みなさんこんばんわ。
先日、都内のオーディオ専門店でsonus faberのminima vintageを聴きました。
小編成のクラシックだったのですが、すばらしいの一言で自分にとってこれぞ理想の音と感銘をうけました(アンプはLUXの550AUUでした)。
しかし、お値段が40万弱ととても手が出ません。いろいろ調べたところ、同社でToyという15万円程度の形のよく似たスピーカーがあることを知りました。Toyであれば何とか購入可能かと思うのですが、minima vintageとToyでは音がぜんぜん違うものでしょうか?
どなたか、聞いたことがあるかたがいらっしゃれば教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。
書込番号:9020951
0点
tsunbeさん こんにちは
自分は、MinimaVintageに魅せられましたが、やはり、高いので、中古のOriginalMinimaがたまたま出たので買いました
その後、Toyも聴きましたが、少なくとも、MinimaVintageの感動は得られませんでした。
Toyなら、PionnerのPureMultVPの方が好みです。
ただ、この辺りは、個人的な嗜好、同じように、MinimaVintageが良いと思っても良いと思った理由は違うかもしれませんし。
可能なら試聴をお勧めします。試聴する価値のあるSPではあると思います
書込番号:9023893
1点
ShowJhiさん。回答ありがとうございます。
本日、toyを聴いてきました。
おっしゃられるように私もMinimaVintageの感動は得られませんでした。
高音の質が艶が少なく、低音の量感が足りませんでした。
しかし、さすがsonus。この値段としてはとても良いスピーカーだと思いました。
ShowJhiさんはOriginalMinimaを手に入れられたとのことですがてとても羨ましい限りです。
機会があればわたしもOriginalMinimaの音を聴いてみたいです。
書込番号:9032427
0点
おっしゃられているスピーカー確かにいい音しますよね^^
ただこの価格帯で僅差なくこれにちかい音を出せるスピーカーはまずないとおもいます。
TOYは楽器的な音ではなく、聞かせる、、、一方ソナスは楽器的な音で、聴かせる
聴き入るといった感じですよね。
自分自身もソナス、ベーゼンといった楽器により近い音をもとめて、オーディオにどっぷりと浸かっています。
現時点でわたくしのシステムは
スピーカー ガルネリ
アンプ シナジー&304
プレーヤー ジェイソン&メデアといった感じですが
やっぱり値段的にみても、MinimaVintageはちょっと嫉妬してしまいますね^^
書込番号:9041148
0点
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 32 | 2025/11/22 9:52:47 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 | |
| 46 | 2025/11/15 22:48:49 | |
| 11 | 2025/11/21 16:47:03 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



