『ドラム式の洗剤量?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

『ドラム式の洗剤量?』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信31

お気に入りに追加

標準

ドラム式の洗剤量?

2009/01/26 17:36(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:289件

日立のビッグドラム(初代)を使用しています。

使用開始後約2年です。

1.白いものがだんだん黒くクスムようになってきました。
2.乾燥機使えばタオルはフカフカになりますが、使わないと肌がヒリヒリ?するくらいカピカピになります。

上記2つに関しては、日立製品だからと言わず、ドラム式の宿命みたいなもの?でしょうか。
解決策として黒くなったものを復活させる方法等、乾燥機を使わず、タオルをフカフカにする方法などありますでしょうか?

タオルなどは、実家の縦型自動洗濯機を使っていたころは2年でタオルが硬くなる・・なんて症状がなかったものですから・・・
みなさんどのように対応されてますか?(メーカーは洗剤を少なく・・・とアドバイス下さったのですが、明快な解決にはなりませんでした)

書込番号:8993517

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/01/26 21:08(1年以上前)

ドラム式の黒ずみはどの機種にも見られる症状で
・原因としては標準コースの洗浄力不足とすすぎ不良。
・干し上がりのゴワツキを防ぐために柔軟剤を多用すること。
ドラム式は時間あたりの洗浄力が弱いので、
縦型の倍ほどの洗濯時間がかかるはずですが、
トータルの洗濯時間を1時間以内に抑えるよう、
洗い時間とすすぎ回数が最低限に設定されています。
ドラム式はすすぎ水が少ないため柔軟剤濃度が濃くなる。
柔軟剤は繊維をコートする為、汚れ落ちが不十分な状態でコートすると
次回の汚れ落ちを悪くする。
そればかりか、洗い時間が短いと柔軟剤自体が落ちきらないことさえ有ります。
黒ずみの原因のかなりの部分は累積した柔軟剤のようです。

日頃の注意点としては、
洗濯コースはできれば念入りなどの汚れ物コースを常用する。
洗剤量をやや控える。
乾燥を行わないのなら、静電気防止作用は要らないので、
柔軟成分入りの洗剤を使い、すすぎ時の柔軟剤を控える。

ドラム式はたたき洗いなので乾燥せずに干すとゴワゴワな干しあがりになります。
完全に乾燥したくない場合でも、15分〜30分程度乾燥し、温風と回転で
繊維をほぐすようにするのがコツ。
どうしても乾燥したくなければ、干すときにタオルの端を持って数回パタンパタンと
強く振りさばいてから干せばなにもしないよりはマシになります。

書込番号:8994553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:289件

2009/01/26 21:31(1年以上前)

わかっちゃいましたさん 

早速のご返答ありがとうございます<m(__)m>

私は通常の洗濯時間はいつも黒ずみが酷いため、長時間洗うモード&すすぎは4回の最強モードで洗ってましたが・・・

>黒ずみの原因のかなりの部分は累積した柔軟剤のようです。

なるほど・・・メーカーさんも少なめにとはアドバイスくださったのですが、『ドラム式はすすぎ水が少ないため柔軟剤濃度が濃くなる』洗剤は気にしていたのですが、柔軟剤まではそれほど気にしていませんでした。。。

しばらく、洗剤量と柔軟剤を減らす努力をする必要があるみたいです(T_T)乾燥機の併用もしてみようと思います(^^ゞ

しかしながら・・・柔軟剤と洗剤は洗濯機に表示されている必要量を入れていたのですが・・・それでも多い・・・

我が家にはドラム式はちょっと早かったのかなぁ・・・
すすぎ時間を多くし、水を結局は縦型と変わらなく使い、時間は縦型の倍以上・・・しかも、乾燥機を併用・・・ドラム式のメリットが見出せなくなってきました((+_+))

書込番号:8994717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/01/28 04:30(1年以上前)

ダブルパーさん こんにちは
黒ずみなど縦型ではあまり見られないでしょうね。
ドラムの隠れた宿命的問題ですね。
これは節水を謳いにしたために起きている問題なんです。
洗濯の基本はドラムであれ縦型にしても同じで、ジャブジャブ洗うべきものなんです。
それと、洗濯物をメーカーの洗濯容量を皆さん過信しきってます。
例えば洗濯容量8kgの縦型の場合、洗濯給水量の調整水量は68kgくらいですが、
洗濯物の重さは5.3kg以下出来れば洗濯機容量の60%以下(4.8kg)が望ましいのです。
60%以下であれば汚れの堕ち具合・潜在やゴミの付着のない洗濯が一行程で出来ます。
ドラムのはデータ取りませんでしたが、縦型以上に洗濯物の重さを抑えないといけません。
それでも水量が少ないので2回以上濯ぎをしなければなりません。
勿論汚れが気になる時は洗濯行程も本来2回以上しないと綺麗になりません。
ドラムの衣類取り出し扉にバシャバシャと水が満たされてるのが望ましいのです。
全ては水量を低く抑えてる・・・このことからユーザーの苦労が耐えないのです。
先ずは洗濯物の重さから洗剤量を決めると良いと思います。
洗濯物の重さ測ってますか・・・?


書込番号:9001492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件

2009/01/28 12:57(1年以上前)

野菜王国さん 

ご返答ありがとうございます(T_T)詳しいご説明に感謝いたします<m(__)m>わかりやすいですね(^o^)

>黒ずみなど縦型ではあまり見られないでしょうね。
>ドラムの隠れた宿命的問題ですね。

なるほどです・・・レビューには新製品の評価が多いため、概ね良いことばかり書いてあります。当初私達夫婦も同様な好印象の意見でした。
2年近く経ち、おっしゃるような落とし穴に突き当たり、評価が大分変りました。


>ジャブジャブ洗うべきものなんです

おっしゃる通りだと思います。なんとなく・・・ですが、じゃぶじゃぶの方が清潔感もあるようにおもいますし(^_^;)


>洗濯物の重さ測ってますか・・・?

測っていません・・・機械の重量計測任せでした。測ってみます(^_^;)

それにしても・・・重量計測までやらなくてはならない洗濯って・・・ドラム式はまだまだ発展途上のようですね。
数十年の実績がある縦型有利ということでしょうか。

各メーカーも注意喚起情報を出したりすればいいのに・・・

書込番号:9002662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/01/28 13:55(1年以上前)

洗濯物の重さ計量用のハカリ

洗濯物の重さを計ると水かさの調整量と洗剤量が憶測から確信に変わりますから試されると良いかもしれません。
ヘルスメーターなど利用すると簡単です。
私は何時もこれで・・・(写真)

書込番号:9002896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件

2009/01/29 21:22(1年以上前)

重量はかりながら、洗濯機を使用しはじめて2回目です。

乾燥機もなるべく併用するようにしています。

洗剤も液体に変更しました(最初は液体でしたが、粉末と比較して以外にも仕上がりが硬い気がしており、粉末にしておりました)

野菜王国さんの『洗濯はたくさんの水』にヒントを得まして、今日の洗濯は、洗濯機を最初洗剤量を図るため通常通り回し、洗剤量を確認後、すぐに電源を切り蓋を開け、洗濯物の量をご認識させるため、風呂水を直接投入することを試みました。

結果はまだまだ不明ですが、気持ち水が増えたようにも思います。

究極の改善にはならないかもしれませんが、洗剤量(表示の半分)と柔軟剤(表示の10分の1)でしばらくは対応していこうと思います(^^ゞ

PS,学生時代の縦型全自動の頃は洗剤は・・・新聞屋さんから戴いたものでOKでした・・・。買ったことなかったのに・・・。洗濯に苦労するとは・・・。

書込番号:9009736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/01/29 22:22(1年以上前)

ダブルパーさんこんにちは
私は相変わらず粉末合成洗剤です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何となく液体なら溶剤なので水と混ざり易くて粉末より良いのでは・・
それと時々洗濯物を干す時に・・あ、洗剤の粒が着いたまま取れてない・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
液体なら本当にとれてるの・・・?
衣類に付着した場合見た目は取れてるように見えても本当は取れてないのかも・・
使われた人の使用してるのは皆液体ばかり・・・
そして、黒ずみの書き込みが沢山見られる・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私はあえて慣れてる粉末なら確認がし易いなではないか・・・
==============
1年くらいデータ取り続けてますが、今のところ間違いを指摘するような兆候がみられないので、現時点で正論と自分勝手な判断をしています。
お風呂で体を洗う石鹸はこれと逆で固形からボディーシャンプーに変えてます。
コストが低いし使い易いと感じたからです。
データ取りは始めたころ確信があった訳ではありませんでした。
見えない原点を数値化できないだろうか・・・
この程度からの出発でした。
今は、多少面倒だなとかどうせ直に止めるかも・・・
で、始めてみると大して苦労もなく楽なことに気がつきました。
そして、徐々に確信へと変わりました・・

書込番号:9010154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/01/30 21:36(1年以上前)

野菜王国さん

なるほどです。参考になります。別スレでご紹介された生活知恵袋を楽しく拝見させて頂きました(^O^)/

我が家ではドラムでこれからも、ずっと付き合うほかないため、洗濯方法を変えるなり、色々『カイゼン』し、現状打破に向け努力してみます。

さて、このスレではドラム式での不都合を主に書いておりますが、最近感じたコトがあります。

店員さんが購入の際説明するメリットとして

1.衣類の出し入れが便利である

2.節水である

3.叩き洗いのため、傷まない

3は同時に試したわけではないので分かりません。

1については、私の場合、洗濯物が完了したのち、一気に取り出してから籠にに入れます。ですから、腰には負担はないです。
むしろ、洗濯物を干すときの方が腰を結構曲げるため、負担はかかります(我が家では干すまでは私が主にします)

2については、風呂水で洗うので別に水は気にしない・・・というか、水道は洗剤溶かすときと最後のすすぎだけ?なのでそれほど説得力ない?(日立はヒーターも風呂水つかいます)

店員さんは意外とこれらについて説明しないですが、矛盾してますよね?これって。。。



話題を変えます。

野菜王国さんが仰る、液体洗剤についてですが、液体でもすすぎが残る・・・。なるほど。。。

心当たりがありますね(>_<)
洗濯後、洗剤の匂いが残ります。残るってことは、少しは衣類に付いている・・・ということでしょうか。

粉末の方がやはり洗濯のみの比較で柔らかく感じます。

PS.我が家もボディソープです。しかしながら、私は石鹸の方が好きです。妻に従っております( ┰_┰)

書込番号:9014880

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/01/30 22:13(1年以上前)

 別のスレに載っていましたが、
ドラム式洗濯機は柔軟剤配合の粉末合成洗剤だけで洗うのが
一番汚れ落ちがよいそうですよ。
 ただし「ふんわりニュービーズ」は冷たい水だと洗浄力が落ちるそうです。
「ボールド」が一番良さそうです。
 
 ちなみに職場では縦型の洗濯乾燥機を使用しているのですが、
粉末合成洗剤を使用していたところ
あまりにも綿ぼこりと洗剤カスがひどいので
液体に変えたところ黒ずむようになりました。
(粉末の「アタック」から液体の「部屋干しトップ」に変えました。) 
 液体に変えるとさらに黒ずむことになると思います。
 

書込番号:9015095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/01/30 23:22(1年以上前)

hildaさん 


納得のいくご説明有難うございます。スッキリしました。

私・・・裏目裏目に走っておりました(;゚д゚)


別スレでも拝見いたしましたが、野菜王国さんとhildaさんのご意見は2年近く使用する者にとってうなずけるご意見です。

ドラム式なら業務用・・・。叩き洗いなら落下距離がある、大きなタライにメリットが生まれます(量販店でも実演してます)そして、クライアントの商品に傷をつけてはならないこと・・・。

>乾燥機に掛ける前一担仮干ししてから乾燥機を使う

我が家で自然発生的にやっております。光熱費にも優しい(*^^)v


>ドラム式洗濯機はまだまだ改良されるべき代物です

同感です。企業努力により改良され続けているとは言え、まだ数年の歴史です。
第一、値段が高い。。。20万を予算とするなら、7万の洗濯機にブルーレイのレコーダーと安いテレビを所望します(^^ゞ
費用対効果の観点からも、今更ながら????です。

メーカーと販売店はドル箱的モデル(1台で2台分の収益ですもんね)ですから、営業熱心ですが。


また愚痴ってしまった(-。-)y-゜゜゜


洗剤・・・ボールドにしてみます。以前、泡立ちが良いのでやめてくれと?取説に書いてあったような・・・。
まぁ、洗剤量を相当減らせば良いと見て、試してみます(^O^)/

書込番号:9015537

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/01/31 13:47(1年以上前)

 そうですね、「ボールド」だと泡立ちすぎて、
だめかもしれませんね。
実際、黒ずむことはなかったけれど
綿ぼこりがひどすぎるのでやめたの忘れていました。

そうなると「アタックオールイン」も泡立つし、
ドラム式に最適な洗剤ってあるのかしら…
 
 今までの2槽式洗濯機、全自動洗濯機は、
どの洗剤使っても洗浄力に関しては大して差がなかったから、
自分の好きな香りの洗剤を使用していたけれど
洗濯乾燥機は難しいです。
 
 いまだに満足するものは見つかってておりません。

書込番号:9018440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/01/31 14:04(1年以上前)

====================
hildaさん  そうですね、「ボールド」だと泡立ちすぎて、だめかもしれませんね。
実際、黒ずむことはなかったけれど 綿ぼこりがひどすぎるのでやめたの忘れていました。
====================
hildaさんどうもこんにちは
私は洗剤は気にして比較したことがないので知りませんでした。
そうか、洗剤によっては綿ほこりに違いがでたりするんだ。
だとすると何故違いが出るんだろう・・・!?
ちょっと興味が・・・面白そう・・・


書込番号:9018516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2009/02/02 12:46(1年以上前)

昨日は黒ずみ対策の一環として、洗濯槽洗いを2回実施しました!!さらに、すすぎのみを1回!!

少しでも改善されればなぁという思いから行いました。黒カビと黒ずみの違いがわからなかったので、ただ・・・洗濯槽洗ったことで、改善されるとも思いませんが。。。

ボールドについては店頭まで足を運んだのですが、お徳用サイズのみしか置いてなかったため、購入しませんでした。


>ドラム式に最適な洗剤ってあるのかしら…

専用のがあるとうれしいですね(T_T)最近のは、ドラム対応と印字はされてますが、専用はないですから。。。

書込番号:9028999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/02 17:45(1年以上前)

洗濯終了後に洗濯層扉は普段どうしてますか?
もしかしたらいつも閉めていませんか。
ドラムを使用してると空いてると邪魔になるので、つい閉めがちになり易いと思います。
いつも閉めているなら毎回必ず洗濯層の乾燥をしないとカビの原因になりますよ・・・
私は今は縦型ですけどドラム(少し邪魔な感じ)でも全開にしてます。
勿論部屋の感想を重視してるので、小窓も全開・・・
風の流れが良い部屋環境になってますか・・・?

書込番号:9029912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/02 18:18(1年以上前)

今縦型使用の私は洗濯〜脱水までの行程作業を1回で終了してます。
多分ドラムでは洗濯2回・濯ぎ3回でないと満足出来ないのではないだろうか・・・
業務用だと洗濯容量が20kgだとそのまま20kgまで安心して使用できます。
家庭用は違うんです・・・
家庭用は半分以下でないと満足・安心洗濯にはならないんです。
無理やり押し込めば確かに何とか入ります。
洗濯機も何とか回ります・・・
でもその結果様々なトラブルが書き込みでも蔓延してるんじゃないですか。
これは可笑しい・・・
いかにも使えますよ・・・メーカー・・・
でも、本当は使えない筈なのでは・・・
メーカーの表記を余りにも鵜呑みしてませんか・・・!?

書込番号:9030046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/02 18:30(1年以上前)

***家庭用洗濯機:ドラムの場合メーカー洗濯容量表記の1/3:縦型50%が満足洗濯の許容範囲です。***

いろいろ試しながら洗濯をしていての私の見解です・・・

書込番号:9030105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2009/02/02 21:11(1年以上前)

洗濯機の蓋は毎回開けっ放しにしております。というか、脱衣後そのままタライへ放り投げるため、フルオープンですね(^^ゞ

洗濯容量については、メーカーもそれなりに試験等繰り返して発売しているのでしょうけれども、それにしたって、ユーザー側に苦労が多すぎますね。

今日は帰宅後、洗濯を開始しましたが、洗濯時間に『我が家』モードで洗濯時間を20分→すすぎを注水の3回→乾燥30分ですが、終了までにおそらく2時間半を要す印象です。

学生時代は洗濯に何も苦労しなかった、3万円の全自動洗濯機でしたが今はあの頃使っていた3万の洗濯機が懐かしいです。

水でジャブジャブで洗う洗濯機が懐かしい・・・(T_T)/~~~

因みに、乾燥機ついてるBeatウオッシュは縦型ですが、水ジャブジャブではないんですか?
HP見てたら、縦型とドラムの融合型みたいな印象を受けたのですが。

書込番号:9031076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/02 21:42(1年以上前)

***縦型とドラムの融合型みたいな印象・・・?***
これはドラム人気対応のメーカー苦悩から生れた言葉なのだと思います。
使用してる私にとってはどうでも良い感じ・・・
意味さえ理解できません・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
水でジャブジャブで洗う洗濯機が懐かしい・・・(T_T)/~~~
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この言葉印象的ですね・・・
様々な機能を付けたせいなのでしょうか、センサーが働きすぎてトラブル蔓延の洗濯機時代
になってしまいましたね。
そう云えば一昔の縦長主流時代では、洗濯機と云えば多少ガタガタしてもガンガン回して
洗濯しているそんな風情でしたね・・・
それでも、余分な機能がないせいなのでしょう、気にしないで働いてくれましたから・・・
==================

書込番号:9031313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/02/02 22:35(1年以上前)

先ほど私が書き込みした日立のBeatウオッシュはBW-D9JVです。

HPで洗濯時の動画が配信されてまして、何となくですが、ホット高洗浄機能などドラムに似てるカナと思いまして。。。他のBeatウオッシュとは洗い方が違うのかなと思ったまでです。失礼しました<m(__)m>

>余分な機能がないせいなのでしょう、気にしないで働いてくれましたから・・・

この辺なのでしょうね。2層式が未だに人気があるのは。私は、そこまで洗濯にはこだわらないので、普通に洗ってくれる全自動で沢山なのですけど。
今はそれさえ叶わない(~_~;)

書込番号:9031754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/02/03 23:52(1年以上前)

洗剤量を変えて洗濯してみました。

今回は、重量を気にしながら、規定容量をちょい無視して洗剤投入と相成りました。

もう黒ずんでいるシャツなので成果はわかりません。。。

が、わかったことがあります!!

洗剤量が6割のゲージに機械は示したところで、私はあえて、液体洗剤で小さじ2杯で投入。
そして、柔軟剤は小さじ半分に。

結構、洗えているでないの!!

実は、洗剤って気持ち程度で良かったのかも・・・。

今日はそう感じた洗濯感想記でした(夏場は無理だろうなぁ)

書込番号:9037403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/04 00:13(1年以上前)

こんばんは・・・今、メールが入ったので・・・
楽しそうにやってますね・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私なんか基準洗剤量なんか無視ですから・・・ハハッ・・・
台所で台拭き(タオル)などは食器など洗った後の残り水を良く利用してるんですね。
この時の水量・洗剤の量は毎日汚れ方が違うので、当然それに合わせて洗いますね。
少ない水だとチトきつい・・・
洗剤が多いと濯ぎが大変・・何度もゆすがないと・・・
少ないと何かヌルッとした感じなのでもう少し洗剤を・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の感覚をデータで覚えると調整がし易くなるように思います・・・

書込番号:9037542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件

2009/02/06 23:07(1年以上前)

出張に行ってまして、帰宅早々洗濯機を回してます(>_<)
お嫁様は職場の旅行中。。。で洗濯物はドッサリプレセント・・・(-_-;)


>基準洗剤量なんか無視ですから・・・ハハッ・・・

本当ならそうしたいところです。実際、学生時代の4万くらい?の全自動洗濯機は洗剤量なんて気にしないで回してても、全然平気でしたから。
第一、学生時代の私は、洗濯はガツンと放り投げ、そのまま干しっ放し、そこから随時着替えを取り出す・・・それに着替えて大学へGO!な生活でした(-_-;)
そんな奴が、今はイチイチ洗剤云々・・・。悲しすぎます(*′з`)
まぁ、最近は洗剤量を試すのが結構楽しくなってきましたが(M開花か!?)


話、変わりますが、ドラム式のこと結構悪く書いちゃってますが、メーカーに対して(日立)は印象は全然悪くないです。
学生時代は日立の縦型全自動でしたし(^O^)/日立ってモーターが強いと聞いた事がありまして、実際、学生時代のはベランダに置いても、引っ越ししても、結構粗雑に扱っても、ガンガン働いてくれました。
掃除機なんかも我が家では、エースで頑張ってます(^^ゞヘッドが気が利いてまして、結構隅々掃除してくれてます(^−^)
と、言うことで、次回買換えも日立は外せないかなと思ってます。

ドラム式・・・洗濯時間がもうちょっと早く終わればなぁ。。。

書込番号:9051635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/06 23:38(1年以上前)

***縦型・2層式洗濯機が主流のころ・・・***
私もフタが空いたまま洗濯をガンガンしました・・・
ところが最近の洗濯機はフタを閉めてないと回らないんですよね。
終盤になるとロックされたりします。
ドラムは水が流れ出てしまうので閉めるのは当然ですけど・・・
フタが空いてると何時でも汚れ具合・洗剤量が確認し易い・・・
でも、今の洗濯機はそれができない・・・
その違い(気づくのが遅れる)が最大の原因な気がします。
開けたままで洗濯したい・・・
セットで調整出来ない・・・

書込番号:9051869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/02/07 01:35(1年以上前)

>フタが空いてると何時でも汚れ具合・洗剤量が確認し易い・・・
>でも、今の洗濯機はそれができない・・・

そうなんですか( ゚Д゚)y \_ ポロッ
ハイテク過ぎるのも考えモンですね(-_-;)ドラムもそうですし。。。
じゃ、私みたいな面倒臭がりな人間は一番全自動の5〜6万くらいの機種が良さそうですね(^O^)/

書込番号:9052482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/07 23:42(1年以上前)

***日立ってモーターが強いと聞いた事がありまして***
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そう云えばこの前家に来たNTTの技術やさんが同じようなようなこと云ってました。
何でも日立のは今でもトラブルの話しなんか聞いたことない・・・
修理やから信頼度No1なんだそうです。
偶々洗濯機が日立だったので、ちょっとだけ嬉しかったです・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:9057222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/03/03 12:57(1年以上前)

書き込みから久しく経ちます。経過報告です。我が家の洗濯機は、日立ビッグドラムBD-V1です。


洗剤量を落とし数週間経ちました。衣類の黒ずみ解消には至っていません。
しかしながら、最近洗濯方法を試して感じ始めたことがあります。

【やわらかくする方法】
1.洗濯⇒乾燥をセットで行う。
これが、一番です。しかしながら、深夜電力契約してない我が家にとっては、高コスト&ワイシャツ・下着・ハンカチ等が普通に干すことからすると、しわになりやすく効率的でない。

2.脱水時間の調整
脱水時間をお急ぎモード(2分)で行う。すると、若干水分は含んでいるものの、仕上がりは若干柔らかくなる。
今までは6分の脱水にしてました。乾く時間はこちらが断然早いのですが、柔らかさ具合を採ると2分が良い感じ

まだまだ、完全満足には至ってないですが、しばらくは試行錯誤を繰り返しながらいろいろな洗濯方法を試してみようかと思います。
洗剤量を大幅に減らすことにより、以前よりはマシになってきたように思います。

あと思ったのですが、最近のドラム式は大分性能が向上されてきたようですが、1年、2年と経過してお使いになっている方の書き込みがありません。問題ないから書き込みがないのかもしれませんが、実際に使っている人の話を聞いたりすると、現実と掲示板の書き込みに使用感に微妙なズレが多いと思います。
また、我が家もそうですが、意外に乾燥機って使わないものなのかなぁと思う今日この頃です。乾燥機の代わりに除湿機で十分・・・そんな今日この頃です。

書込番号:9184839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/03/16 05:50(1年以上前)

昨日初めてコインランドリーに行きました。
どんな洗濯機がおいてあるんだろう程度で中に入ってみると、日曜と云うこともあって利用
されてる人もいました。
動いてる洗濯機を暫くみていたら次第に感動する気分になりました。
と云うのは量販店で売られてるドラムとは比較にならないほど良い洗濯が出来てるんです。
なるほど・・・これなら良く洗える筈・・・
洗濯物を投入して最初は水洗い、そして一度排水してそれから洗剤と水が再注水されて洗濯
するんですね。
家庭で洗濯するまえに出来れば浸けおき洗いすれば良いとは思うけど実はしてない自分がな
んだか恥ずかしい気がしました。
暫く見ているとオーナーが見えて話かけてきてくれて、いろんな話しが聞けたのは大変収穫
のある日を過ごすことが出来満足です。
帰り際車の中で奥さんとあれなら自宅で洗濯機なしで生活も可能だね・・・
家電・ドラム・乾燥機つき洗濯機が貧弱なおもちゃのような感じさえしました。
・・・CM/宣伝効果による様々な機能のオンパレード・・・
ふざけんなって感じさえしてます。
洗濯機はスウェーデンのメーカーのものでした。
・・・一度は見る価値があります・・・

書込番号:9253308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/04/19 22:03(1年以上前)

実家の洗濯機が壊れたようです。

7年前のナショナルの8キロ洗いの縦型です。

今修理可能か否か確認して貰ってますが、2〜3万かかるようであれば、買い替え!と勧めました。

勿論、私の使用感も含め、5万〜6万位の新品の洗濯機ですが。

ふと、思ったことは・・・ドラム、縦型といえど、消耗品です。
そこそこの価格で、それなりの年数が来たら天寿があるということです・・・。
実家の故障した洗濯機は当時10万位でしたから、1年で12千円くらい洗濯機に使っていたことになります。
ドラムはこういくかなぁ・・・。

書込番号:9418790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/19 22:16(1年以上前)

洗濯機も車と同じようにシンプルなものほど、維持費が安く故障し難いでしょう。
ドラムは歴史が浅く取り合えず売り出して様子を見ながら商品とも云えると思います。
総ランニングコストも同様にシンプルなものほど安く済みます。
ドラムは80%の未完成商品だと云うことを忘れてはいけないです。
耐用年数もそう期待しないほうが良いですね。

書込番号:9418904

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/19 22:49(1年以上前)

 ドラム式て何年ぐらい持つのでしょうかね?
あと縦型一体型も。

 以前どこかのレスで「乾燥1000回説」が書かれていたけれど、
何回、乾燥できるのかしら?

 ここの板読んでいると
洗濯乾燥機は毎日乾燥させていると、
3年(1000回)で埃だらけになってしまい
故障が起きるようなことが書かれているけれど…
 
 ちなみに職場の縦型一体型は3年使用、洗濯1200回、乾燥600回、
今のところ故障、カビなしです。

 少なくても5年は故障なしで使いたいですよね。

書込番号:9419118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2009/04/20 12:48(1年以上前)

>洗濯機も車と同じようにシンプルなものほど、維持費が安く故障し難いでしょう。
>少なくても5年は故障なしで使いたいですよね。

おっしゃる通りだと思います。購入時には良いものをとのつもりで購入しますが、数年でバイバイ・・・は忍びないですね(T_T)

ドラムを購入して実感したことは、購入時には『乾燥機がついてたら良いなぁ』程度の仕様頻度なら縦型のシンプルな全自動が良いと改めて認識したことです。
縦型なら、多分どこのメーカーでもおおよそ満足してたことでしょう。1年半くらい使用したタオルのゴワツキ感は、縦型とドラムでは顕著に差が出ます。

以前なら、2年位つかったタオルでも柔軟剤でOKでしたが、ドラムは乾燥機まで使わないと、ふわふわにはなりません。
まぁ、洗剤とか柔軟剤が恐ろしく少なくて済むので、その辺では助かりますが、1回あたりのコストが幾分下がるとは言え、ゴワツキはたまりません。

ドラム式洗濯機は深夜電力等を活用し、洗濯から乾燥まで一度にやるのであれば活きてくる・・・と思います。
我が家では、ワイシャツも洗うので、洗濯〜乾燥という行程はちょっと難しいです。まぁ、しばらくは諦めて、つかっていくつもりです。

あと5年・・・もってくれると良いんですけどね(^^ゞ

書込番号:9421354

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「洗濯機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ランプの点灯 4 2025/09/09 13:50:40
好調稼働中!買い替え検討中! 0 2025/09/08 15:50:55
本体180000円ポイント13% 2 2025/09/10 7:59:05
柔軟剤の入れ方 6 2025/09/10 12:19:02
遂に乗り換え 0 2025/09/07 2:29:10
送料込み 税込 149000円 0 2025/09/07 0:42:47
乾燥フィルターに水滴がついている 4 2025/09/06 18:33:50
送料込み 税込 5480円 0 2025/09/05 20:30:41
ヒーター式 乾きますか? 0 2025/09/05 19:56:44
送料込み 税込 126000円 0 2025/09/05 18:54:05

「洗濯機」のクチコミを見る(全 146090件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング