


皆さん、こんにちわ(^^)
いつもお世話になっております。
私はまだ29インチのSD画質ブラウン管テレビを使っています。
CATVですが、BS-Hiや地上デジタルが見られるようになってから久しく、
ハイビジョンテレビがほしいほしいと思いながらずいぶん経ちます(^^;)
今なら価格もこなれてるんで、
大画面の薄型ハイビジョンテレビがほしいーーー!とか思ってるんです。
しかしながら、家族の主な視聴がSD画質放送(ディズニーチャンネル)でして・・・
悩んでいます。
ハイビジョンテレビでSD放送を見るとあまりにもひどいんで、
スカパーを解約した、って書き込みもありましたし・・・
一応、家族を説得してハイビジョンテレビ購入の許可は出ているんですが、
せっかく買っても、逆に汚くなったのでは、
家族から大ブーイングが来そうでちゅうちょしています・・・
店頭で試しにアナログ放送見たら、やっぱりひどかったです・・・
そこで質問というかご意見を伺いたいのですが、
SD画質の放送に対してどうされていますか?
(1) テレビ放送はハイビジョン(地デジかBS-Hi)しか見てない
(2) SD放送は見るが一部なので、我慢して見ている
(3) SD放送をメインで見るが、慣れればキレイ♪
どうなんでしょう?
ブラウン管ハイビジョンテレビの方がSD放送もキレイっていうご意見があって、
オークションで購入検討もしましたが、
やっぱり36インチで100kgとか、あり得ないと断念・・・しました。
このままでは、ディズニーチャンネルがハイビジョン化しないと
テレビ買えないのかな。いつのことだ?
今のテレビが壊れれば、うんもすんもないんですけどね。
十分キレイに映ってますから健気です(^^;)
書込番号:8903372
1点

BK管のアナログ放送は とても見られたものではありません。BSにしたっても画面が重苦しいって感じで たぶん 液晶も プラズマも そう変わらないかも
ところが、デジタルに変わったら まるで別世界の中にいるようです、特に1080ハイビジョン映像は並みの液晶、プラズマどころではありません。
確かに480のSD画像は少し 鮮明感にあちますが、アナログとは、つきとすっぽんですよ。
書込番号:8903563
1点

アナログ放送きっぱり見なくなりましたね。
お子さんように小さいブラウン管を中古で買っとくとかじゃ無理かな?
書込番号:8903591
1点

薄型HDパネルに、SD放送とSD素材を映すと、のっぺり画面になります。
テレビやプレイヤー(PS3等)のアップスケーリング機能で、若干改善されるというのが、現実ですね。
書込番号:8903600
1点

SD(標準テレビ)とHD(高精細度テレビ)だとSDカードとかハードディスクと勘違い
されそうなので、スタンダードとハイビジョンと表現しています。
アナログ放送がハイビジョンテレビで観難いのは、解像度だけでなくゴーストやアンテナの
劣化という要素があるものですが、同じスタンダード放送のNHK衛星デジタル第1や第2
(BS1、BS2)でもまぁまぁ観れています。地デジでもスタンダード製作の番組も結構
ありますが、画質がひどいと感じる人がいれば放送局に抗議の電話が殺到しちゃいます。
掲示板の雑音は気にせずに、40型以上のフルハイビジョン買ってお父さんの株も上がる
と思いますよ。
書込番号:8903681
1点

>東京事変ー林檎で^す。さん、ご回答ありがとうございます。
ちょっと意味が理解できていないのですが・・・。
BK管とはブラウン管のことですよね。
つまり、こういうことでしょうか?
(1) ハイビジョンテレビでアナログSD放送を見るとひどい
(2) でも、ハイビジョンテレビでデジタルSD放送を見るとキレイ!
(3) ブラウン管のハイビジョンテレビで、デジタルのHD放送を見ると
液晶もプラズマも敵わないくらいキレイ!!
ちょっと、(3)は置いといて(^^;)
要はSD放送でもデジタル放送ならキレイに見られるってことですか?
だとすると、CATVのディズニーチャンネルがデジタルなのかアナログなのかが
問題ですね! どっちなんだろう??
一応、CATVのSTBはデジタルなんですが、そういう意味ではないですか?
ソースの問題?? 何を調べればよいのでしょう?
理解、合ってますかね?
>ぎるふぉーど♪さん、ありがとうございます。
やっぱり、見ないんですね〜。
今が29インチですから、
画面が小さくなるのは、たぶん受け入れられないでしょうね〜(T-T) 奥さんにも。
29インチを残して両方置くのも無理ですし・・・
>BSCSCANさん、ありがとうございます。
アップスケーリング機能で許容できれば、一番ありがたいです。
放送なので、テレビのアップスケーリング機能でカバーできるのが理想です。
で、そう言えば、REGZAの超解像とかいうのがそれなんでしょうか?
どなたか、その効果をコメントいただけないでしょうかね〜。
>じんぎすまんさん、ありがとうございます。
! やっぱり、アナログかデジタルかで違うんですね!!
店頭で地上アナログ放送(スタンダード)を見て、思いっきり凹んでたんですが
(もう買えない・・・って)、
デジタルスタンダード放送ならかなり改善されるってことですね!
BS1やBS2を見てみればいいのか。店頭でチャレンジですね。
CATVのディズニーチャンネルはどっちなんでしょうね?
STBはデジタルだけど、ディズニーチャンネルはアナログな気がするな・・・
だとすると、ダメかな? でも、地上アナログとは違うのだろうか?
実際に検証できないのが、ツライ〜。
でも、可能性は出てきましたね。
みなさんのご意見、とても参考になりました。
もう少し、可能性を探ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8903812
2点

http://www.uniden.jp/disney/lcd.html
↑
お子さん用にはこれでごまかして(w
ディズニーランドのホテルでも使ってたように思います。
大人用には別の大画面でどうでしょう・・・
実際の話、大画面だとアナログはひどくなりますが、小さい画面ならそこまでひどいとは思えませんので。
書込番号:8904438
0点

ハイビジョン放送用に42インチ以上を購入し
スカパーでやってるSD放送用に
20〜26インチあたりのコンパクトサイズを
予算に余裕があれば
SONYの有機ELを!
11インチで20万円弱ですがSD放送も綺麗ですよ
書込番号:8904669
1点

ぎるふぉーど♪さん、ありがとうございます。
おもしろいものがあるんですね。ホテルにありました? どこかな? ミラコスタ?
なんか、私はディズニーチャンネルを見ないみたいな書き方になっていますが、
実は私もディズニーフリークです、すいません(^^;)
なので、20インチでは、ちょっと・・・ でも、これほしいな(笑
書込番号:8904673
1点

にじさんさん、アドバイスありがとうございます。
いや〜、おっしゃることは尤もですが、
いくらなんでもテレビを2台も買えないですよ。
有機ELなんてとんでもない!
・・・SD放送もキレイなんですか〜。単に小さいから?
書込番号:8904708
2点

蛇足ですが
先日ディズニーchと交渉の上「ディズニーランドストーリー」のEPG(時々時間オーバーしていた)を修正して貰いました。
書込番号:8904730
1点

アニメでしたら、SD放送でも、まぁまぁ〜見れるレベルギリギリではありますよ
実写だとかなり汚く感じるかもしれませんが(;^_^A
ちなみに、私は42ZV500にRD-S503のXDEをオンで
e2のアニマックスを見てみると
引き締まり効果はありますよ
ですので、Z7000なんかは、少しは超解像の恩恵あるかも(?)
書込番号:8904823
1点

こんばんは 返信遅れましてごめんなさいね。さっき仕事から帰りました。
正にそうですね、感激しています、 もう10年前以上の 東芝のHIビジョンブラウン管テレビです。確かに スペック的にも 画質的にも 最新最強の液晶テレビやプラズマテレビに負けるかもしれません。
でも質感って言うか(原理的に違う)奥行き感 立体感のバランスが郡を抜いていると思います。液晶よりもプラズマのほうがそれに近いと思いますが それでもまだ追い越していないと確信しています。
能書きはこれくらいにして(笑う)改めて質問に答えますね。
* ハイビジョンテレビで アナログのSD放送の画質は? 吐き気がします(汗〜)
* ハイビジョンテレビで デジタルSD放送の画質は? 全然違います。
* デジタルでハイビジョン放送みると? 別世界です、液晶やプラズマの下位機種なら敵わないと思います。
*CATVのディズニーチャンネルはデジタル?アナログ? 調べてみましたが 分かりませんでした。たぶん デジタルかと 確認してみてくださいね。
CATVも?スカパーも近い将来 ハイビジョン放送をすると小耳にしました。2020年以降には(NHKBSなど) スーパーハイビジョン放送を見据えてるとか(ハイビジョンの16倍の画素数!) 私も益々ヒートアップしますわ!!
書込番号:8905343
3点

素材をハイビジョンテレシネして、ハイビジョン伝送しない限り、HDパネルでは、ハイビジョン画質には、なりません。
書込番号:8905420
0点

DigitalとAnalogを比較する事自体が無意味と考えている私は、何等の違和感を感じず普通にSD放送も観ますよ。
アンテナの調整がきちんと取れているのか、ゴースト等もあまり目立たず結構綺麗な映像です。
Digital特有のカリカリ感(画像輪郭処理)に疲れた目を休ませる手段としてもAnalog放送を重宝してます。
あと数年の間までですけど…。
書込番号:8907033
1点

BSCSCANさん、ありがとうございます。
EPGを修正させた? う〜ん、さすがですね(^^) マジで感心したり。
ということは、ディズニーチャンネル見られてるんですね。
BSCSCANさんは画像にシビアな方と感じますが、
やっぱりあきらめながら見られてるんでしょうか。
にじさんさん、ありがとうございます。
確かにアニメならまだ見れるかもしれませんね。
しかし、ディズニーチャンネルってアニメばかりじゃないんですよねぇ。
でも、超解像、恩恵ありですか。ほしいかも・・・。でも、高そー。
東京事変ー林檎で^す。さん、ご回答ありがとうございます。
ブラウン管ハイビジョンに虜のようですね(^^)
とにかく、デジタルであれば全然違うとのこと。
時間がなくてまだ確認できていませんが、調べてみます。
私はまだハイビジョンにも足を踏み入れていないのに、
スーパーハイビジョンなんて夢の世界ですね(^^;)
グッディ〜26さん、ありがとうございます。
SD放送も違和感ないですか〜。
目を休めさせる手段とは、悟ってますね(^^)
確かにないものねだりするより、ありのまま受け入れる姿勢は必要かもしれません。
なかなかその境地には至りませんが・・・ 止まらぬ物欲も拍車がかかるばかり(^^;)
みなさんのご意見から、凹んでいた購入意欲が再燃しました(^^;)
思うよりひどくないかもしれませんね。再調査します。
書込番号:8907554
1点

「ディズニーランド…」は、私が子供の頃、地上波で放送されていた番組です。
将来、ハイビジョン放送になっても、マスターがハイビジョンに、ならない限り、HDパネルでは、のっぺり画面になります。
ブラウン管で、頑張るか?妥協か?
選ぶのは、貴方と家族ですね。
書込番号:8907682
0点

BSCSCANさん、アドバイスありがとうございます。
揺るがないBSCSCANさんのコメントはいつも楽しみにしています(^^)
たぶん、BSCSCANさんにとって、
しょせんスタンダード放送で満足することはないんでしょうね。
ですから、妥協するしかないってことですよね。
それ以上にハイビジョンは素晴らしいでしょうから。
私もハイビジョンは素晴らしいとは思うのですが、
スタンダード放送をスタンダードのブラウン管で見るのも
スパッとは捨てきれないんですよね。揺るぎまくりです(^^;)
なんだかんだ言っても確かに選ぶのは私です。
でも、みなさんのご意見はとても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:8907802
1点

スレ主さんと私は同じ環境でした。私は無知だったのでハイビジョン液晶でいわゆる
SD画質が綺麗に映らないということは知りませんでした。
店員さんも説明してくれませんでした。
去年5月に北京オリンピックを大画面で見たいと欲望が高まり、他社に比べて割安
だった東芝の37C3500というテレビをケーズ電気で購入したのです。
Jコムに加入しているのでセットアップボックスもデジタルに切り替えて。
ブラウン管でも画質はそんなに不満は無かったのですが。ゴーストやチラつきも無いし、、、、
ただ大画面でオリンピックを見たいという欲望に負けたのです。
結果は最悪でした。セットアップボックスとテレビはHDMIで繋ぎ準備万端でしたが。
地上,BSデジタルハイビジョンはそれなりに綺麗ですが、クッキリした感じは
ブラウン感の勝ち。動きもなんかもっさりしています。
サッカーとかスポーツを見ると、カメラが大きく首をふって撮影して選手を追いかける
シーンなど画面が崩れてしまいます。今でも慣れません。
最大の後悔は、よく見るSD画質(標準画質)の日テレGプラスや
囲碁将棋チャンネル、音楽や映画などのCS放送や、NHKBS1と2、
レンタルショップで借りてきたDVDの映画、S−VHSデッキで
録画してあるテレビ番組などは、ブラウン管テレビの圧勝です。
ザラザラしていて輪郭はぼやけてしまいます。
オリンピックも地デジ民放はタレントが、ギャーギャー騒いでばかりで
すぐコマーシャルになってしまうので全く見る気がおきず、NHK地上も
オリンピックばかりではないので、どうしてもNHKBS2を良く見たのですが
ガッカリしました。
ただ画面が大きくなったらだけで、画質は全然ブラウン管のほうが良かったです。
スレ主さん、ケーブルテレビでSD画質放送を良く見るのならば、
ブラウン感テレビを使い続けたほうがいいです。
今日の新聞にのっていましたが、3年後に地デジに切り替わった後でも、アナログを
3〜5年くらい放送するように、ケーブルテレビ各社に政府が要請するようです。
その費用もケーブルテレビ各社に政府が負担するみたいです。
不況で受信機の普及が進んでいないからだそうです。
ケーブルテレビやスカパーに提供しているCS放送の大手製作会社が、
これからハイビジョン化のスピードを上げるという記事をネットでみました。
テレビを買い換えるのはCS放送がドンドンとハイビジョンに切り替わってからで
いいと思います。
今液晶テレビに代えても家族からブーイングがきますよ。お父さんの権威失墜確実です。
書込番号:8909176
2点

>お魚くわえたドラ猫さん
ボヤキ健在ですね。
私も、懐かしのドヤマや名作映画が好きなので、頭抱えてます。
書込番号:8909293
1点

スレ主さん、プラズマテレビは選択肢に入ってないのでしょうか?
画質の落ち着き感(変な表現ですみません)は液晶テレビより上だと感じますし、水銀ランプも自分自身の手で簡単に交換出来て修理発送の手間が掛からない。
簡単にテレビの寿命が延ばせるのもプラズマの利点。
液晶テレビと比較すれば、動体表現もブラウン管テレビに近いと思います。
私は液晶テレビ同士でどの機種を買おうかではなくて、液晶テレビとプラズマテレビ…どちらを買おうか…で悩んだ質(タチ)です。
消費電力に引っ掛かりがあって2台目も液晶テレビを買いましたが、プラズマテレビに買い替えようと思っています。
書込番号:8911604
0点

うちのメインのブラウン管が1年半くらい前に壊れた際、
主人は46型くらいの液晶を買う気満々でした。
でも私が猛反対して、結局ブラウン管を買い直しました。
(探すのが大変でした。。。)
私の実家には当時最新のアクオス46型があったのですが、
倍速とはいえスポーツ番組は満足できませんでしたし
子供が大好きなディズニーチャンネルもひどい。。。
今でも、液晶を買うつもりはありません。
ケーブルテレビの契約も、勿論アナログのままです。
地デジ移行後もアナログ続行が決まりましたし(予想通り!)
うちのデジタル化は当分先の予定です。
(寝室には割と初期の液晶20型がありますが、これくらいだとアナログの粗が目立ちません。)
野球、サッカー、ディズニーチャンネルがメインなので
今のところブラウン管で大満足です。
なので、私としては
ブラウン管が駄目になるまでは、現状維持でいいのでは?と思います。
ちょっとズレた書き込みですね。
失礼いたしました。
書込番号:8912632
1点

キャラメルポップコーン♪さん良かったですね。液晶テレビ買わないで。
ご実家の液晶テレビのSD放送画質の悪さを知っていて良かったですね。
まさに、ご一家では良妻賢母ぶりを発揮されているのでしょう。
私の場合は無知でしたので後悔しています。デジタル放送でもSD(標準画質)
HD(ハイビジョン画質)に分かれているなんて知りませんでした。
最新のテレビを買えば、10年選手のブラウン管テレビよりどんな番組でも
綺麗に映ると信じきっていましたので。
誰かが
『標準画質放送は液晶ハイビジョンテレビでは綺麗に見れませんよ。
もしその様な番組を多く見るのだったら、ブラウン管テレビのほうがいいですよ。
ましてケーブルテレビならアナログ波放送で標準画質でも綺麗に映っているのですから』
とアドバイスを授けてくれいたら購入しませんでした。
ケーブルテレビのセットアップボックスもデジタルに切り替えませんでした。
液晶テレビの価格も去年5月で37型で倍速無しフルハイビジョンで、12万円だったのが
9万円まで下がってきてしまっています。ケーズ電気のチラシを見ていると。
書込番号:8913025
0点

<誰かが
『標準画質放送は液晶ハイビジョンテレビでは綺麗に見れませんよ。
もしその様な番組を多く見るのだったら、ブラウン管テレビのほうがいいですよ。
ましてケーブルテレビならアナログ波放送で標準画質でも綺麗に映っているのですから』
とアドバイスを授けてくれいたら購入しませんでした。
う〜ん…
ご自身の責任を他に転化されるのは、ちょっと違う様な気がしますが…
アンテナ、分配器、テレビ側アンテナ端子間の同軸ケーブルの取り回しに問題はないですか?
同軸ケーブル自体に問題はないですか?
アンテナの受信レベルは限りなく最大になる様きちんと調整が取れていますか?
御自宅の立地は、受信エリア内でどのような環境ですか?
より良い画像でテレビを見るなら、セッティングをするだけでもチェックをしなければならない点は、上記の他にも結構ありますよ。
書込番号:8913241
1点

>グッディ〜26さん
>お魚くわえたドラ猫さん
の言い分は、「SD放送・SD素材を使った放送を薄型HDパネルテレビで見ると、のっぺりした画面になる。」と、主張しているのです。
「スレ主さん、その他皆さん。御参考に…。」
書込番号:8913302
1点

hiビジョンテレビ液晶テレビでSD画像放送をみると みられたものじゃない??!!
私は 実際液晶テレビはもっていませんから(家族はもっていますが。。)断言できませんが
そうでしょうか? 上位機種、下位機種、メーカー等も関係すると思いますが、みられたものじゃないと思いますよ。
別に液晶テレビを庇うわけじゃないですが、理解に苦しみます。
でも BK管にはとても敵わないと思います、なんたって神が(笑う)宿っていますから
各メーカーの技術者はBK管を奇襲(追い越した)って実質認めてない現実があることお忘れなく。。
書込番号:8917580
2点

メジャーリーグが好きで、DVDプレーヤーは再生専用機しかないために、S−VHSビデオデッキで2時間テープを使い3倍録画するし、
NHK衛星のCM無しノンカットの映画番組が好きで、これまたS−VHSビデオデッキで録画するし、
テレビCMが嫌いな私はNHK、特に衛星1,2を見るし、民法番組もビデオデッキで録画して好きな時間にCMを飛ばしてよく見る私には、薄型ハイビジョンテレビは向かないみたいですね。
32型ですと7万円くらいで買える時代になったし、録画再生できるDVDプレーヤーも安くなっているし、この前ケーブルテレビの勧誘も来たし、ケーブルテレビでは別料金でハードディスクレコーダー付きチューナーも貸してくれると言うし、
不景気だけども将来に不安があるけど、思い切って代えてしまおうと考え始めていましたが、このスレを読んで止める事にしました。非常に参考になりました。
私も最新型のプラズマや液晶テレビを買って、地デジのアンテナを建てるとか、ケーブルテレビに加入すれば、どんな番組も綺麗に見れると思っていました。
書込番号:8918091
0点

総務省の指導も有り、スカパー!も、徐々にHD化されて行きます。
2011年をハイビジョン放送元年と考えて、テレビの購入を検討されるのがベストですね。
書込番号:8918213
0点

スカパーHDも、この秋から多くのチャンネルが
ハイビジョン放送を始めますしね
ただ、ディズニーチャンネルは対象チャンネルに
あがってないのは残念ですが
書込番号:8918361
0点

>BSCSCANさん
>にじさんさん
私はケーブルとかスカパーに加入していないのでよく分からないのですが、今、スカパー、ケーブル、HDと言うキーワードで検索していました。
すると、Jコムとか、JCNというケーブルテレビと、スカパーでは同じ番組をかなりの数で放送していると気がつきました。
例えば、お魚くわえたドラ猫さんが良く見ていらっしゃる、囲碁将棋チャンネルとか日テレ+
などは、スカパーでも放送している事がわかりました。
お二人がご指摘の様に、スカパーが放送する番組がドンドンとHD放送されていくと、、ケーブルテレビも同じようにハイビジョン化されていくと思いましたが、間違っているのでしょうか?
もし私の考えが間違っていたとしても、スカパーのSD放送がHD放送にドンドンと移り変わって行けば、ケーブルテレビ各社も黙って居られる訳は無いと思いますので、もう少し様子をみてみようと思っています。
書込番号:8918473
0点

スレ主さん
こんばんわ。
私は先月までブラウン管テレビでした。ソニーのKD−28HD800という機種
です。SD画像もDRC機能などである程度高画質化され最強のブラウン管テレビ
だと今も思っています。
地上デシタルチューナーが内臓されていないためケーブルテレビを契約しSTB経由
で、BSデジタル、地上デジタル、CSアナログを視聴していました。
今はプラズマとケーブル解約でBDレコの組み合わせに変わりました。
・・・・
理由は色々ありますが・・
KUROとソニーのX95です。
KD−28HD800とKUROの比較も現状色々やってます。
28型最強ハイビジョンブラウン管vs50型最強プラズマテレビです^^
私の目ではです。^^
スレ主さんは、SD画質のアナログ放送がメインでハイビジョン対応の
プラズマや液晶でキレイに見れるか?という観点のため
その事についてレスします。
同じメディアを同条件で写す場合、画面のデカさと視聴距離によって
粗さの目につき具合が違います。大きいほうが不利です。
HD未対応のブラウン管で50型ぐらいだったら、液晶と変わらない
とおもいます。
よく吐き気がしてくる画像という表現がありますが、ほとんどが
大画面だからだと思います。28型ぐらいだったらまだ見れます。
見たくないですが・・
有機ELもあの小ささがミソです。大画面になると(まだまだ先ですが)
本当に最高画質となるのか現状は?だと思います。期待してますが・・
ブラウン管画質が好みで大画面であれば、液晶は論外、プラズマハイスペックの
一番小さい型しかないと思います。50型ぐらいになると思いますが。
HD画質をフルHDテレビで見ると、もう戻れなくなりますよ^^
書込番号:8922067
0点

ブラウン管が変な音でうなりはじめたので仕方なくビックに調査に行き、
ちょっと聞いたら価格COM最安値より4万も安かったのでREGZA46Z7000を買ってしまい、
今日設置し配線終了し今遊んでます。
とりあえず PS3BD鑑賞から。
「いいね。これからはBD買うか。でも高いねえ。」
地デジ
「おう 噂通り綺麗だね。」
じゃー地アナ見てみようか。
「。。。 え、綺麗じゃん。」
6000円位のDVDプレイヤー 480p
「。。。 う、綺麗。」
ソースに騙されてはいけません。今の所3枚位。
SDでもSDできちっと撮ってあるのは綺麗です。と思います。
ディズニーチャンネルは未だ見れてませんが。
但し480i外部入力は駄目です。DVDプレイヤー、レコーダーでの結果。
丁度3×3の四角(人によってはモザイクといいます)が並んでます。
噂の動画
サッカー、相撲、アメフトを1.5mでの視聴
「え、動画酔いしないねえ。前、電気屋さんではくらっと来たけど。
ボールも見えるよ。」
立体感 サッカー
「え、ちゃんと選手がはめこみ見たいに見えてるよ。」
他社や他品種とは比較出来ませんが、25ブラウン管からの買い替えや
店でのパイオニアプラズマ鑑賞を考慮しても価格を考えなくても充分です、
特に気になった店での至近距離でのノイズは確認出来ていません。
最初は映像で頻繁にグシャーって破綻が有りましたが(多分バグ)、
ネットに繋いでアップデートした後は確認してません。
映像設定は、暗い部屋だと「映画プロ」がちと赤黄が強調された気がしますので
「おまかせ」が今の環境ではあってます。
店の白色超高輝度下では「映画プロ」のどれかがよかったんですが。
他の大型液晶テレビは無いので、明るさのせいなのかREGZAが秀逸なのかは
判りませんが。
書込番号:8922217
0点

たくさんのご意見をいただき、とても参考になりました。
みなさん、ありがとうございます。
私の理解では稚拙で大雑把ではありますが、
みなさんのご意見を集約しますと、以下のようなものかと思います。
・SD画質の放送を見るには、SD画質のブラウン管テレビで見るのが一番キレイ
HDテレビで見ると悪化傾向は避けられない
・SD画質と一言でいっても、その元画質の良否で見え方が違う
たとえば同じSD画質放送でも、アナログでは電波の状態によってかなり悪くなる
一方、デジタル放送は劣化がないので、割とキレイである
・今後各放送のHD化が進んだとしても、過去に製作されたSD画質の映像は
HDにはならない
つまり全放送がHD放送化しても過去の映像はやっぱりSD画質であり、
遅かれ早かれHDテレビでSD画質を見ることになる
・おそらくHDテレビのアップスケール技術も年々進歩しているので、
数年前のHDテレビよりも最新のHDテレビでは、SD画質のキレイさがUPしている
ということかと思いました。
数年前にHDテレビを買ったときよりは、テレビ技術的にも放送環境的にも今の方が
SD画質もキレイに見れるように変わってきているのでしょうね。
そして今後も進歩を期待します。
冷静に見ると、HDテレビは様々な(ecoとか)技術の進歩が激しくまだまだ過渡期ですし、
一方、私はSD画質の視聴がメインで、ブラウン管テレビが健在ですので、
やっぱりもうしばらく様子見としようと思います(^^;)
ただ、この先、1,2年くらいのテレビの進歩と放送環境の変化で
HDテレビを買ってしまいそうな気がしますね。
書込番号:8929595
1点

テレビ自体の技術的な進歩もさることながら、映像ソースの更なる緻密化を期待!!といったところですね。
書込番号:8929808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 11:19:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 10:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 10:46:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 10:22:31 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 8:45:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 20:10:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:06:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 16:26:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 21:22:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:36:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





