


Digital Cameraフアンの皆さん、こんにちは。
貴方のパーソナルコンピュータ(PC)の内蔵ハードデスクドライブ(HDD)の故障は心配有りませんか?
現在、市販のHDDにはインターフェースが二通り有ります。
新PCの新内蔵HDDはSATA(SATA300,SATA150)
旧PCの旧内蔵HDDはPATA(IDE,UltraATA,U133,U100,U66,U33)
上記の二種は物理的構造の違いから互換性は有りません。(変換アダプター等も有ります。)
PATAのHDDは製造メーカ、販売ショップ、容量機種が少なく成り、価格は以前より高値安定しています。
「転ばぬ先の杖」の例えが有ります。「壊れる前のHDD検討」をした方が良さそうです。
SonyVAIO PCV-RZ50のHDDの修理は¥48,000です。(例えです。)
人に聞いた所によると、業者によるカメラデータ取出しは概算見積10万円だ、そうです。
(例えです。容量、期間等の詳細は聞いて居ません。)
内蔵HDDは早めにCheckした方が良さそうです。
書込番号:9541554
0点

そんな心配しなくても、
外付けHDDが1TB1万円しないからバックアップ取ればいいじゃない。
書込番号:9541663
4点

>「転ばぬ先の杖」の例えが有ります。「壊れる前のHDD検討」をした方が良さそうです。
それより外付けHDDやDVDなどへの「バックアップ」が最も有効ですね。
書込番号:9541665
3点

私も1TBの外付け買って内蔵HDDに保存されている画像を外付けに引越しししています。
万が一のことを考えれば2台外付け買って2台に同じものを入れておけば良いかと
だけどDVDへも入れているけど、画像一枚のファイルサイズが増えて1枚のDVDに入る画像の枚数が減るのは困りものです...
書込番号:9541706
3点

内蔵も外付けも壊れるのは同じ。危険分散はどの分野も同じでしょう。データの保存もそうですが、撮影の段階でも複数機使っています。メディアも同じくですが。
書込番号:9541800
2点

極楽彩 写落さん こんにちは
うちでは自作PCがメインですので、データ(写真、ビデオカメラの動画、WEBでダウンロードした情報、個人情報)がバックアップしてありますので、いつ壊れても問題ありません。
むしろ1台ぐらい壊れるのを待っています。(5台もあるので)もう1台新たに作る口実にもなるので。
ノートPCは基本的に持ち出しのため、個人情報もデータも入っていません。レッツノートW4はOSのみのような感じですし、QOSMIO G50は録画データだけです。バックアップイメージやリカバリディスクも出来ています。おまけにオリジナルHDDは最初から取り外し済なので問題無です。
ノートパソコンを買ったらすぐにバックアップイメージを作っておき、新HDDに書き出してそれを使い、オリジナルHDDは売る時のために保管するのが一番です。
書込番号:9541900
2点

ぼくちゃんさん、
みちゃ夫さん、
Frank.Flankerさん、
早速のレス、有難う御座います。
>外付けHDDが1TB1万円しないからバックアップ取ればいいじゃない。
>それより外付けHDDやDVDなどへの「バックアップ」が最も有効ですね。
>私も1TBの外付け買って内蔵HDDに保存されている画像を外付けに引越しししています。
下記の様な意見も沢山有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6061070/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6059810/
現状でのデータ保存に付いては、皆さんの仰る事も御尤もな事と思いますが、
皆さんは外付けHDDを信頼して居る様ですが、外付けHDDも中は大方、SATA_HDDです。
私が言いたいのは旧型内蔵HDD(PATA)がクラッシュ(故障)した時の事です。
勿論、外付けHDDもクラッシュします。
旧型内蔵HDDが故障したら直ぐ、旧PCを破棄して新PC(新型内蔵HDD,SATA)に買い代える人には
関係有りません。
CD-R/RW,DVD-R/RW,DVD-RAMに保存の方法も有りますが、これも外付けHDDもPCが起動してからの
話です。
これはデータ保存だけの話では有りません。PCが起動しなく成ります。
SATA-HDDを所持の方は一度、検討して置いた方が宜しいかと思います。
書込番号:9541955
0点

>これはデータ保存だけの話では有りません。PCが起動しなく成ります。
データ保存が確実なら「Digital Cameraフアンの皆さん」としては十分だと思いますよ。
書込番号:9542411
2点

>私が言いたいのは旧型内蔵HDD(PATA)がクラッシュ(故障)した時の事です。
>勿論、外付けHDDもクラッシュします。
尚更重要なデータは外付けの方が良くないですか?
内蔵がクラッシュしても外付けに保存してあれば他のPCで開けば良いが
内蔵に保存していた場合、個人の力では打つ手が無いと思いますよ。
>旧型内蔵HDDが故障したら直ぐ、旧PCを破棄して新PC(新型内蔵HDD,SATA)に買い代える人には関係有りません。
修理するスキルが有る人の家なら2・3個はHDDが転がってるイメージが有るのは私だけでしょうか?
書込番号:9542414
2点

SATAで有ろうとご無沙汰であろうと、壊れる物は壊れます、
HDDは高速回転しているので壊れるのは当たり前、
PCがHDDの故障で立ち上がらなくなったら、
HDDを交換してOSを入れればいいだけの話、
無くなって困るのは自分のデーターのみ、
OSなんていくら壊れてもCDから入れたらおしまい、
自分のデーターはPC内のHDDと外付けHDD2つに入っているので
3つとも一緒に壊れることは多分無いだろうから全く心配なし、
3つとも一緒に壊れたらあきらめもつく(笑)
1つはバックアップ以外の時は電源入れませんけどね。
何を信頼とかグジグジ言ってるのか理解に苦しむ、
最後にHDDは買ってきた直ぐでも壊れる可能性は有ります、
壊れても大丈夫なようにしておけばいいだけの話です。
書込番号:9542431
5点

私はデジカメ画像に関してはDVDに、その他のファイルはMO(古)に保存しています。
PCの内蔵HDDは壊れても壊れなくても2年に一度買い替えています。
おかげで今まで一度も使用中のクラッシュの経験はありません(^^)
書込番号:9542486
2点

PCのHDDを取り替えるより保存したDVDやMOを2年?に1度複製された方がよろしいですよ。
HDDよりDVD-RやMOの経年変化のほうが心配です。
書込番号:9542507
2点

>CD-R/RW,DVD-R/RW,DVD-RAMに保存の方法も有りますが、これも外付けHDDもPCが起動してからの話です。
ちゃんと保存完了していれば、壊れたPCが起動しなくても他のPCで読めるわけですが?
壊れたPCでないと読めないような暗号化されているならば別ですけど?
>私が言いたいのは旧型内蔵HDD(PATA)がクラッシュ(故障)した時の事です。
>SATA-HDDを所持の方は一度、検討して置いた方が宜しいかと思います。
PATA?SATA????
書込番号:9543725
2点

2台のPCの内蔵HDD+NAS2台+BDディスク+USBHDDに同内容を
保存しています。
HDDのリプレース時に、旧機の内容を複写する運用です。
確かに壊れない機械は存在しないし、地震や火事等の災害を考慮して、実家にも
BDディスク等の媒体を保存しておこうかと考えています。
書込番号:9544683
2点

戯言=zazaonさん
撮る造さん
早々のレス有難う御座います。
平素、カキコ拝見させて頂き、大変参考にさせて頂いて居ります。
戯言=zazaonさん
>内蔵も外付けも壊れるのは同じ。
ご尤もです。普段からデータの保存にはご留意されて居る様子が伺えます。
内蔵HDDが壊れて交換するにはPATA-HDDは数が少なく成って居ますよ。と言う事です。
撮る造さん
>うちでは自作PCがメインですので、
>むしろ1台ぐらい壊れるのを待っています。(5台もあるので)
データ保存は万全ですね。
しかし、未だPCが不調に成るまで、壊れるまで使い続ける人が居ます。
「釈迦に説法でしょうが」、PATA-HDDからSATA-HDDに変わる過渡期でPATA-HDDが次第に少なく
成りつつ有ります。
5台のPC、管理が大変でしょうが早く壊れるように大切に使って下さい。
使わないと壊れるのに時間、日月が掛かります。
既存でしょうが時間が有りましたら、覗いて見て下さい。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
書込番号:9545896
0点

パラレルATAのHDD搭載PCって言ったらだいたい4,5年前くらいだと思います。
その頃のスペックがちょうどネットブックと同じですね。周辺機能の差はあるかもしれませんが修理代金程度で同じスペックのPCに買い換えられる訳です。
仮にPATAのHDDの入手が難しくなったとしてもほとんどの人が新しいPCに買い換える「潮時」と考えるでしょうね。
書込番号:9546015
1点

壊れる前のHDDチェックを検討されるまえに、Acronics True Imageなどのソフトを使ってOSごとバックアップして、クローンHDDを作っておくことをお奨めしますが。HDDは必ずある日突然壊れるものですし、その時にドライバー(ねじ回し)で開けてHDDを交換すればすぐ動きますよ。
データはその都度、外部に出すのが常識ですが、劣化しない光学ディスクや壊れないHDDも無いので恒久的保存はあきらめるしかないのかも。(SSDも半導体ですから劣化しますし、磁気記録は必ず転写や変異が起こりますし)
PC自作中毒(中古カメラ収集中毒でもありますが)ですのでお気を悪くされたらごめんなさい。
書込番号:9546034
1点

大切なデータですから、、皆さん様々な方法でバックアップを取ってますね。
でも、火事などの災害が起きたら・・・
http://www.digital-world.jp/products/qe5551/
ここまでして保管してる人もいると思います。
書込番号:9547567
1点

皆さん、こんばんは。
沢山のレス、有難う御座います。
この板に常駐の方々のPC、HDD、データの管理は万全ですね。
これから計画される方、この書込みを参考にして下さい。
また、HDDがPATA-HDDからSATA-HDDに変わる過渡期でPATA-HDDが次第に少なく成りつつ有ります。
一度、下記も参考にして下さい。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
インターフェースをIDEにして検索をクリック。
訂正します。
[9541955]の「SATA-HDDを所持の方は一度、検討して置いた方が宜しいかと思います。」を 「PATA-HDDを所持の方は一度、検討して置いた方が宜しいかと思います。」に訂正いたします。
「あんぱら さん」ご指摘、有難う御座います。
書込番号:9548325
0点

スレ立てから10日、沢山のレス有難う御座います。
その後、書込みも無い様です。このスレを閉じます。
常連の方々のデータ保存は万全の様ですが、一寸、このスレとは擦違いの様です。
HDDがPATA-HDDからSATA-HDDに変わる、過渡期でPATA-HDDが次第に少なく成りつつ有ります。
参考までに。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/の「ハードディスク・HDD(3.5インチ) トレンド」{スペック」を御覧下さい。
突然のクラッシュに遭わない様に、御用心を。
では、此れにて、このスレを閉じます。失礼致しました。
書込番号:9595187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 9:55:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 11:04:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:52:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 20:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:49:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





