『DELLのpcアフタサービスがよい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DELLのpcアフタサービスがよい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

DELLのpcアフタサービスがよい

2009/04/16 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

3年目にHDDがだめになり、持ち帰り修理となったときに、帰ってきたら、dvdも電源も新になって無料であった。NECではHDD交換だけで、5万円という、今の国内のpc社の経営では、日本製は売れなくなるだろう。なぜ5,000円のHDDが5万円になるか、その会社経営内容を改善せない限り、日本のPC社はつぶれる。一つの体験から判断する。中国人のサポートをみても、日本語はできないが、解決するという意志を持って、食い下がってくる、義務でやっているというところが見受けられず、食い下がってこられると、わからない日本語も解ってくるのである。そうしてよく勉強している。追求する行動が日本人のようなよい加減主義がなく、仕様書だから仕方ないという言葉がない。よい意見であるといって、できる限り、ユーザーの意見を反映してくる。明治維新のように一から日本をやりかえな、勝てないと思う。

書込番号:9404050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/19 14:53(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。

念のため確認しておきたいのですが、修理されたDELLは業務用タイプ、
機種で言うとOptiplexではありませんでしたか?そうだとしたら最初から
3年保証の機種です。無償修理は単に契約通りということになります。

NECでも富士通でも最初から3年保証という機種もあります。一般に価格は高めですが。

一方、DELLでも個人向け機種とされているものは1年保証が基本です。
そのせいか、ここ、価格コムでも個人向け機種については結構悪評多いようです。

一つの事例としてスレ主さんの経験を書かれるのはよいとして、それが全てのような
書き方ではネガキャンと同じに取られかねません。

私自身はDELL大好きですし、サービス体制も評価しています。
けれども富士通から修理用のパーツを実費で分けてもらったこともありますし、
そう捨てたものでもないと思います。ま、基本的に富士通嫌いですけど(笑)

書込番号:9416756

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2009/04/20 18:58(1年以上前)

それが全てのような書き方と捉えておられますけど、私は、一つの体験から判断する。と述べています。何もそれが全てと捉えていません。私の過去禄にDELLをぼろくそに書いています。そのDELLが変わってきてしまっているのですよ結果もNECは外国から撤退、DELLは120億の増益となっていおるのですよ、だから、私は日本人だから、この日本会社の減益をどうにかせないけない.
それには、日本の会社経営を変えな直らないと言っているのですよ、労働者は一生懸命働いているのですよ、だけれども減益となり、撤退までせないけないようになってしまっているのですよ。私は過去はNECのフアンでした。現在でも3台所有しています。現実を正常に見極め悪いところは直して、いかなくては敗北が待っていると言っているのです。時間のある限りに書かしていただきます。

書込番号:9422538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/20 22:37(1年以上前)

はいはい、それでは私も遠慮なく書かせていただきます。

残念ながら今回のkikaiさんの書かれた二つの事例は比較対照になっていません。


一方のDELLは無償修理、ということは無償保証期間内であった可能性が高い。
それに対しNECのハードディスク5万円の方は、オプションの値段か修理かわかりませんが、
前者なら製品の値段、後者なら有償修理の費用ということで、
どっちにしてもDELLの無償修理とは何の比較対照にもなりません。
NECだって保証期間内の修理は無償が基本なのです。

最初に私が指摘したのはその点です。
そのためにパソコンの機種確認をお願いしたのですが、そこにはお答えいただけませんでしたね。


比較するなら例えば
 「DELLのHDD交換は3万だったのにNECのHDD交換は5万取られた」
のように同じ有償修理で比較しなくては無意味です。

仮にDELLの方が保証期間を過ぎていたにもかかわらず無償対応してくれた
というのであれば、私も大幅に考えを変えなくてはなりませんが。


この場合、「一つの体験から判断」してよいのはDELLのアフターサービスが
よいというその一点だけ。
比較できる経験を示さずに日本メーカーがダメだというのではネガキャンと同じ。

DELLの電話サポートが非常によかった(多分事実でしょう)というのはいいとして
日本メーカーのサポートがダメだというのならダメだった例を示してください。
それがなければやはり日本メーカーへのネガキャンと同じ。

DELLのサービスがよいというのは私も全く否定いたしません。
実際私も世話になっていて、いいと感じていますから。
ただ、日本メーカーがダメだというなら実例を示して欲しいのです。


極論ですが、
A社1年保証のパソコンが9ヶ月で壊れて無償修理してもらった、
B社1年保証のパソコンが3年目で壊れて修理に出したら10万円取られた
と言った場合、B社が対応が悪いと言ったところでただの言いがかりです。


最後に一つお願いです。
投稿の際は適当なところで改行を入れてください。
今のままでは読みにくくてしかたがない。

書込番号:9423995

ナイスクチコミ!3


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2009/04/23 12:04(1年以上前)

kikaiさんの書かれた二つの事例は比較対照になっていません。
と言っているけど、それは間違いである。
それはあんたが、一方的な考えに基づき自分の考えで自分の文書まで作り。
「DELLのHDD交換は3万だったのにNECのHDD交換は5万取られた」
それに合わないからだめであると言っているのである 。
わたくしはそんな個人的な考えはない
私は、なにもHDD交換だけで、5万円とと言っているだけで、HDD交換で5万取られたとは言っていない。
またあなたは、3年目にHDDがだめになり、持ち帰り修理となったときに、帰ってきたら、dvdも電源も新になって無料であった。
のdvdも電源も新になって無料であったを抜かしている。
私はあなたが勝手に5万円と言ような条件でなくてはと言っているのである。
状況が違うことを構成せな比較対象にならないと言っているのである。
何も中古品の痛みというものは、それぞれ違い、一っしょにはならない。
だから私はNECのHDD交換は5万取られたなどは言っていない。
何も同じHDD同士でなくては、故障の対象で話できないと言うことはないし
だから私は一つの体験から判断する。と言っている全体の比較で判断すると思われたらいけないので断っている。
中古というものの比較は買い時期も違い、買う条件、値段も違い、修理箇所も違い、
修理条件も違う。きちっと条件が合うことはない。
キチット条件が合わないは、対象にならないは間違っている。
NEC買値は16万円、DELLは本体67,000万円性能up部品代入れ等合計10万円。
NECは保証期間内ソニックDLAで、のpcが一部分使われず、販売店にきてもらったが調整できなかった。
それが直らず現在も続いている。それからNECは一年一回マザーボードの修理が発生し
三年連続マザーボードの取り替えが発生している、
一年は無償ですけれど、それ以後は有償となり、一回5万円いります。そのようなことは私は書いていません。
それは、このレスの主張は1回のバブル経済が合ったからと言って、うぬぼれて日本のpc業界が今の会社経営ではますます売り上げが下がり、政治もからみ、授業員の首切りが増えると言う文が主体で、個人の損害が主体ではないからである。
経済発表でも、成長率−6,5史上最低になると言う状況。
それに1人460万円借金しているのにアフガニスタンに1,000億円の援助など首相が決めているのである。
この現状に対し、pc産業は120億の増益を増益しているところがあるのであるから一からやり直さないけない。今の経営は出だめ、と言っているのである。
そうゆう文主からpc不良の一部を出しているから現在の文になっているものであり
きちっと出しよったら、国内産の荒をさらげ出すことになり、そのようなことは、私は希望しない。
「DELLのHDD交換は3万だったのにNECのHDD交換は5万取られた」と言う個人的の損害の主張ではない。

書込番号:9435840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/23 21:12(1年以上前)

文章読ませていただきました。
反論する気が失せました。
人の揚げ足取りする前に、もう少し日本語の文章を勉強しましょう。

書込番号:9437623

ナイスクチコミ!6


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2009/04/24 18:47(1年以上前)

これは、一般のユーザーに言っています。
HDD取り替えを5万円の相場として他に比べると。
pc完成品が50.200円で買えます
同じ店で、外付けHDD バファロウ HD-CN500U2が価格comで、1万円のところ
14,000円になるのであるから
Pcも実際はもっと安いところがあるはずである。
73,000円と見積もりはなっているが、17インチのデスプレー付きの値段21,000円付きである。
見積もり添付

書込番号:9441400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/03 15:36(1年以上前)

デルのモバイルPCを12万円で昨年の10月に買いましたが、12月にランケーブルの入れる部分の接続がだめになったようで 家族がカスタマーサービスに電話しましたが、繋がらないこと 繋がらないこと ようやく繋がったら 日本語の出来ない外人が出てきて 話が見えないので、メイルするといったきり、何も連絡がありません。これを2回繰り返し、頭にきて、クレムの文書と一緒にパソコンを始めに送ってきたか縄がに1/21に送りましたが、まだ何も連絡がありません。これって詐欺ですよね

書込番号:10881410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/03 16:19(1年以上前)

 toshi-sapporoさん、こんにちは。

 お怒りの気持ちも分かりますが、手続きを踏まずに一方的に送った…というのはまずかったかなと。
 まずはDELLへ問い合わせて、送ったPCがどうなっているのかを確認されてはと思います。

書込番号:10881567

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2010/02/05 13:11(1年以上前)

私の体験では、電話してすんでからでも、DELLから電話があり、どうですかと尋ねてきました。
今でも電話したらキチッと出るし。繋がらないのは、夢のまた夢の状態で、繋がないことは、
絶対無いという状態です。何か話が訳のわからぬことを相手に言ったという印象を持たれているのでないでしょうか。
マイコンピュ−タ→右クリック→プロパテイ→ツ−ル→エラ−チエックをすると、英語で悪い結果が出るので、それの対処ということになります。それを相手が悪いものであれば、無償と言うことになります、パソコン初心者のようで、保証は延長できるので、前もって保証を延長していたら良かったようではないでしょうか。いきなり送っても対象のしようがないのでは
原因から修理するか、の契約をせないけないようです。
NECも含め勝手にいらえるようになっていない。パソコン工房の品であれば部品は手に入りやすいので、自分で出来ますが。エラ−チエック結果は、web検索で判るはずです。
メ−カ−製品の場合は、自分で修理する場合はHDDの交換ぐらいしかできません。

書込番号:10890518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング