


ドット欠けは、ご存知の通り初期不良や動作不良ではないとされています。
これは、極論になってしまうと思いますが特に喚起することではないという
ことになると思います。
そうすると、確かに質問されて誤魔化したりドット欠けはないと偽証するのは
だめだと思いますが特に質問されない限り書く必要はないでしょうか。
確かに、マナーやコンプライアンスというかそういった点ではアウトだと思いますが
これによって、評価で悪いと評価された場合それは当然だと思うでしょうか。
ドット欠けがありますと書いた時点で、入札額が減るのは目に見えていますし
出品者としては、隠したいことだと思います。皆さんはどう思いますか。
書込番号:8602568
0点

逆にそのような商品をスレ主さんが落札したとしたら、納得できますか?
やはり商品の不具合は記載すべきだとおもいます。
書込番号:8602575
0点

開封済みなわけですから、確認済みの案件は表示して然るべきだと思います。
下手に隠すよりユーザーならではの感想を添えて表示するのが親切だと思います。
基本的に現物を見れないネットオークションなのですから、出来るだけ情報公開した方がいいと思いますよ。
よくあるパターンですが中古なのに商品写真をメーカーサイトなどから拾ってきたものだけ掲載してる出品者は信用できませんね。
書込番号:8602804
1点

個人出品では、落札者の気持ちになってください。
分かっているのに、明記しないのは、隠すのと同じですね。
それで ”悪い”評価がついても、仕方がないでしょう。
書込番号:8602870
1点

有無を言わない時点で有るかもしれないとして、高い値段は付かないでしょう。
メーカーの基準では正常ですから、明示する義務は無いです。
ても、勝手な願望が実現しないとナンクセつけてくるチンピラも居るでしょうし、その言い争いが履歴に残ると、以後の入札は慎重になるでしょう。
損得を取るか善悪を取るか、その匙加減は当人の選択です。
書込番号:8602946
1点

オークションということは、落札されてから他所に発注して横流しするような半業者でもない限り、
少なくとも自分の手元に現物があってその原状を見ているのでしょうから、
機能上問題となるであろう、確認できている全てについて表記するべきだと思います。
もちろん、「滑り止めのゴムに0.5o程度のこすれ傷」のような、
その機器の機能にほとんど影響のない瑕疵についてまで書く必要はないでしょう。
しかし、ディスプレイという「表示する事が主目的の機器」ならば、その障害となりうるドット欠けについては、
「納得できない方は入札しないで下さい」という文言とともに積極的に開示するべきだと思います。
書込番号:8602985
1点

>これによって、評価で悪いと評価された場合それは当然だと思うでしょうか。
通常初期不良扱いにならない程度のドット欠けなら表記しないのもありだとは思います。
輸送中にドット欠けが新たに発生する場合も考えられますし。
もちろん、質問されて嘘の回答はいけませんが。
たとえばオークションではなく中古の液晶モニターをネットで販売しているお店なんかも
ドット欠けに関しては何も表記してないお店も多いですね。
ある、ないに関わらず。
>ても、勝手な願望が実現しないとナンクセつけてくるチンピラも居るでしょうし
こういう方もいるんでこのようなリスクを承知上で表記しないのもいいでしょう。
書込番号:8603019
0点

出品して、もし『ドット欠けはありませんか?』と質問されたら
ドット欠けがあるのに『ドット欠けはありません。』と答えますか?
どの様な液晶モニターを出品なさるのか解りませんが
売れ筋の液晶モニターを見ていると必ずと言って良いくらい、
ドット欠けについての説明が無い場合は質問されてますよ。
ドット欠けについて最初から説明に記載する、記載しない。
質問が来たら、回答する、回答しないは出品者の判断と思いますが、
後々トラブルに遭いたくなければ記載すべきと思います。
書込番号:8607173
0点

自己中な考え方ですね
あなたみたいな人はオークションに参加しないでほしいです
落札者の立場になれ
書込番号:8623647
1点

皆さん返信ありがとうございます。
返信は全部、反対意見かなと思っていたのですがやはり
人によって考え方は多岐に渡るとつくづく思いました。
>着払いさん
ですから、ドット欠けは不具合でないとメーカーも
言っていますが。
>鳥坂先輩さん
行き着くところは、そういう考え方ですね。
いくら販売といっても、個人間ですしそれが1番かなと自分でも
思います。
>ころころ檸檬_さん
その落札者の気持ちというのは、どういう気持ちなんでしょうか。
明記しない=隠すというのは、どうなんでしょうか。
質問にウソをつくというのは明確に、その意思がわかりますが
記載する必要がないと思ったといえばそれっきりだと思います。
評価に関しては、あくまでも落札者・出品者に権利があるので
相手がそう感じたら、「悪」ということになるんでしょうね。
>きこりさん
僕の意見に近い意見でした。
確かに、「ドット欠けなし」と記載すれば間違いなく値は上がる
でしょうからドット欠けがないのに記載しないというのは…?
という疑問は、入札者・落札者には起こりますね。
ただ、現実違ってオークション上は名前を捨てることが
できてしまうのでどうなんでしょうね。
>05さん
例を挙げていただいてありがとうございます。
ですが、影響があるなしは人それぞれだと思います。
しかもメーカーの発表では、三菱でいえば99.995%が正常なら異常では
ないということですのでむしろドット欠け1個や2個は優秀な部類に
入る可能性すらあると思います。
>綿貫さん
輸送中にも起こりうる可能性もあるんですか。知りませんでした。
そうすると、出品用や他の機会で写真を撮っていたら証明できますが
最悪ドット欠けがあっても輸送業者のせいにすらできてしまいますね。
先に書きましたが、出品者は住所や名前が嘘でも、輸送は可能なので
名前やIDを捨てればすんでしまうのでやる人もいるかもしれませんね。
>けつねコロッケさん
質問にウソをつくのはアウトだと、質問にもかいています。
それは悪質な意思が感じ取れますが、記載しない=騙すということには
ならないと思います。
ですので、それで文句をつけられたところで落札者の確認の不足という
ことになるんではないでしょうか。
>isinosupu-nさん
人間みな少なからず自己中心的だと思います。
むしろ、そういう方は逆にその取引に参加しなければいい話だと
思いますが。
「落札者の立場になれ」という考え方は、自己中心的ではないのですか。
立場が変われば、「出品者の立場になれ」と同じでしょ。
書込番号:8624887
0点

>影響があるなしは人それぞれだと思います。
ですから、その影響あるなしの判断をしてもらうためにも「「納得できない方は入札しないで下さい」という文言とともに積極的に開示するべきだと思います。」と書きました。
sound freakさんの書き込みからはどうしても、「ドット欠けがあっても聞かれない限りは隠しておき、あわよくば高値で売り付けたい」という姿勢が感じられて仕方がありません。
不具合があるかどうかちゃんと確認しなかった相手が悪い、という理屈ですね。
それは出品者としては自然な考え方だと思いますが、はっきり言ってセコイです。
>しかもメーカーの発表では、三菱でいえば99.995%が正常なら異常では
>ないということですのでむしろドット欠け1個や2個は優秀な部類に
>入る可能性すらあると思います。
ドット欠け1個や2個が優秀な製品だと本気でお考えなら、むしろ出品時の宣伝文句として使った方がいいですね。
「ドット欠け1個か2個ある優秀なディスプレイ!お買い得です!」
これで入札者殺到間違いなしです。優秀な製品ですし。
私なら間違いなく入札しませんけど。
書込番号:8626225
1点

どうも、オークションと個人売買を同義にしている人が多いんじゃないかな。
オークションは言ってみれば駆け引きの一種なので、
嘘を書いてない限りは、自身に不利と思われる記述を書く必要はありません。
当然、買い手の方もそれは承知の上で取引しなければなりませんので、
ドット欠けが気になるなら、記述がない以上疑ってかかるはずです。
買い手の心配をする必要はサラサラありません。
なので、スレ主の[8602568]での考えは、まあアリでしょう。
でも、[8624887]での
・ただ、現実違ってオークション上は名前を捨てることができてしまうのでどうなんでしょうね。
・出品者は住所や名前が嘘でも、輸送は可能なので名前やIDを捨てればすんでしまうのでやる人もいるかもしれませんね。
↑
これは既に駆け引きではなく、あからさまにインチキ行為です。
場合によっては犯罪になるかもしれません。
たかが液晶モニタのドット欠けの有無で生じる落札価格の差額ってどんなんでしょう?
犯罪行為を行なうリスクと引き換えにできるほどの金額に至るとは思えませんが。
それにしても「架空のハナシの上での落札者の立場」まで本気で心配し、
それを根拠にスレ主を非難する人がいるのには、
正直呆れますな。
現実と仮想の区別が付かないのかね?
書込番号:8626679
2点

逆の場合のこと考えればいいんじゃないですかね?
たとえば
オークションで中古の液晶を落札しました。
ドット欠けがありまさいた。
説明にはドット欠けの記載は一切ありませんでした。
出品者に質問したことろ
2・3程度のドット欠け程度では通常不良品扱いになりません。
よって正常品です。とのこと。
正直納得がいきません、いかがでしょうか?
というような書き込みがあったとしたら
おそらく確かに出品者は不親切ですが
残念ですが出品者に落ち度はありません。
確認しなかったあなたに落ち度があることになります。
という意見が大勢を占めるのではないかと。
書込番号:8627118
0点

私だったら表記しますね。
両者にとって気持ち良い取り引きを出来た方が理想だとは思います。
まぁ、、理想は置いておいて、、
多少のドット抜けの場合、確かに記載せずとも問題はありませんが、、、
明確な情報を記載している商品と情報を載せていない商品、、どちらが高くなるかは誰でも解ります。
また、明確な情報を載せていない場合はコメント等で落札前に聞かれる事が多いです。
そこで明らかになった場合は落札希望者の意欲低下を促します。
落札希望者の落札意欲低下は出品者の出品物全てに影響を与える可能性があり、結構な打撃となると思います。
コメントでなくとも評価などで「悪」をつけられた際はかなりの影響を受けると考えた方が良いかもしれませんね。
そういった影響による落札額低下と明記した場合の落札額、どちらが良いか解らないのが難しいところです。
結局は気持ちの良い取り引きが出来るかどうか、、という事になると思いますけどね。
>それにしても「架空のハナシの上での落札者の立場」まで本気で心配し、
それを根拠にスレ主を非難する人がいるのには、
正直呆れますな。
現実と仮想の区別が付かないのかね?
と仰る方もいますが、落札額が少しでも高くなってほしいということは落札者の立場に立って考えなくてはならないと思います。
書込番号:8629667
1点

ドット欠けって、使っていても気づかないことも多いからね。
出品した人は無いと思い込んでいても、実際にはあったりする可能性もある。
トラブルを避けたければ、ドット欠けは「無いとは保証できない」くらいにしておいた方が無難だろうね。
書込番号:8645487
0点

>オークションは言ってみれば駆け引きの一種
へ?
商品説明について駆け引きがあるのか?知らんかった。
落札価格に参加者同士での駆け引きはあるけど、出品者との駆け引きがあるなんて初耳です。
一般の絵画とかのオークションでもそうなの?
現物の写真だけ見せて、さぁどうぞ!ってやって誰が入札するのかな?w
そんな感じでしょ?ネットオークションって。
現物を手にとって見れない以上、出品者の情報が唯一の頼り。
それを駆け引きというのはあまりにも不親切と思いませんかね?
まぁ、そういう出品者から買う人はそう多くは無いと思いますけどね。
書込番号:8647021
2点

>オークションは言ってみれば駆け引きの一種なので、
オークションっていうのは、競り合いの意味であって、買主同士の駆け引きです。売主と買主に駆け引きがあるのは通常の売買でも、オークションでも同じですよ。通常の売買の場合は、店舗を構えていたり、責任の所在が明確なのに対し、オークションはそうでないことが多いので、現実買主の横暴が存在しますね。
>嘘を書いてない限りは、自身に不利と思われる記述を書く必要はありません。
必要がないと思うのは、上に書いたように責任のありかが不明確なことから来る甘えが横行してるからだと思いますよ。多くの現状がそうだからと言って、それが正しい姿で当然と判断するのは、違うでしょうね。
>それにしても「架空のハナシの上での落札者の立場」まで本気で心配し、
架空の話であっても、ありえることなら問題ないでしょう。存在しないような架空話なら問題はありますが。
書込番号:8647874
1点

訂正です。失礼しました。
現実買主の横暴が存在しますね。→現実売主の横暴が存在しますね。
書込番号:8647929
0点

落札者もリスクを承知の上で入札してるんでしょ。
出品者の良心に基づくところですね^^
ドットカケがなくなれば問題ないのにね。
「液晶メーカーは企業努力しろよな!困ったもんだ。┐(´д`)┌ヤレヤレ」
って書くと、かならずウザイ奴がでてくるので、取り消し。
運ですね、ハイ。
ドットカケの不良新品をつかむのも運、
それがいやですぐに横流し出品し、安く落札してぬか喜びした人も運。
結局は不満が必ず出るので、オークションでは買わないほうがいいですね^^
書込番号:9317295
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 13:58:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 9:43:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 21:51:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 17:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:06:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 21:43:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 2:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:38:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 22:35:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 19:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



