


ビデオカメラの購入を検討するのは初めてです。
ずいぶん低価格でそこそこの画質で取れる商品が増えましたね。
予定している用途としては、「演奏の撮影」です。
クラシック(アンサンブル)、和太鼓、バンドなど色々な趣味演奏のチェック用に使いたいのですが、〜3万円程度の機種ですと、サンプル動画を見ても音声がイマイチな気がします。
マイクは以前にMD録音用に購入したソニーのECM-MS907を持っていますのでこれを活かせられたらなと、マイクIN端子付の低価格ビデオを探しています。もちろん内蔵マイクでそれなりにいい音で取れればそれに越したことはないですが。
他の希望・妥協点は
ハイビジョン非対応でOKです。画質は気にしません。(カクカクでなければOK)
記憶媒体はメモリカード(SD,SDHC?)が嬉しいです。
三脚用のネジ穴は欲しいです。(無くても、単体で台に置いて撮れるなら妥協)
バッテリーは長いに越したことにないですが、それほど重視しません。
持ち運ぶ機会は多いので小さく・軽いほうがいいです。ホールド性は必要ありません。(三脚or置いて撮影することが多いため)
静止画もたまにとることあるかも。
マイク端子付で、上の条件を参考にして、こんなのは?ってピンとくるほどの商品知識をお持ちの方、御教授お願いします。(予算がオーバーしててもOKです。デジタルビデオのジャンルにこだわりません。)
書込番号:9552443
0点

>マイクIN端子付の低価格ビデオ
1〜2万円のものは無いと思います。
そもそも、手動録音調整(後述)付きの機種は「稀」で、一時期は30万円以上の高級機だけの特権機能のような状況さえありました。
http://joshinweb.jp/av/pocketdvm2.html?ACK=REP
↑
これは約2万円で三脚穴(しかも金属製!)も映像音声兼用の外部入力端子もあり、最も希望に近くなりそうですが、マイクだけでなく「すべて外部入力」になってしまい、映像ソースとしてのビデオカメラが別途必要となります。接続の手間や不都合を考えると、金額最重要でなければ、4〜5万円以上の機種を選ぶほうが良いと思います。
なお、クラシックとなると、ビデオカメラの自動録音レベル調整(ALC)では音質的にも表現の上でも(音楽用でなく一般録音用途のALC仕様ですから)明らかにマイナス要因になるので、手動録音レベル調整できる機種が望ましいと思いますが、そのような機種で価格が安いのは旧モデルの「HF11」ぐらいかと思います。
(少なくとも画質を含めた性能的には現在でも通用します)
しかし、演奏会場の音のダイナミックレンジを自宅で再現することは困難ですので、手動録音レベル調整に加えて、リミッタやコンプレッサがあるほうがいいかもしれませんから、リニアPCMレコーダーを別に購入されて、テキトーな動画編集ソフトで音声を挿げ替えるほうが良いかと思います。
そのための安価で音質もそこそこ期待できるリニアPCMレコーダーとしては、下記3種を例示いたします。
・DR−7:約2万円※マイク(部品)は上位のDR−1と同じ。とにかく高音質タイプとしては安い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015481/
・H4n:約3万円※値段に対して音質などお買い得です。単三アルカリ〜ニッケル水素電池が使用可。ただし、大昔のSF映画に出てくるようなマイク部分は、落下させたらオシマイになりそうなので取り扱い注意かと思います(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021621/
(著作権の問題のない列車走行音サンプルならこちらにあります→http://photozou.jp/photo/top/224440)。
・DR−1:約3万円※クラシック関係の知人が購入して好評価でしたので、当初はこれかDR-7を買うつもりでしたが、三脚穴も風防も標準装備でないし、専用リチウムイオン電池ですので結局H4nを買いました(^^;
http://kakaku.com/item/20771510206/
書込番号:9555027
0点

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
レスありがとうございます。
興味深く読ませていただきました。
マルチメディアレコーダーはこれ単体でも動画は取れそうなことが書いてありました。
それではどうも携帯レベルの動画にしかなりそうにない気がしますが・・・^^;
そもそももうこの商品は市場にないようですTT
ビデオで手動録音レベル調整機能を備えたものがあるのも初めて知りました。
ただ、型落ちとはいえたかいですねーやっぱり^^;
せっかく教えていただいたのですが、リニアPCMレコーダーは今のところ選択肢にはないですね。(音だけなら今のMDやノートPCにマイクつないで撮っても・・・かなり面倒ですがw)
高音質希望とはいえ自分たちの演奏チェック用ですので、そこまでの高音質を求めているわけではなく、また度々PCを使ってミックス編集して見るという作業はさすがに煩雑です^^;
Xacti DMX-CG10あたりの評判の良さ気な低価格ビデオを購入して、あまりに音に不満ならPCMレコーダーも視野に入れて考える、くらいのほうがサイフにやさしそうですね^^
書込番号:9559517
0点

>マルチメディアレコーダーはこれ単体でも動画は取れそうなことが書いてありました。
撮れます。
>それではどうも携帯レベルの動画にしかなりそうにない気がしますが・・・^^;
紹介したものの動画は、ケイタイ動画に比べると意外と良いです。
しかし、DV機の外部入力に比べると別格で落ちます(^^;
(動画圧縮で画質が落ちるようで・・・静止画は条件次第)
>そもそももうこの商品は市場にないようですTT
それは失礼しましたm(__)m
>ビデオで手動録音レベル調整機能を備えたものがあるのも初めて知りました。
>ただ、型落ちとはいえたかいですねーやっぱり^^;
考えようですが・・・以前は高額機種だけでしたので。
>Xacti DMX-CG10あたりの評判の良さ気な低価格ビデオを購入して
音の悪さは定評があります(^^;
「普通のビデオカメラ」のほうがマシなようです。さすがに1万円ぐらいのトイビデオカメラよりマシのようですが、HF11の一つ前の「中古のHF10+外部マイク」+手動録音レベル調整が最も安くてマシな組み合わせかもしれません(^^;
※内蔵マイクは、風カット以前にローカットされます。
そうでないと操作音がモロに入ります。このあたりがオーディオ的に(あまりに)貧弱な音の原因かも。
書込番号:9559840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 5:05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:23:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 8:04:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 16:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:55:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 20:34:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
