




はじめまして。
アケボノハゼと申します。
はじめてDVカメラを購入しようと思うのですが、
いくつか質問させてください。
Q1:今までは、実家のTRV−9を借りて撮影していました。
そのため、このビデオで取ったテープが沢山あります。
TRV−9で撮影したテープが再生できる機種はどれですか?
(DVは、メーカが同じなら相性などないのでしょうか?)
Q2:お勧めの機種を教えてください?
・できれば、TRV−9と同等の性能があれば良いと思いますが???
(ただし、ほとんどオートです。被写体は子供です)
・撮影は室内:屋外半々です。
・PC(VAIO以外)でのDV編集もチャレンジしたいと思ってます。
・メーカはSONYが第一候補です
よろしくお願いします
書込番号:874873
0点


2002/08/06 18:07(1年以上前)
TRV9の後継機種は、現在TRV50といいます。
ほぼ、同等の機能で縦型グリップのカメラでPC120というのがあります。
詳細は、ソニーのHPをご覧になると良いでしょう。
再生互換につきましては、SPモード撮影だと多分大丈夫と思います。
LPモード撮影ですと少し微妙ですが、きっとイケると思います。
書込番号:875189
0点


2002/08/06 21:44(1年以上前)
老婆心ながら、低照度では性能が落ちているかも知れませんのでご確認ください(TRV−9の最低撮影照度はわかりませんので(^^;)
(先日、久しぶりに戻ってきたHi8で撮った画像を見ると、1/3型補色CCDの感度の高さに改めて驚きました(^^;)
書込番号:875483
0点



2002/08/07 18:41(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2.1さん、狭小画素化反対ですがさん
ご回答ありがとうございます。
機能的には、TRV50とPC120という事ですね。
SONYのHPを見たのですが、色々ありすぎて迷ってしまいます。
またいくつか質問させてください。
Q1:PC101KとはPC120の破格版なのでしょうか?
Q2:>PC(VAIO以外)でのDV編集もチャレンジしたいと思ってます
DV4ピン端子というものがあるほうが、なにかと便利なのでしょうか?
USBとかBluetoothも必要なのでしょうか?
いろいろ、質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:877036
0点


2002/08/08 17:33(1年以上前)
1.正確にはPC9という機種の後継です。PC120は、PCシリーズの高価格版といったところでしょうか。
2.DV編集にはIEEE1394(DV端子とかi−Linkっていいます)が必須です。標準で装備されてないのであればPCIスロットかPCカードの1394ボード(カード)が必要でしょう。
但し、推奨環境を満たしていなければなりません。
アイオーデータとかのHPで確認できますよ。
USBは、メモリースティックをPCに取り込んだりするのに使用します。
他にも使い道があるらしいです。
Bluetoothについてはよくわかりません。ごめんなさい。
量販店で実機をみて、カタログをもらうと楽しいこと請け合いです。
書込番号:878722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/24 10:02:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/08 20:15:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/09 11:25:35 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/12 13:28:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/03 13:53:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/25 13:49:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/28 5:24:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/10 19:04:14 |
![]() ![]() |
28 | 2025/06/14 14:53:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 0:47:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
