

購入はCBやんさんにお勧め戴いたオリオさん。
当然OS新規にてやるわけですが、ベンチは何々用意しとけばよかったでしたっけ?

購入物は上記カードTranscendでECCメモリ2Gもいっちゃいましたw
加えてSupermicroのMINI SAS to SATA4個のコネクタ

今見たら最安値でix-16と1000円しか違わなかったのを発見しましたw残念です。
もうどうしようもない粗忽者ですのでメモリスロットが2つあるものと
信じ込んでいましたが1個なんですね^^;
箱開けた印象は「でけぇぇぇ」「なんだかメモリもでかくね?」
ただの勘違いでしたけどね。

ix-12以降のモデルのメモリソケットですがファンの電源コネクタ(基板に接続)
が交換のときにぶつかります。無理やりメモリ板押し曲げて挿入しちゃいましたが
ちょっと注意が必要かもです。

個人で用意できるHDDはらぷたん300 74 やりくりして150Gの3種各2台です。
ベンチかける上で何か測定条件あったほうがいいですかね?

個人的には「どこにでもいるかじゅあるなげーまー」なもので基本が面倒がりですw
ですので皆様から注文いただければそれを元に測定してみようかと思っております。
(サイズを64kでですとか)

いじれるのは日曜日午後からになろうかと思います。
(これで某壁さんに愛娘を毟り取られる危険は去った・・・・と思うんだが・・・)






書込番号:8152489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/01 00:10(1年以上前)

ああ、これでうちにらぷたんがタダで来る可能性は無くなったのね(;。;)

代わりと言っちゃなんですが、ベンチ結果とか使用感のレポートとかよろ〜(^_^)

書込番号:8152946

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2008/08/01 22:48(1年以上前)

ありゃARECAいっちゃいましたか。
(ようこそぬかるみの世界へ・・・?)

2GBメモリー付ならやっぱり派手に見えるCrystalMark系じゃないでしょうか(^.^;

>箱開けた印象は「でけぇぇぇ」

たしかに1680無印と比べてもでかかったんで私もそう思いました。

レポお待ちしております^^

書込番号:8156536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/17 17:44(1年以上前)

あの〜、もう半月ほど経ったんすけど〜。まだっすかぁ?

書込番号:8218617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/08/24 20:31(1年以上前)

HDTune

くりすたるまーく

大変長らくお待たせをw
決して壁さんの催促に促されたわけでは決してなくて・・・wすいません
とりあえず画像です。
何となくモチベーションがあがらず鬱入っておりましたが心機一転
組みなおしました。

書込番号:8248104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2008/08/24 21:01(1年以上前)

ARC-1680ix-12始動されたとのことで何よりです。
Cドライブということはシステムディスクですね。
サクサク起動するのでしょうね。

書込番号:8248256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/08/24 21:45(1年以上前)

きいてないよぉTT

人には見せられない惨状だぉ><

なんで皆あんな綺麗に配線できるの??

これだけでは何がなにやらなので構成を
CPU: Q6600 定格
Mem: UMAX 4GB PC2-6400(DDR2-800)
Mother: ASUS P5K (安くて何でもいいと衝動買い・・・これが騒動の発端)
悲しみの結末は画像にて><
VGA: GF9600GT512MB
SOUND: X-Fi XSTRRM GAMER

SCSI:ARC1680-12 メモリ2GB実装
HDD: WD3000HLFS (300GB SATA300 10000) とりあえず2発
POW: Antec NeoPower500
DVD: LG製 GH20NS10 SATA接続
FDD: MITSUMI1.44
CASE: Ninehundred
CPUFAN: http://kakaku.com/item/05128010838/

用途:FPS全般 BF2142 BF2(引退)FFoW CoD4 Crysis HL2 Portal MHP2G(XLink Kai)
   GR GRAWF2 Reinbow6Vegas2 (現在チョコチョコやってるものだけ)
   用途が用途でまず目的ありきなのでハードウェア構成に関する
   調整、チューンにはあまり期待が持てない人ですが要望があれば
   試します。

現状設定
ARC1680はインスタント設定にてRAID0作成Cドライブ600GBな状態。
これに現在繋いでいない150GB、74GB2発をうまくRAIDとして繋いで
使ってみるのが目標。



書込番号:8248496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/08/24 21:53(1年以上前)

善管注意義務違反さん
早速のレスありがとうございます><
起動は速いのですがBios読み込みの遅さがちと気に入りません
デフォルトの機能で電源にやさしいHDD電源投入順番が遅延してなんたら
とかいう機能のおかげなのかやたらと待たされますね。
もう少し起動時の待機画面のウェイトを減らせればありがたいのですが
マニュアル解読が必要なようです。

書込番号:8248557

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2008/08/24 23:05(1年以上前)

Yone−g@♪さん

スタッガードスピンアップはARECAの場合デフォで0.4秒だったと思うのでそんなに時間はとり
ませんが、私の1680IX16と無印比べてもIXの方がだいぶ遅いのでポート数の違いで結構差は出
るのかもしれませんね。

>これに現在繋いでいない150GB、74GB2発をうまくRAIDとして繋いで
使ってみるのが目標。

ゲームしなのでシーケンシャルがどれくらい効くかは分かりませんが、安いのが見つかれば
ARECAのメモリーを4GBにする方が効くかもしれませんね。


善管注意義務違反さん

お久しぶりです。
ブログ読ませていただきましたが、相変わらずやってますね^^

私はエンコーダーなんでXEONのデータに惹かれます。

15K5と15K6のベンチも大変参考になりました。

書込番号:8249006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2008/08/25 00:41(1年以上前)

Yone−g@♪さん 

>もう少し起動時の待機画面のウェイトを減らせればありがたいのですが
>マニュアル解読が必要なようです。

面倒くさがり屋なので私も読んでいませんw
解読できたらまた教えてください。

Solareさん

お久しぶりです。
1年ほど自作からは遠ざかっていましたが,最近再始動しました。
ブランクがありますけど、また御指導・御鞭撻ください。 

書込番号:8249618

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2008/08/25 01:44(1年以上前)

善管注意義務違反さん

>1年ほど自作からは遠ざかっていましたが,最近再始動しました。

ブランク明けにいきなりXEONにこのカードで15K6 8発とはさすがですね。
しかもベロキラプター・15K5と・・・

こちらの方こそよろしくお願いします。

書込番号:8249816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/26 03:22(1年以上前)

や、やべ〜。
催促しときながら読んでなかった(m_m)

んで、今後HDDを増やしたらケースを1200とかにでもすんですか?

…………それにしても、なまじいっぱいHDDが付けられるようになると、加速度的に金がかかりそうな気がすんのはおいらだけ?www

書込番号:8254490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/08/26 15:06(1年以上前)

>…………それにしても、なまじいっぱいHDDが付けられるようになると、加速度的に金がかかり
>そうな気がすんのはおいらだけ?www

いや実感しとりますよwハイ

写真で判るとおりですが内部配線が尋常じゃないです。
じゃんがらラーメン全部載せをマゼマゼしたような・・・配線を掻き分けてRAIDカードを
挿入したわけですがHDDのSATAコネクタを挿すとどこぞを傷つけてしまいそうなくらい
電源ケーブルが邪魔です。特にファン類に供給するべき電源ラインが邪魔ですね。

内部空調もへったくれもないです。HDDの物理的な設置は全て済んでいますが
電源ラインとデータラインを綺麗にまとめて設置するのは私には無理です
というか人として当たり前の整頓とか整理とかいう技術が抜けてるのかも><

てなわけでHDD追加処置は壁さんの言われるとおり
フルタワー購入後にしようかと思ってます。
http://kakaku.com/pc/pc-case/ma_448/
このライアンリーって会社900や1200のパクリも発売してるけど
話によればかえって本家より出来のいい部分もあるとか・・
900購入時見比べましたが鉄材料が多いのか重かった記憶ありますね。
しばらく長く使うつもりで900買ったのですがまさかケーブルで
「どんぶりいっぱいお腹も満杯」状態になるとは思ってもいず・・困りました。

どんなケースが良いのやら><しばらく又悩みそうです。

書込番号:8256144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/09/20 04:42(1年以上前)

良い感じに仕上がりました。

とりあえず更新
WD3000HLFS (300GB SATA300 10000)2発に加え
WD740GD (74G SATA150 10000)2発にて合計4発によるRAID5構築結果です。

書込番号:8379819

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2008/09/20 20:53(1年以上前)

何か容量が微妙にもったいない感じですがアクセスタイムめちゃ早ですね。

RAID5か6で使うのがこのカードでは一番良い使い方かなとは思います。

私もやってみましたがRAID5でも1台マイナス分のRAID0とそう変わらないパフォーマンスです
からね。

でも懐かしいなWD740GD。
実は私もまだ使ってて6台ほど持ってるんですが今だ健在です。

書込番号:8383421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/09/22 04:15(1年以上前)

solareさんレスありがとうございます^^
実はスレバラバラに建てるのも何なんで電源スレでPC作成日記やっちまいましたw
過疎板ですし、めったに買う方もあまりいなさそうに思うような電源でしたので・・・つい

ふと見直しますとPC構成もかなり変わりましたので電源スレででも構成書いておきます。

いやぁこのアクセスタイム見ますと74Gでまとめてしまって300の2発半分以上
無駄にしてるのも我慢できますw
さすがにもう2個300G買う予算用意できませなんだw
それと今回組みなおしにあたりカードBiosのメニュー片っ端から開きましたが
どうも起動時のBeepは消せないみたいに思いました、又起動時のウェイト時間も
短縮の仕方が判明しなかったです。やはりこの2点は無理ですかね?

書込番号:8391851

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2008/09/22 04:50(1年以上前)

>それと今回組みなおしにあたりカードBiosのメニュー片っ端から開きましたが
どうも起動時のBeepは消せないみたいに思いました

以前もここで話題になりましたが結局スピーカーにテープ貼るってので落ち着いたような・・

>又起動時のウェイト時間も
短縮の仕方が判明しなかったです。

私が持ってる1680(8ポート)とIX16比べたんでわかるんですがやはりポートの多い分時間が
かかるみたいですね。
無印はかなり早いです。

電源の方も見ましたが確かに容量が・・・。

ちなみに今私のところでは1680IX-16にSAS5台とSATA4台SSD1台に4870X2にHDRECSでAsPowerの
ExtremerE-1200使ってますがこれだと安定してます。

書込番号:8391879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/09/22 05:05(1年以上前)

あははははは 壁さんにすかさず突っ込まれましたからネ
これ以上はHDD増やさないようにしますw

スピーカの件了解しました後で試します^^

電源買いなおす資金がないですw

書込番号:8391887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/14 18:55(1年以上前)

SLCがほすぃ><

久々にOSクリーンインストした!&HDDもおっきぃのに換えてみた!
ということでSSDスレで盛り上がってるのが悔しくて(買えないのは
ここだけの話)
らぷたん4発&Areca ARC-1680ix-12の頑張り具合をアピールしてみた。
だってみんな「終わった終わったって・・・ぶつぶつ」
まだまだ現役!やれば出来る子なのさぁ(カードが大部分補完してるのは
否めないけど><)

書込番号:9244774

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2009/03/14 21:20(1年以上前)

>まだまだ現役!やれば出来る子なのさぁ

もちろんそうですよ。

私もiX-16にベロラプ6台でストライピングで動画編集に使ってます。


>カードが大部分補完してるのは否めないけど

まあでも私は他にAdaptecとかも使ってますが、HDDの性能はこのカードが一番引き出せてるかと思います。

書込番号:9245453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/14 21:51(1年以上前)

>らぷたん4発&Areca ARC-1680ix-12の頑張り具合をアピールしてみた。
だってみんな「終わった終わったって・・・ぶつぶつ」

終わったって言ってるのはSSDで容量が足りてる部分でのみの話でしょう。
個人的にはSSD向けのファイルシステムが確立されて、尚且つバイト単価が同等で初めて速度って面がアピール出来るのではないかと思ってます。

書込番号:9245609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/14 23:28(1年以上前)

こんばんは
めげずに懲りずにらぷたん愛好会を
推し進めて行きたいと・・・。
はい。

でですが、実際SSDはintelSLCでしたらArecaでも大丈夫でしたっけ?
いあ、それでもやっぱりらぷたん300*2を追加した方が安く済みますね

ケースが非常にほしいです・・・1200では我慢できなくなりました^^;

書込番号:9246276

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2009/03/15 00:32(1年以上前)

>実際SSDはintelSLCでしたらArecaでも大丈夫でしたっけ?

大丈夫ですけど元々RAIDしてもIntelのSSDの場合あんまり意味がないので、これだけICHでHDDをArecaにするのが良いと思います。

私のAreca搭載PCもOSのみIntelSSDをICHに入れて後はHDDすべてをRAIDカードでアレイ組んでます。

書込番号:9246699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/15 00:44(1年以上前)

Solareさん 
なるなる了解です^^
その一言が欲しかったです♪
アクセスタイムは魅力ですよね
秋の楽しみにとっておきます^^

書込番号:9246782

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2009/03/17 04:30(1年以上前)

X25M×8

X25M×8

X25E×4

ちなみに1680ix-16でX25M8台乗せるとこうなります。

たぶんOCZの今度出るZdriveと比べてもMの方は最大書き込み500には及びませんがリードはぶっちぎりです。
Eだと4台でぶっちぎりです。

・・・と軽くYone−g@♪さんを刺激してみる^^

書込番号:9258575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/17 11:37(1年以上前)

ぐぁ!あべし!!><
秘孔を100個くらい突かれた雑魚キャラぐらいのダメージ
受けてますが何か?

このまま爆裂しそうなんですけど・・・・w
私の乏しい財力では8台は無理としても2〜4台は是が非でも
試したいですね。
でですが、SSD板にてOCZのVTで250G2発の報告がありますけど
120Gで2発試してみたい病に罹患中ですw
アマゾンで41000円×2らしいのですが・・・・危ない危ない

一昨日の夜も意識無くして注文入れた後に気がついて慌てて
取り消したんですから・・・目の毒ですw

そだ!Solareさんケース何使われてます?
コスモスとHUF922とTJ09、10辺りで現在思案してまして。

書込番号:9259409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/17 11:49(1年以上前)

ケースってLIAN LI買うんでないんすか?
これにSSDを4発かぁ。

で、ちょーこーそくにしたらPCI Expressの帯域不足しませんか?
ICH側っすよね?
P5Q寺だから、MCH側は使いたくないだろうし。

書込番号:9259439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/17 11:58(1年以上前)

壁さん
いあ昨夜又脇道に迷い込みまして
クラマスでコスモスの花とHUF922にしてみようか?とか
迷い込んでます
安いし、入手性良いしってのが理由ですね。LianLeは
どこも在庫無し販売でケースマニアックスさんくらいしか
在庫無しなんですよね。中間卸のディラックさんには有りそうだけど・・・
アメリカアマゾンでLianLeが305ドルって出てて
注文したら送れないだって(激怒!)
フェディックス航空便で50ドル出しても国内で買うより安いんだけどなぁ・・・
国内業者ボリ過ぎですがな><

書込番号:9259472

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2009/03/17 17:42(1年以上前)

OCZSSD2-1VTX60G×2

Yone−g@♪さん

Arecaの入ってるのはLianLeの古いやつで、下段にHDDを12台入れれるやつです。

HDDをたくさん納めるならLianLeしかないと思いますが、SSDを含む2.5なら普通のフルタワーなら何でも結構収まるでしょう。

私もOCZは60GBを2個だけ買いましたが、なかなか良さそうなので250GBはちょっと惹かれますね。

でも強いて今揃える理由もないので取り合えずSanDiskまで待つかも?

書込番号:9260641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/17 23:41(1年以上前)

うーん
心の内なる悪魔がX25-Eを買えとずっと
耳元で囁くんですが?
しかも4個買って試せと・・・・TT

Solareさん、尻尾生えてませんか?
ついでにHDTuneの計測結果とマザー名確認させてくださいな
すごい気絶しそうで非常に危ないですw

書込番号:9263009

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2009/03/18 00:56(1年以上前)

OCZSSD2-1VTX60G×2

HDTUNEは今一ですね。

これセカンドマシンでマザーはP6T-deluxeでCPUはi7-920それにグラボが8800GTSその他PT-1とArecaの1680ix-16とFirecoder-Bluが刺さってます。

今はX25EはICHで2台RAIDにOS入り、その代りベロラプの300GBが6台ぶら下がってます^^
電源はAsPowerExtremerE-1200EAです。

上で最近さんもお書きになってますが、SanDiskのSSDは価格はともかくファイルシステムがちょっと今までのSSDと違うところに大きな期待が出来そうなんで、ここまでさんざん気分を盛り上げといて言うのも何なんですが、このボードで使う場合はもうちょっと待った方が良いですよ。

絶対今買うならX25Eを2台買ってArecaでベンチ取ったらオンボードのRAIDに繋いでOS入れるのがベストです。

でないと私の様にAdaptecも買っちゃう羽目に・・・(;^_^)

実際メインPCの方は同じマザーでi7-965でHDDのないフルSSDプラスRAMDisk仕様ですが、じっくり動画編集するのはいつもこちらのPCですから^^;

書込番号:9263595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/18 01:26(1年以上前)

よかったwそのグラフを見てなんとか我慢できそうですww
仰るとおりSanDisk待ちで指咥えて待てそうです

書込番号:9263735

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インターフェイスカード > Areca」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング