


12年使っている冷蔵庫の冷えが悪くなり現在冷凍庫のみ使用出切る状態で、冷蔵庫を購入しようと近所の電気屋に行ったりパンフレットを見て考え中です。パナソニックの501Lか550L、三菱の545Lかを迷っています。野菜室や冷凍庫の100%全開のパナソニックに魅力を感じつつ三菱の冷蔵庫のシンプルさや機能に魅力を感じています。パナソニックは冷蔵室にモーターがあるため音がるさく感じる人もいると聞いたり冷蔵庫の上に物を置いてはダメということを聞きました。現在の冷蔵庫の上に、物を置いているためそれが置けないとなると困る点もあります。501Lのパナソニックと545Lの三菱とでは、あまり食品を実際入れる容量が変わらないと思いました。どちらの商品がいいのでしょうか?教えていただきたいです。
書込番号:9088455
0点

今お使いの冷蔵庫の様子ですが、冷凍庫は使用出来るのに如何して冷蔵室が冷えない
ことが不思議に思えます。
普通はその反対なことが多いのに・・・
これって送風ファンが動かないんじゃないかな・・・
サービスセンターに問い合わせてみたら如何でしょう。
その際は修理代が掛かるようなら修理しないで、又同社の冷蔵庫の購入を示唆した
交渉が出来れば・・・
書込番号:9090609
2点

***@松下NR-F553TA松下 NR-F503TB三菱 MR-E55P 参考比較***
最安価格 @145,000円 A146,960円 B173,700円
====================
冷凍冷蔵庫・価格コム製品詳細比較=http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21200111168.21200111169.21204011147
@松下NR-F553T・HP情報=http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-F553T
A松下 NR-F503T・HP情報=http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-F503T
B三菱 MR-E55P・HP情報=http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/series/index.html
====================
取扱説明書 @松下NR-F553T・A松下 NR-F503T=
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/nr_f603t_0.pdf
取扱説明書 B三菱 MR-E55P=2008年4月以降の機種が記載されてませんでした。
====================
購入前に取扱説明書 を読まれると良いと思います・・・
そう大きな違いが見られないですから、
良く比較検討されて満足のいくお買い物を・・
書込番号:9090901
1点

お返事ありがとうございます。今使っている冷蔵庫も13年目に突入するため買い時かと思い修理のことは考えていまでんでした。
情報まで載せていただいてありがとうございます。検討させていただきます。
書込番号:9092836
0点

問い合わせるのは無料・・・出切れば無償で点検・確認までしたい・・・
出張経費など相手の立場を考えてばかりでは、先に勧めませんから・・・
最終的に買い換えた方が有利と確信がもてたら、楽しい商品選びを・・・
うきうき・・・」
書込番号:9096706
1点

ありがとうございます。修理の件も考えましたが、容量がかなりちいさいため、大きいのに買い換えようということになりました。
アドバイスありがとうございます
書込番号:9107011
0点

新しい冷蔵庫楽しみですね・・・
12年使っている冷蔵庫の詳細など時間とれるようでしたら記載して頂けると
嬉しいのですが・・・
書込番号:9113090
1点

昨日オープンしたての量販店に行ってきました・・・
店員さんと長々話せたので収穫が随分ありました。
取り合えず冷蔵庫についてだけ掻い摘んで・・・
店員さんの話では、個人的にも日立が使い感・信頼が良いそうです・・・
永年省エネNO1が伊達ではない・・・
最近三菱がそれまで松下と同じに冷凍室を一番下から、日立と同じ真ん中集中(製氷と)
したこと・・・
三菱の棚が取り外せないタイプなので、丸ごと洗えないのが気になる・・・
鍋・ボウルを良くそのまま入れることの多い私には不向きな冷蔵庫・・・
松下の冷蔵庫は棚の深さがないのでこれも私には不向き・・・
特に一番上は殆ど奥行きがないので、牛乳・ペットボトルなど、身長の低い妻のも利用度が
ない・・・
コンプレッサーが一番上の奥に位置してるので、重心が高い・・・
ドアの開閉などでゆれを感じるそうです・・・その通り・・・
地震対策に固定をが必要なのは云うまでもない・・・
東芝の冷蔵庫は野菜室と冷蔵室が一緒になったもの・・・
棚の奥行きがないので、なべ・ボウルを入れてる私には無用・・・
ドア・ポケットの収納幅がペット3本縦に入るくらいなので、ドアヒンジへの負担が大きい
ので、長期的に無理だと判断・・・
これは車を例に話すと乗用車の前と後ろのドアの間にセンターピラー(つい立)があるが、
これをなくしたハードトップと同じような状態・・・
強度が落ちるのでドアヒンジ・受けの周りを補強することで強度クリア・・・
でも、数年するとズレ・ゆがみが出てきます・・・
補強部材使用により車両重量が大幅に増えました・・・
そして比例してコストも大幅にアップに・・・
無理した作りをすると必ず数年後影響がでてきます・・・
どうやら私には日立が使い勝手・信頼度から良いようだ・・・
店員さんがこんなことを話してたのが、今も耳に残ってます・・・
日立は地味だけど良い仕事してます・・・
そう云えば以前修理やさんからこんな話を聞いたことがあります・・・
修理やさん指示No1・殆ど修理依頼がない・・・
どうやらこの話も伊達ではないようだ・・・
書込番号:9174065
2点

野菜王国さん 返信をなかなかしないでほんとにすみませんでした。
2月27日無事冷蔵庫が我が家に届きました。家族みんな大喜びです。
約この一ヶ月冷凍庫のみの使用で冷蔵ものは、クーラーボックスで耐えてきました。冬場でほんとよかったです。
散々迷い色々な電気屋さんに通い話を聞き結局日立のクリスタルドア使用の543Lを購入しました。最後の電気屋さんでは、一押しの日立の説得に負けたような感じでしたが・・・
やはり日立がいいというのは、何処でも言ってました。
まだ使用して数日しかたっていませんが、最高です^^
今まで使っていた冷蔵庫は、三洋の380L 1996年購入したものです。
書込番号:9175140
0点

(ゆっきっちさん)こんにちは・・・そして満足されたようで何より嬉しく思います。
製造会社は同じものを作り上げても、そこはやはり人・・・
会社の風紀が凄く完成度に影響してきます。
例えば三菱系・・・
ふそうトラック・自衛隊ジェット機メカトラブルでミサイル発射・
瞬間湯沸かし器・原発ナトリウム事故・などなど・・・
松下は電球ソケット・日立はモーター・・・
産業系技術者の目からしても動力の日立(=信頼)は今も健在で信頼はとても厚いようです・・・
トラブルの多い会社に共通して云えるのは、会社の雰囲気が凄く重いような傾向が強いよう
な気がします・・・
家電に関係ない技術やさんからのそんな声は印象的です・・・
機械ですから100%はないと思いますけど、(ゆっきっちさん)とご家族に取って良い買い物
が出来たと思います・・・
どうぞ、末永く製造技術者の皆さんの魂の固まりを大切に・・・
書込番号:9175293
1点

野菜王国さん お返事ありがとうございます。
会社の風紀はほんとに大切だと思います。
機械なので100%はないと思いますが、散々悩んだ冷蔵庫なので大切に1年でも長く使用したいと思っています。
書込番号:9177025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 14:29:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 15:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:30:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 0:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 9:05:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 0:24:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





