『HITACHIと東芝で迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HITACHIと東芝で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HITACHIと東芝で迷っています。

2008/09/22 12:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

サイズ(奥行き)的に入るのがHITACHIのR-SF50XMか東芝のGR-W45FTなのですがどちらのメーカーも初めてなので迷っています。

今どちらかのメーカーお使いの方で(機種は問わず)なにかアドバイスあったら教えてください。

機器自体もですが例えば故障の頻度とか故障したときの対応とかもあったら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8392855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/10/08 03:00(1年以上前)

じゅんじゅん2525333さん  HITACHIと東芝で迷っています。

HITACHIのR-SF50XM http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf50xm/spec/

東芝のGR-W45FT[生産終了製品] http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_w45ft/

日立は真空チルド・東芝は保湿(野菜室)が売りですね。

日立は昔から動力の日立と言われ安定した品質のメーカーです。電気修理のプロの評判は一番トラブルが殆ど聞かないそうです。真空チルドについては書き込みに見られるように真空チルドが働いてないことがあるようです。
真空チルドに限らずチルド付き冷凍冷蔵庫の多くは凍るなど機能の働きが万全でないなど、使われず仕舞いか冷凍に切り替えるなどで活用してるようです。
まだデータ不足なので判断が着きにくいのですが、日立が使用電力が少ない気がします。
松下は多分多いように思います。

東芝の保湿は野菜室にパイプが配管されてるので、野菜が凍ることがあるようですね。
でも設定温度の調整でおそらく対処できるでしょう。

保湿について東芝から返答がありましたので・・・
保湿の水分補給につきましては、給水タンクはなく約8.5時間毎に自動霜取り運転を行いますので、霜取りで発生した水分が蒸発器で蒸発し、冷気が「保湿冷気」となり野菜室や冷蔵室に高湿度のキレイな冷気で食品を包み込むように冷やします。
余分な水分は本体内部の冷却板に霜となり付着します。
この付着した霜は、また自動霜取り運転で溶かされ上述のように繰り返されます。
従いまして、冷蔵庫の外に排水されることはございません。

後は日常の食事スタイル使い勝手などから判断されてはと思います。 



書込番号:8470952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/10/08 03:23(1年以上前)

私は松下NR−E462U−SH(458L・105W/180W)97kg・2003年11月8日を使用中です。
冷蔵室・野菜室ともステンレスやアルミなどの金属容器や皿を多く使用してます。
野菜など買い物したら直に水洗いして新聞紙にビショビショの状態で包んで金属容器の中へ入れてます。(新聞紙もビショビショ)
こうしますと鄙びることもなく日持ちします。

保湿製品が出る前からこのようにしてるので特に保湿機能には興味がわきませんが、興味があるようでしたら検討してみては・・・

私は、次回は省電力・トラブルレスで日立でもと思いますけど・・・

書込番号:8470966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/20 20:54(1年以上前)

皆様ご親切でとてもわかりやすいご説明有難う御座います^^
引越し等でネットが使えなくなりお返事大変おそくなりました。
申し訳ありません^^;

しかしこちらのレスは引越し前にしっかり読ませていただきました!
結果は最終的にHITACHIにしました。

決め手は野菜室が中段にあることですね。
やっぱり今は逆が主流のようですが中段=野菜室に慣れているので
逆は抵抗がありました。

他の機能は東芝がよかったので悩みましたが^^;

松下や他にも気に入ったのがあったのですがサイズ的に上記2点しか
あいませんでした(残念

有難う御座いました。

書込番号:8667651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング