『1つの外付けハードディスクの利用法』 の クチコミ掲示板

『1つの外付けハードディスクの利用法』 のクチコミ掲示板

RSS


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1つの外付けハードディスクの利用法

2009/05/16 16:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:26件

どの掲示板に入れればよいか分からずここで質問させていただきます。

1つの外付けハードディスク(USBタイプ)にテレビ録画(東芝レグザ)とビデオムービー(ビクターエビリオ)に録画したものを一緒に保存できますか?
また、保存できたとして、その保存したものを将来DVDレコーダーやブルーレイレコーダー等のHDDに移し変えることはできますか?

理由として、液晶テレビの東芝レグザHシリーズを購入しようと考えていたのですが、手持ちのビデオムービーのビクターエビリオGZ−HD30のハードディスクがいっぱいになりつつあり、その保存先として現在は手持ちのカンタロウに移しておりましたが
せっかくのハイビジョン録画をしてるのにもったいないと思うと同時に、かといって新しいブルーレイレコーダー等を今現在は買う余裕もなく、しかしテレビは欲しい…。
すみません。何を書いてるか分からないですね。
えっと 簡単に書くと、レグザHシリーズするべきかZシリーズにするべきかで悩んでおり、外付けハードディスク1つで1石2鳥ができればいいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9552230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/16 17:10(1年以上前)

レグザのHシリーズで使う場合、独自フォーマットして使うことになるので共有することは出来ません。

Hシリーズと接続して記録した録画データは、録画したテレビ本体での再生しかできず、買い換えた場合録画データは全て見ることが出来なくなります。そして他のレコーダーへの書き出しも出来ません。

書込番号:9552435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/16 19:20(1年以上前)

後段の訂正です。

現行シリーズはレグザリンク・ダビングという機能で東芝製の対応レコーダーに移せたり、LAN上のHDDに移せたりするようです。

この最新?の機能については詳しくないので、電気屋さんなどで確認してください。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/18/news134.html

書込番号:9553039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 22:41(1年以上前)

LAN HDDでしたら、共有が可能です。
ただし、宅内ネットワークを構築する必要がありますが。
LAN HDDはUSB HDDよりも高いのが欠点です。

USB HDDの共有は、不可能です。

書込番号:9554207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/18 10:08(1年以上前)

ご返信有難うございます。
USBで接続すね場合は、1つの物(テレビもしくはビデオムービー)しか保存できないのですね。
残念です。
そうするとやはりテレビはZシリーズよりも価格の安いHシリーズを買ったほうがよさそうですね。
有難うございました。

書込番号:9562742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング