『中国語OSと日本語OSを入れたいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『中国語OSと日本語OSを入れたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

中国語OSと日本語OSを入れたいです。

2009/05/28 10:26(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:48件

いつもお世話になっております。
返信してくださる方、毎回毎回本当に感謝しております。

今回は、かなり悩まされていますのでお助け下さい。

中国語OS(XP)のデスクトップPC(レノボ製)があるのですが、
そこに日本語OS(XP)を入れろ、との指示・・・

中国語OSはそのままにしておかないと仕事上支障が出ますので、
日本語OS(XP)を入れたいのです。

どのようにすればよいのでしょうか?・・・お助け下さい。

また、かかる費用もだいたいでお分かりでしたら教えて下さい。
もし、その費用が高いのであれば、もうひとつPCを買えば
良いと思いますので。

ご教授くださいませ。

書込番号:9615176

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/28 10:52(1年以上前)

ドライブが二つあれば、別のドライブにインストールしてデュアルブートにします。なければ各種ユーティリティをつかってパーティションを切り直すか、HDDを増設します。とはいえそれなりの知識と技術が必要です。そもそもXPの販売は終了しており、新規での購入は一部のエディションを除いて難しいです。費用と時間と手間を考えれば、中古のXP搭載マシンを探した方が確実で、実質的には安く付く可能性大です。

書込番号:9615241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/28 12:24(1年以上前)

P577Ph2mさんが回答されてしまってますので
価格の面だけ。

現在のPCがHDD単騎である事を想定した場合
HDD増設、SATAかIDEかわかりませんが5k円も見積もっておけばOK
あわせて買うXP、HOMEでDSP版がもう市場在庫が底をついてるので
手に入るかかなり微妙ながら、買えれば12k円程度
パテ割や起動切替のユーティリティーソフト、それぞれ市販品で6k円〜9k円程度
因みにXPホームが売り切れてプロしか残ってないとなるとDSP版の価格は22k円くらいに
なりますね。

相変わらず上司のオーダーに悩まされてるようで^^;
頑張ってくださいな。

書込番号:9615507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/07/07 13:53(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
中国語OSのPCに日本語OS(XP)をインストールする事ができました。
ありがとうございます。

Cドライブ、Dドライブ、Eドライブがあり、
Cドライブに中国語OS、Eドライブに日本語OSを入れ、Dドライブはデータ用にしました。

インストールはできたのですが、日本語OSの方には、「ネットワーク接続」に「ローカルエリア接続」がなく、何もありません。
デバイスマネージャを見たところ、「ネットワークアダプタ」の項目がありませんでした。

このような場合、どう対処したら良いのでしょうか?
(グループウェアを使用するにあたり、「WINDOWS」→「system32」→「drivers」→「etc」の中の、「hosts」と「services」を変更しました。)

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:9817639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/07 17:59(1年以上前)

マザーのドライバCD無いですか?その中にNICドライバ若しくは
LANドライバとしてLANチップのドライバがあるはず。
マザー型番が一般向け商品として売られてる品物であれば
マザーメーカのDLサイトから落としてきて(中国語OS側でネットにつなぎ)
それを入れるとか・・・
あとOSインストして素のXPを入れた直後でそのような状態としますとXP
のバージョンも古いままのような気がします、ネットにつなげられたら
即、先ずはOSの最新版までのアップデートとアンチウィルスソフトの導入
をお勧めします。

書込番号:9818307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/07/08 08:42(1年以上前)

Yone−g@♪さん、ご回答ありがとうございます。

XPはSP3でインストールしました。

中国語OSの中の「ネットワークアダプタ」と同じものを
ダウンロードして入れれば良いと言う事でしょうか?

CDは無かったです、、、

ちなみに、PCはレノボ中国の「A2080V」を使用しております。

よろしくお願い致します。

書込番号:9821567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/08 12:58(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP320JP320&q=A2080V
こりゃ又手ごわいw
ちらっとだけ見ましたがチップセットやLANの表記を見つけ切れなかったですw
レスされてた通りなのですが、もしご自身で中国語サイトを読めるのでしたら
だぐって行ってみて下さい、LANドライバさえあれば大丈夫なはずです。

書込番号:9822437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/07/08 12:59(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
特に、Yone−g@♪さん、どうもありがとうございました。

解決いたしました。

ネットより、ドライバをダウンロードしましたところ、
正常に繋がりました。

インターネットもグループウェアも使えるようになりました。
今回は、いろいろな経験ができたので良かったと思っております。

皆様、どうも有難うございました!!

書込番号:9822444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング