


下のスレで音場に意見が食い違い、誤解のまま終わったので、
音場についての誤解を解いて力になれたらと思いスレ立てました。
ボーカルの口の位置あたりですが、
エンジニアの意図が読み取れば大概間違いないと思うでしょうか、
クラシックならほとんどが一発録音なので全体の構図が見えればOKだし、
アニソンならボーカルが主役なので一番前に出て顔くらいの大きさになるのは
エンジニアの仕事であり、その方が売れると聞いてます。
私の経験では洋楽がおもに聴くのですが、
一枚のアルバムでも曲ごとに構図が替わります。
ある女性シンガーはソロの時は口は唇あたりで定番なんですが、
黒人4人が加えると顔のアップから上半身に変わって口も鼻あたりに歌ってます。
横幅が広くなったから女性シンガーを含めた5人が収めるように距離が伸びたのですね。
ロックバンドも同じ理由で常に鼻あたりで歌ってます。でも、時には
この曲は俺が主役だと言わんばかり顔のアップでソロと同じように歌ってくれるのですね。
私にはそう聴こえますが、洋楽は凄く凝った作品が多いです。
プロデューサーとエンジニアとアーティストで相談しながら
そうやって出来上がる音源を感じ取れば私はそれで充分じゃないかな。
最後にロックバンドは主に鼻あたりで歌うのですが、
同じ曲でもライブバーションになると全身になります。
当然、口は高くおでこ辺りで歌ってますね。
それでSPで鳴らすとステージの上でバンドが立っていますから迫力あります。
安いSPでも出来るのですからヘッドホンでの空間表現は厳しいのでしょう。
書込番号:8361662
2点


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 13:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





