


携帯電話何でも掲示板
ソフトバンクの秋・冬モデル?の第一弾が、発表会を待たずに登場。好評だった前モデル812SHのデザインをそのまま受け継いで、HSDPA対応や、液晶やカメラを改善してリニューアル。価格は異例の最初から実質0円。期待通りにロングセラーになりますかね。
新しくなったPANTONE®ケータイ
「NEW PANTONE® 830SH」、10月4日より発売
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080924_01/index.html
ソフトバンクモバイル、シャープ製携帯で異例の実質ゼロ円
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y214%2024092008&landing=Next
書込番号:8409234
0点

812SHと見分けが付かないですね。
液晶と基板が変わったという感じですね。
液晶はどうせなら2.8インチワイドくらいになっていたらインパンクトがあったでしょうけど、これでは初めから純増数稼ぎスパボ一括用になりそうな予感。
書込番号:8410701
0点

何気にこっそりと「Bluetooth」と「サブカメラ」がなくなってるのが痛いかな・・・。
単純にスペックアップならいいけど、Bluetoothがなくなるのは個人的には辛いです。
悪くなったところを言わないところがキャリアといえばキャリアなんですけど。
書込番号:8410799
0点

905SHから911SHの時もラジオが無くなったりとか微妙なスペックダウンがありましたが、830SHではBluetoothとサブカメラが省かれているのはコストダウンのためかな。もともとワンセグもないし大画面でもない。その辺は割り切って使える人向けですね。
830SHの魅力は812SH譲りのコンパクトなデザインとボタンの押しやすさなど使い勝手にあるんじゃないかと思います。812SHはアジアデザイン大賞も受けました。後、何気にバッテリーの持ちが連続通話時間で約150分(3G)から約260分に長くなっています。
書込番号:8411370
0点

卓上ホルダーが標準セットに含まれているのは嬉しいところですね。
書込番号:8411658
0点

普通のユーザー812SHの方が使いやすいかも
おサイフケータイが付いてるしBluetoothもついてますから
830SHは、ワンセグが無いからSDHCは要らないですよね(笑)
書込番号:8415069
0点

こういうマイナーチェンジは、長く同じ機種を愛用しようと思っている方には、当面型落ちというか古さを感じさせなく使っていけるので嬉しいですね!
>「サブカメラ」がなくなってるのが痛いかな・・・。
最近のシャープ機からサブカメラが消えているらしいですが、TV電話の時どうやって自分の生動画を送るのかな?
>卓上ホルダーが標準セットに含まれているのは嬉しいところですね。
嬉しいですね!....この機種は蓋が取れやすいから....。
>812SHの方が使いやすいかも
おサイフケータイが付いてるしBluetoothもついてますから
Bluetoothは無くなって残念ですが、おサイフケータイは付いてるみたいですよ!
>830SHは、ワンセグが無いからSDHCは要らないですよね(笑)
SDHC対応は、このマイナーチェンジの目玉でしょうね!
最近、出張で新幹線移動中に音楽を聞くだけでなく、動画(映画)をコピペして見るようになったので、より沢山入れられて嬉しいと思います!....連続待受時間や連続通話時間が長くなっているので、動画再生時などの電池のもちも良くなっているのかな?
元々812SHのカメラは良くないから、オートフォーカスになってもあまり意味が無いかも!
CMOSチップ自体がよくなっていると嬉しいですね!
こうして変更になった仕様を考えると、私のように基本的に電話やメールができて、暇つぶし用に音楽や映画などの動画をがんがん入れて持ち歩く....たまに、おさいふ携帯としても...のような使い方をしている方には、設定価格も含めて良い端末ですね!.....。
もう少し年配者向けに「GENT」版も復活させて欲しいです!
書込番号:8415513
0点

こんな調査もあります。PANTONE 830SHは、こういうユーザをターゲットにしているのかな。その意味で、ワンセグ、大画面、Bluetooth、インカメラなどに対応しなかったのは、ひとつの方向性でしょう。液晶の視認性や、microSDHC、HSDPA、PCメール、カメラのオートフォーカス対応、連続通話時間拡大、卓上ホルダーの標準添付など、いずれもだれでも使える機能や、地味ではあるが着実な機能改良に重点が置かれています。
「シンプル携帯」20代も4割が注目!?
http://release.center.jp/2008/09/2502.html
> 全体としては高い年代が多いシンプル携帯派だが、「最低限の機能だけあれば良いから」と「多機能携帯は機能が複雑で分からないから」は、20代の選択率が他世代を上回った。その他の理由として「携帯は軽いほどよい(30代女性)」「小さい機体がよい(30代男性)」という声もあり、累計販売台数が1,000万台を突破したNTTドコモの「らくらくホン」人気や、機能を絞って薄さや使いやすさを重視した70Xシリーズの好調の背景には、こうしたシンプルさを求める若者のニーズもありそうだ。
ワンセグやVGA、大画面な端末は腐るほど?ありますから、こういった端末もひとつの方向性として良いんじゃないですか。欲を言えば、コストを上げない範囲で、雨にぬれたくらいでは大丈夫な防滴対応にならないかなという点が希望です。ついでに言えば名前も変えないで欲しかったが、まあPANTONEケータイで継承。
初代の812SHがでたとき、反SBMで有名な人は色が多いだけで中身がないモデルみたいなことを言っていました、足掛け2年にわたるロングセラーでかつべスセラーになりました。この812SH、830SHのデザインを手掛けた人は、ソフトバンクが純増で一番になれたのは、このデザインが良かったからだみたいに言う人も居ます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/26/news039.html
■KDDI時代とは違ってソフトバンクではスタンダードデザインに向き合った
このモデルが当たればGENTやホークスケータイも出てくるんじゃないですか。この先、法人向けやスパボ一括、プリモバ用や2Gの巻き取り用など、いろんな展開がありそうです。
書込番号:8416026
0点

ソフトバンク躍進の立役者は犬のお父さんです。渋谷LABIには彫像ができました。
アハハハ・・・
書込番号:8416071
0点

うちの近所のSoftBankショップでは、大きな犬のお父さんがいたんですが先週行ったらいなくなっていました。
何でだろ…
書込番号:8416109
0点

830SHを出すって事は旧チップ(SD対応HSDPA非対応)の在庫が少なくなり
新チップ(SDHC対応HSDPA対応)の低コスト化に目処が付いたのかも
書込番号:8416593
0点

「GENT」版 きましたねぇー
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081020_01/index.html
違いは、キーボタンの表示とワンタッチで起動する辞書機能くらいでしょうか?
10/25発売のようです!
書込番号:8532043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)