デジカメプリント
以前ダイビングをしていたときのハウジング使用で
ここのところスノーケルで写真を撮ってますが
大きくて邪魔なので、防水デジカメを購入希望です。
必須項目は
◎SD
◎重量が重過ぎない
△追尾
ペンタックスW60
パナソニックFT1
のどちらかかな?と迷ってます。
水中ではガンガン撮りますが、結構オンオフはきちんと
します。
水中風景より、結構対象物に接近して撮ることや、1匹
をじっくり追っかけて撮ることが多いです。
また、水面と水中の間でおもしろい画面を撮るのも好き
です。
簡単にマクロになるものもいいと思います。
多くのご意見いただきたいですよろしくお願いします
書込番号:9256414
0点
>ペンタックスW60
>パナソニックFT1
>のどちらかかな?と迷ってます。
W60には手ぶれ補正は有りません。また、水深は4mまでです。
FT1には光学式の手ぶれ補正が有りますが、水深は3mまでです。
この他、オリンパスには10m防水、アダプタでマイクロSDが使えるμTOUGH 8000が有りますが、これはダメですか?
5月上旬発売予定ですが、キヤノンD10は10m防水で、SD/SDHCです。
先日発売されたばかりですが、フジフイルムのZ33WP(3m防水、手ぶれ補正無し)も有ります。
以前ダイビングをされていたとのこと。
10m防水の方が安心感があると思いますが…。
書込番号:9257805
0点
耳が悪くなったのでダイビングはもうしません、
日本でウエットを着てプカプカシュノーケルです。
自力で潜水してもMAX2m。
陸使用のカメラがエクシリムなので、SDがいっぱい
あるので、できればSD希望。
今ハウジング使用のカメラは古いエクシリムEXZ40
で、手ぶれ補正などど言う素敵な機能はありませんが
特に不満もないのですが・・?手ぶれ補正というのは
すごくいいのでしょうか?
書込番号:9258710
0点
>耳が悪くなったのでダイビングはもうしません、
私と同じですね。
風邪気味で体調不良のとき、無理して潜っていたら、以後耳抜きが出来なくなってしまいました・・・。
その後は、メタボが進み、ウェットスーツが着られなくなり、水着のみでシュノーケリングですが…。
>手ぶれ補正というのはすごくいいのでしょうか?
”すごく”と言われると、少々疑問ですが、私は有った方が良いと思っています。
私は小型コンデジでは、IXY 400/500/700 及び、μ770SWを使っています。
みな手ブレ補正は有りません。
やはり、室内で、望遠側で撮ると、手ブレが分かります。
シャッタ速度も1/2〜1/4秒などというスローシャッタでしたから、手ブレ補正が有っても、完全には防げなかったと思いますが…。
μ770SWでは、未だ水中で使ってなく、水中での手ブレ具合は分かりません。
水中ではワイド側での撮影が多くなり、手ブレに関しては有利と思いますが、体をしっかりと支えられる状態ではないので、ぶれやすいとも考えられます。
手ブレ補正が付いた水中モデルは発売されたばかりで、未だ割高です。
価格差が大きければ、手ブレ補正無しの選択もあるでしょうが、私は手ブレ補正ありのカメラをお勧めします。
SD仕様なら、パナかキヤノンでしょうか。
書込番号:9258962
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジカメプリント」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/06/27 14:45:39 | |
| 5 | 2025/03/03 16:38:08 | |
| 8 | 2023/02/24 11:02:45 | |
| 5 | 2022/07/19 9:16:57 | |
| 44 | 2021/08/14 23:23:51 | |
| 0 | 2020/11/26 13:26:44 | |
| 16 | 2019/03/31 14:30:12 | |
| 15 | 2018/06/03 22:02:45 | |
| 5 | 2018/05/22 14:45:59 | |
| 4 | 2018/02/06 18:50:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

