電源のコンセントを抜かずに通電したまま
DDR2 PC2-6400の2G*1から1G*2に差し替えてしまいました。
そしてやばいなと思いつつ、電源を入れてみたら
当然のように画面はまっくらでした。
このとき、ファンとドライブ、CPUは動いているのは確認したのですが
グラフィックボードだけ動きません。
他のが動いてるのでマザーボードが壊れたのではないと思うのですが
この場合はメモリがいかれただけなのでしょうか?
それともグラフィックボードがいかれただけなのでしょうか?
それともマザーボードなのでしょうか?
CMOSクリアなどの悪あがきは調べて、やってみました。
稚拙な文章で申し訳ありませが、どうかご教授お願いします><
書込番号:9080317
0点
メモリは静電気でも逝ってしまうようなものです。
メモリを新しいのと交換してそれでも駄目ならVGA交換・・・
最悪マザー交換・・・・電源交換・・・・
書込番号:9080398
1点
>>グッゲンハイム+さん
返信ありがとうございます。
やはり現状では何もいえないからそうなってしまいますよね。。。
とりあえず明日、秋葉原にメモリを買いにいってきます。
あと追加の質問になってしまうのですが
メモリがダメなときっていうのは
グラフィックボードというのは電源いれても動かないものなのでしょうか?
ちょっと相性が合うかわからないのですが
メーカーの違うメモリを差したときに動かなくて
元に戻したら動いたので。。。
(この後にメモリ破壊?行動を起こしてしまいました。。。)
書込番号:9080461
0点
RAMがなくてはPCが動く筈もありません。
というのは大げさですが、PC/AT互換機はRAMがあることを前提にしたBIOSなので、RAMが動かなければ動きません。
書込番号:9080773
2点
メモリーが壊れてないものとして
もう一度メモリーの挿しなおしされてみては。
書込番号:9081152
1点
>>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
やはりそうなのですか・・・
ちゃんとパソコン直して
早くこのサブのマシンから抜け出したいです><
>>じさくさん
実はそれやってみたんですよ。。。
書いていなくて、申し訳ありません。
それでもやっぱりグラボのファンが回ってくれることはありませんでした。
書込番号:9082057
1点
とりあえずですが直ったので結果報告します。
昨日秋葉原にいって2GB*2を買ってきて差し替えたら
ちゃんと動作していたのでRAM自体の問題だったみたいです。
しかしBIOSの認識で2.5GBまでしか認識されませんでした。
当然疑問におもいスロットを入れ替えてやってみても
2.5GBまでしか読んでくれません。。。
一枚ずつにするとちゃんと2GBずつ読んでくれます。
どうやらスロットの片方がいかれてしまったようです。
当然のように、このいかれたほうにだけメモリを挿すと
OSが動きませんでした。。。
なんだかよくわからない現象で困っています。。。
memtes86を使い検査してみても、異常はありませんので
やはりマザーボードにダメージがきたと判断しました。
どなたかmemtes86みたいにマザーボードを調べるソフトを知っている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:9090884
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/23 21:20:26 | |
| 0 | 2025/11/22 17:50:52 | |
| 0 | 2025/11/18 6:20:29 | |
| 2 | 2025/11/21 7:26:53 | |
| 0 | 2025/11/12 0:08:47 | |
| 5 | 2025/11/12 0:23:47 | |
| 3 | 2025/11/11 9:27:34 | |
| 13 | 2025/11/16 11:54:37 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




