『海外使用について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『海外使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

海外使用について

2000/05/22 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ

今後、海外の展示会などに行って写真をとりにいくことになり、一つ気になる
ことがあるので教えて頂けないでしょうか?
海外で使用する際には、オリンパスなどのように電池をたくさんもっていって
対応するのがよいのか、それともキャノンなどのように専用の充電池と240V対
応のバッテリーをもっていくのとどちらが良いのでしょうか?
持ち時間や簡易性、非常事態(電池の紛失など)の面から検討したいのですが。
お店で聞いたのですが、どうもぴんとする回答が帰ってこなかったので。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:9476

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/22 01:18(1年以上前)

滞在期間と撮影予定枚数によると思いますが・・。
滞在する国に対応した充電器があれば、それがベストだと思います。
予備に1組は電池があったほうが良いでしょうけど。

あと、使用機種はなんですか?

書込番号:9490

ナイスクチコミ!0


グレンさん

2000/05/22 06:33(1年以上前)

デジカメではない(アナログカメラ)のですが、同様の話はよく雑誌で見ます。海外ということであれば、いざというときに購入できるのは、単三形(LR6)電池ですので、オリンパス(やカシオ)のような単三対応のカメラに各社から出ている単三形Ni-MH充電池&充電器(変換器要)を持参されれば安心だと思います。充電池ではなく、使い切り電池を持参するのであれば、高価(2本700円程度)ですが、アルカリ電池より3倍持ちがよい単3リチウム電池をお勧めします。

書込番号:9534

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/05/22 18:51(1年以上前)

>電池をたくさんもっていって
>対応するのがよいのか

 単三電池対応なら大抵の地域で入手できるでしょうね。
アルカリ電池でも充分な駆動時間が確保できる機種を
選んだ方がよいでしょう。単三型充電池は経済的ですが
充電に時間が掛かりすぎたり地域の電圧に対応していない
充電器だと変圧器を持参したりなど荷物が増えます。
それにすでにレスが付いているようにリチウム使い捨て
電池も有ります。カメラによっては使用を禁止している
場合もあるので気をつけてください。

書込番号:9632

ナイスクチコミ!0


スレ主 もずさん

2000/05/23 00:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
掲示板をみていて、IXY DIGITALかC-2020Zにしようと思います。
海外では使いようでどちらも大丈夫そうということがわかりました。
ただ、IXY DIGITALですとCFカードがキャノン製推奨などキャノンに縛られてしまうと言うこともあるのでしょうか?
そう考えると、C2020Zのほうがよいのですかね。

書込番号:9724

ナイスクチコミ!0


グレンさん

2000/05/23 04:10(1年以上前)

CFカードについては、フロッピーディスクと同じように、特にメーカー推奨品にこだわる必要はないかと思います。ただ、私は、他製品より1000円安いカードを購入した際、すぐにカメラで認識してくれないことがありました。要は初期化(フォーマット)がされていないので、自分で初期化する手間がかかった次第です。「安心」を買うなら、規格提唱&商標保有メーカーのSanDisk製を購入されればよいでしょう。

書込番号:9771

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/05/25 11:24(1年以上前)

グレンさんへ。
大きなお世話の話で恐縮ですが、私の持っているSX550では、メーカー推奨品と他社製では非常に使用感が違ってきます。
充電池もそうですし、CFも。CFなどは書き込み時間が10倍も違う場合があります。
ただし、ノートパソコンの互換性なども考えないといけないので、単純にCFの書き込み時間が速いのがベストと言えないところも難しい点ではありますが・・。

書込番号:10448

ナイスクチコミ!0


グレンさん

2000/05/27 16:43(1年以上前)

あ、そうなんですか!CFでそんなに個体差があるとは知りませんでした。勉強不足です。私の持っているQV-3000EXでは、推奨のCFとそうでないものとは取り立てて違いがあるようには思えなかったので。むろん、電池については個体差があるのは重々承知しています。カタログに、一定の条件の下で何枚、と記載があるのはそのためですね。特にフラッシュを使ったり、低温下で使用したりする場合は電池が極端に減りが早くなるのは、よく知られています。私も一眼レフをよく使うので、バッテリーについて神経質なぐらい予備バッテリーを持ち歩いていますし、バッテリーパックなるものを購入したりもしています。ですから、一般論(例えば、「3倍持ちがよい」というのは電池の外装に書いてある数字です)ででしかアドバイスできないの心苦しくはあるのですが…。

書込番号:11029

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング