『ルーター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ルーター』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーター

2008/12/06 18:02(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:155件

ルーターとはどういうものなのでしょうか?

自分で調べたのですが、単語がよくわからなくて理解できませんでした。

あとPLC(電力線通信)とはどういうものなのでしょうか?

完全に素人レベルの知識しかないので、わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

ちなみに家はマンションで、現在は、ADSLで隣の部屋に電話線で有線LANにてインターネット環境はあるのですが、自分の部屋にPCを買ってLANを引くのにやり方を調べています。


その他無線LANや有線LANなど、インターネット環境を引くのにオススメでもいいので教えてください。

解答よろしくお願いします。

書込番号:8743484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/06 18:05(1年以上前)

わからない単語が出て来たらググればいいのでは、と思うのはおいらだけか?

書込番号:8743498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2008/12/06 18:14(1年以上前)

確かにそうなのですが、調べてもそこにまた同じようにわからない単語がでてきてそれの繰り返しなので質問させていただきました。

わかりやすい単語で説明されるサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:8743528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/12/06 21:00(1年以上前)

ルーターは、最近では割と違った使われ方をしますが、家庭用ルーターはモデムの下にくっつけて、本来一つしか割り当てられないIPアドレスを分散するものです。

(ルータが無い状態でやると、モデムの下に繋いだPCが皆同じIPになってどのPCにモデムが接続していいか分からない状態になる)

もっと噛み砕くと、例えば「0123-456-7890(これがいわゆるIPです)」という電話番号があったとします。
この電話を登録している人は田中さんで、4人家族という想定で話しますね。

ある日、田中さんに電話が掛かってきましたがその人は『田中さん』としか言わないので、誰だか分からない状態です。
(まあ、これが現実なら人相とか性別とかで判断しますけどね)

ここにお客さんが田中さんの一家の誰にかけたのか分かれば問題は無い訳ですが、この『誰にかけたのか』を判断するのがルータだと思ってください。

ルータは尋ねてきた客(外からの通信)の情報を誰向けなのかを判断して、家内(LAN)の誰かに取り次ぎます。

こんなとこだと思ってください。

ルータにはLANポートとWANポートがあります。
WANは外向け(インターネットに出る線)、LANは家の中の線です。

ちなみに、PLCは家の電気配線をLANケーブルに見立てて通信するものです。
つまり、タダの延長線です。
本体は高いので、余程の理由(無線LANが届かないor届きにくい環境)じゃない限りは利用する意味はないですね。

あと、ルータのもう一つの機能が、LANの切り分けです。
(こっちはあまり使われませんけどね)

要するに、ルータの内側がLANだとさっき言いましたが、そのLANの下にルータを置くと、更にそのルータの下にLANができて、1段目のLANとの通信を阻害します。

まあ、部署別に繋げるとかに利用する企業向けですね。
IPで区別もできますが、ハードウェアでやった方が確実なので、今でもよく利用されてます。

ネットワークの世界は複雑なので、ぶっちゃけるとモデムの下にルータを置いて、LANポートにPCを挿せばいいって事です。

ちなみに、PCが一台しかないのでしたら、直結でもいいですが、色々とセキュリティ的に危険なので、1台でもルータは置いた方が地味にいいですよ。
(最近はモデムとルータが合体しているタイプも多いです)

AMD至上主義

書込番号:8744292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/12/06 21:56(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

とてもわかりやすく解答していただき、ありがとうございます。

例えがわかりやすく、大変読みやすかったです。

自宅の構造が、マンションで、縦長なので、無線LANには適していない構造です。(過去に無線LANを付けたことがあります)

関係ないかもしれませんが、鉄骨の影響なのか、携帯の電波もauさん以外では、圏外もしくは1本といった感じで、無線LANにはかなり適していないと予測されます。
なので、有線を引っ張ることを想定していたら、PLCという通信方法があったので、質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:8744610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る