


こんにちは。
最近D40を買った写真初心者です。
少し前に夜景を撮ってみて、価格.comのクチコミでアドバイスを貰ったりでかなり頭の中が写真でいっぱいになっています。やたら何か撮りたいっていうような・・・。
昨日からの雨やこれからの梅雨を考えるとあまり写真を撮らないのかなぁなんて思い、勝手にツマラナイ気持ちでいます。
お叱りを受ける質問かもしれませんが、皆さんは雨の日、梅雨だからこそ撮れるうきうきした写真ってありますか?
そんな撮影の時の用意で注意する事が有れば教えて下さい。
変な質問ですみません。
書込番号:9620455
0点

花菖蒲やあじさいには、雨が似合うと思います。
降っている最中は撮りにくいですが、止んですぐが綺麗です。
書込番号:9620467
2点

こんにちは。
私は、雨の日はほとんど絶対と云っていいほど撮影には行きませんが、この前嫁さんに「雨粒がおもしろい
から撮影したら?」と云われ、結構夢中になって撮影してしまいました。
カメラは防塵防滴だけど、レンズは違うので気を遣いましたが、雨粒って結構魅力的な形をしているんだな
と思いました。下手くそですが、そのとき撮ったモノを。
書込番号:9620503
3点

濡れた舗道を入れた建物とか街並み、人通りなど絵になります。黄昏時が良いかも。
傘を片手に撮るわけで軽いD40にピタリです。
書込番号:9620687
2点

まァ・・・街に繰り出せば、被写体は何とかなるもんですよ(笑
そー言う私も・・・雨の日は引きこもり派ですけどorz
定番は・・・水玉かな??
祭りは・・・雨の日でも中止しないんだよね〜。。。
あえて・・・嵐の日に出掛けてみる・・・天気の神様がご褒美をくれる!・・・かも???
※ウソです(笑・・・チャンと天気予報で調べましょう^_^;
書込番号:9620918
3点

雨の日はテーブルフォト撮ってます。
面白いですよ♪
マクロレンズがあると更に楽しいです。
書込番号:9620939
2点

早速のレスありがとうございます。
じじかめさん
花菖蒲、あじさいは丁度今の季節の花なんですね。
是非いい所を見つけたいです。
実は花を殆ど撮った事が無いので撮り方を練習してみます。
天気も含めて暗めでしょうから、明るいレンズがいいんでしょうね?
明るいレンズといってもDX 35mm F1.8ぐらいしか持ってないのですが、腕はさておき大丈夫でしょうか?
akira.512bbさん
作例ありがとうございます。
雨粒や雨だれは、考えても見ませんでした。
奥様、スゴイところを見てらっしゃいますね。
暫くは雨粒には事欠きませんよね。
ハッとする雨粒に会えればいいなぁ。
うさらネットさん
先日はアドバイスを頂きありがとうございました。
鵜の目鷹の目で周りを見回しながら生活しています。
夕方まで雨が降って、さっと晴れ間が覗く時が狙い目でしょうか。
素敵な情景と出会いたいです。
書込番号:9620955
1点

こんにちは。
あじさいだと鎌倉(明月院など)が有名ですよね。これからはホタルも楽しめますし、お祭りも多くあります。しっとりした景色を撮るのに良い季節と思います。
季節のお出かけ特集:
http://season.enjoytokyo.jp/
書込番号:9621026
2点

雨の日ですか、、、
テーブルフォトしてるか、海に飛び込んでますね。
あるいは濡れた路面に反射する景色とか夜景とかもいいですね。あと虹かな。
書込番号:9621114
2点

#4001さん、てつD2Hさんアドバイスありがとうございます。
返信してる間だったのでスルーしたみたいになっちゃいました。
#4001さん
素敵な作例ありがとうございます。
水玉はやはり雨が止む瞬間辺りがポイントなのでしょうか。
海の写真、良いですね!
天気予報を聞きつつ、突撃する事も必要なんですね。
お祭りの写真を撮られたときはカメラ用のカッパというかフードを被せての撮影なんですよね?
D40を手に入れてからアクセサリー類の小物が気になって・・・。
レンズならぬアクセサリー沼に嵌りつつあります。
てつD2Hさん
テーブルフォトですか!
マクロレンズは無いのでLKの標準ズームで代用!?
ただ、撮るに足るモノが思いつかず・・・。
少し話が飛びますが、昔リコーのコンデジのR4でポータブル機器の基板をよく撮っていました。肉眼ではサッパリ見えない細かな文字までよく読めるので感激しました。
たまに見てはならぬものもあったりして。(脱線失礼しました)
manbou_5さん
> あじさいだと鎌倉(明月院など)が有名ですよね。これからはホタルも楽しめますし、お祭りも多くあります。しっとりした景色を撮るのに良い季節と思います。
ありがとうございます。鎌倉は殆ど知らないので場所を調べてみます。
ちょっとした雨だと人出が少なめになって写真を撮りやすいかもしれませんね。
馬鹿な事を聞きますが、ホタルって接写したり、長時間露光したりで撮るのでしょうか?
プロフィールを見させていただきました。イースター島にいかれたんですかぁ!!!
LR6AAさん
> テーブルフォトしてるか、海に飛び込んでますね。
> あるいは濡れた路面に反射する景色とか夜景とかもいいですね。あと虹かな。
教えていただき、ありがとうございます。
テーブルフォトをされている方、多いんですね。
光とかのセッティングで腕が磨けそうですね。
この間虹が出ていたので慌てて撮ってみたのですが、さっぱりでした。
書込番号:9621184
0点

雨の日は、防水の効いたバッグにカメラ、傘をさしてウロウロ。
タオルは多めに、シャワーキャップも忘れずに。
雨亦楽哉。
書込番号:9621499
2点

再びこんばんは♪
祭りの時は・・・レインを持ってなかったので(^^ゞ
吸水性の高いスポーツタオル(洗車用のセーム皮っぽいやつ)でくるんで撮影しました。。。
タオルで雨滴を保護しつつ・・・撮影で付いた雨滴をぬぐいつつ・・・ってかんじで。。。
モチロン移動の際は、こまめにバッグへ収納と言う事で。。。
水玉は・・・雨の中休みが狙い目かな??
雨の上がり鼻が一番きれいなのは確かです。。。
海の写真は・・・午後は天気が回復する・・・って、予報だったんですが。。。
これは・・・鎌倉の稲村ケ崎から江ノ島を狙ったもので・・・
ホントは・・・もう少し右へパンすると富士山が入ります。。。
なので・・・狙った構図は江の島に落ちる夕陽のバックに富士のシルエットだったのですが。。。
残念ながら・・・天候の回復が遅れて・・・富士山は雲に隠れたままだったんです(^^ゞ
なので・・・荒れる海と厚い雲が良い具合だったので、左へパンして撮影した次第です。
ご参考まで。。。
書込番号:9621543
2点

こんばんは。
> ホタルって接写したり、長時間露光したりで撮るのでしょうか?
はい。そのような撮り方が多いです。アジサイやホタルについて、以下は参考になると思います。
アジサイの名所:
http://flower.enjoytokyo.jp/ajisai/
ホタルの名所:
http://season.enjoytokyo.jp/hotaru/
ホタル撮影方法:
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html
> イースター島にいかれたんですかぁ!!!
はい。旅が好きで現在63ヶ国です。イースター島はとてもフレンドリーで好きなところです。来年はこの島で皆既日食も見られるので、フライトと宿を取れないものかと考えています。。
書込番号:9621647
2点



こんばんは。
さすが先輩方は私の知りたい事について遥か先を歩んで行かれたのだなぁと思い、後輩としては本当にありがたいです。
GALLAさん
夜景の際に続き、アドバイスをいただきありがとうございます。
素敵な写真ですよねぇ!
花の一部のように、そっといるモンシロチョウの写真は特に日頃の行いのご褒美のような写真ですね。チョウの健気さが可愛いですよね。
写真って文字通り「真を写す」ものでしょうが、真は美しいんですね。
#4001さん
凄い構図ですね。狙いでは富士山が入っていたはずだったんですか!
でも、初めの写真もオォって思いました。
写真を撮るって突撃された話からも、日頃から狙いを定め、天候に一喜一憂しながら狙いを定めるハンターのようなものですね。まだ気持ちだけなんですけど、私もそんな気持ちで綺麗な夕日に向かっていってしまうような・・・。
リアルな雨の日のお作法、参考になりました。
オートバックスなんかで売っている吸水を売りにした布?でしょうか。
絞ればまたすぐ吸水するし、あれは強力ですね。
manbou_5さん
具体的な情報ありがとうございます。
蛍は難しそうですね!!
岡山の蛍のHPを読んで、注意を促されている事は自分も失敗しそうと苦笑いをしてしまいました。でも、挑戦してみたいなぁ。
以前岡山に住んでいた事もあるのですが、当時は全くそんな世界も知らずでもったいないことをしました。近くの川にも飛んでいたなぁと思い出しました。
玉川上水にも蛍いるんですね。撮れるかどうかは別にして、久しぶりに見たいと思っています。
Kazuki__Sさん
本当に印象が違いますね。
いつもは健康的で明るい可愛い子が、水玉で化粧をして大人の女性になる?みたいな違いかもと思いました。
atosパパさん
おぉ、色気が漂う写真ありがとうございます。
人物を撮るのってとても難しそうです。
今は闇雲に気持ちが踊る情景を求めてうろうろしているだけですが・・・。
いつか自分の伝えたい事や被写体を上手に皆に伝えられる、そんな写真をとれる自分になりたいと思います。
でも何より、写真について話したり、見せてもらったりしているのがとても楽しいです。
ありがとうございます。
書込番号:9622603
0点

kyo-ta041さん
こんばんは!
意外なことに鉄道車両が雨の日には車体の色が映えるのですねー。
鉄道雑誌などで「新型車紹介」でわざわざ雨の時に撮影することもあるようです。
晴天で直射日光だと塗色が本来の色に写らないことがあるのです。
枕木が雨に濡れて光を反射している、とかテールライトが活きてくるとか、私は雨の日に電車を撮るのが好きですね。
車も雨の日に撮ってみると実物より綺麗に写ることがあるようで、よく言われるのは「中古として売る時は雨の日に査定してもらい、買う時は雨の日を避けよ」
車を雨の日に撮ってみてください、意外に綺麗に見えますよ。
但し、綺麗な状態の走行前に(笑)
雨の日に撮った電車を2枚アップしました。
書込番号:9623293
2点


一般的に雨の日と言えば、反射、遠近効果と、照明の変化などがあると思います。
鉄道が良いですね。特に踏切などでの信号の反射が好きです。
車のテールライトとかの前に濡れた子供の顔も綺麗と思います。
薄暗いの時の地面の反射も良くあります。
街のショーウィンドーなどが多いですが、
正体?を撮らないで、反射だけを撮るのも良くあります。
ネオンの反射を踏むお姉さんの足とか。
遠近効果とは、大口径じゃなくでも遠くは見づらいですからボケます。
車寄せなどのところから撮ったら、コンデジでも被写体が自然に浮き上がります。
雨の日で、晴天では逆光の風景も多いと思います。
逆光も逆光の良さがありますが、それと違う写真も撮りたいです。
順光の角度でも、コントラストが低いですので、違う印象になります。
D40は個人的に良いカメラと思いませんが、雨の日は被写体のコントラストも
彩度も低いですので、D40のデフォルト設定が丁度良いかも知れません。
書込番号:9623661
1点

照明は曇りの日と変らないですね。曇りの日で良いと思います。
接写も雨の日じゃなくても撮れる場合が多いです。
殆どの場合、曇りの日 + ミネラルウォーターで良いです。
書込番号:9623674
1点

小雨こそ「和」を描きやすい環境。石畳の階段や薄暮など路面を濡らす雨は
天然のレフレクションライトです。夕景などでわざと路面に水をまくことさえ
あるのです。また厚い雲をよぎる天空のバンクとともに、
公園で色とりどりの花などが一番綺麗に撮れるチャンス。それぞれの花に当たる
光の量も激しくなく、多彩な色合いが出ます。激しくなれば中止して独自な写真を
楽しまれてください。
書込番号:9624743
1点

おはようございます。
今日も私の所では断続した小降り模様のようです。
タカラマツさん
ありがとうございます。
見せていただいた写真、列車の存在感がありますね!
雨の日の方が良いというとは全く知りませんでした。写真を見て納得。
車両の色がしっとりしたように見えます。塗装って不思議ですね。
ところで近鉄、カッコいい車両になりましたね。出身は近鉄沿線なもので、後京阪もよく乗っていました。ビスターカーとか残っているのかな?
車を買うときにも気をつけます。
AXKAさん
作例ありがとうございます。
石橋、山門から本殿への石段と、立体感が凄く良いです。
2番目の水の滴った葉は、とてもリアルなので、なぜか見た瞬間「おいしそう」という言葉が・・・。草食じゃないんですが(^^;
雨上がりに水の反射がある風景も良いですね。
うる星かめらさん
アドバイスありがとうございます。
頭の中で情景を思い浮かべています。
うまく濡れているゆえの晴天との違いを入れることがポイントなんですね。
慌てず、設定を確かめて撮って行きたいと思います。
やはり、鉄道はかなりお勧めみたいですね。
もし良ければ、危険な事は絶対駄目という以外で写真を撮るもの同士の事や撮影する場所のご近所の方との事で注意点、常識等あれば教えて下さいね。
firebossさん
ありがとうございます。
晴天よりも自分の中で撮りたい情景をしっかり浮かべる事が大切なんですね。
濡れた独特の光を生かせるように勉強します。
上手く設定できるようになるまでに、かなり沢山シャッターを押すことになりそうですね!
夜景を撮ったときに思ったのですが、色々と設定も振ってみる事も必要ですよね!?
書込番号:9625029
0点

kyo-ta041さん
>車両の色がしっとりしたように見えます。塗装って不思議ですね。
雨で濡れることによって塗色が綺麗に見えるのでしょうね。
それと適度に乱反射するから、でしょうか私にもよく解りません。
>ビスターカーとか残っているのかな?
ビスタカーは残っていますけど、特急は「アーバンライナーシリーズ」に入れ替わっていってますね。
あの塗色がやっぱり近鉄らしくていいですね。
スナックーカーは廃止に向かっているようです。
本題とは関係ないですが、阪神芦屋駅を発車する近鉄9000系の三宮行き快速急行他です。
書込番号:9626268
0点

追伸
>あの塗色がやっぱり近鉄らしくていいですね。
あの塗色とはビスターカーの昔ながらの、です。
書込番号:9626410
1点

ホントは・・・私は梅雨時は引きこもり派です。。。(笑
atosパパさんには負けますけど。。。
趣味が高じて・・・簡易スタジオで遊んでます。。。
ひと揃え5諭吉君です(笑
これも・・・アクセサリー沼の一環として・・・いかがッスか?
書込番号:9627130
1点

こんばんは。
今日はちょっと仕事が有ったので遅くなってしまい、申し訳有りません。
タカラマツさん
作例ありがとうございます。
見せていただいた写真で近鉄9000系@阪神芦屋駅に暫し呆然。
最近は乗り入れが進んでいるんですね!!
私が関西を離れて24年なので、浦島状態ですね。
昔の各鉄道会社には良くも悪くも個性が有りましたよね。
#4001さん
スタジオと作例ありがとうございます。
ス、スゴイですねぇ。
テーブルフォト系が進むと簡易スタジオに進化するのでしょうか!
ちょっとしたお仕事写真ができますね!!
書込番号:9627752
0点

連投すみません。
#4001さん
テーブルフォトをやっていると、きっと照明に凝っちゃいますよね。
今は私の領地が皆無なので置く場所も無く・・・。
先ではそういう環境を作りたいです。
ありがとうございます。
書込番号:9627777
0点

雨、いいですよね
ほんとは雨のなか撮りにいきたい…
「となりのトトロ」で雨降ってる場面あるじゃないですか、
ああいうのを写真で撮りたい…と思うんですけどね。
ニコノスでも、買うかな(笑)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/nikonos/index.htm
なおテーブル・インドアフォトやるとき
「スレーブユニット」と「中古の古いストロボ」で増灯撮影とかやると楽しいですよ。
諭吉が減らずお勧めです。
書込番号:9628367
1点


> #4001さん
テーブルフォトというか、物撮りも奥が深くて面白いですよね
照明機材も、上を見ればきりがないですが、中古でよければ
ちょっと高めのレンズ一本程度でみんな揃っちゃいますし
電気スタンド一個と、ケント紙からでも始められるので
皆さんにもおもしろさを知って欲しいです
昨日は、古民家を借りて、照明を立ててポトレ撮ってました
書込番号:9631505
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
今帰ってまいりました。
レスが遅くなりすみません。
素敵な紫陽花の写真ですね。改めて見ると紫陽花って不思議な色をしていますよね。
私はこのタイトル通りの晴れ派だったのですが、疲れっきった日なんかは雨がいいですね!
癒されるというか・・・。
ニコノスは地上の雨を撮りつつ、そのまま潜水していく事まで出来るんですね(^^)v
トトロの雨ってトトロが葉っぱの傘を持って薄暗いバス停のシーン辺りでしょうか?
旧家の写真ありがとうございます。今も商売をされているんですね。
美味い醤油を売って良そう(^^)
それに子供さんがいい情景を引き立てていますね!
atosパパさんの写真って引き込まれるような、ジッと見つめてしまうような写真ですね!!
今日小雨になった時に撮ったお花写真をアップします。PCで見てみると単に雨の日に撮っただけで水滴も無く・・・。ただ開放で撮っただけなので。
初花撮りの為、御愛嬌という事でお許し下さい。
バラ?なのでしょうか?? 上からぶら下がるような感じで木と塀から垂れていました。
いつも付けているのはDX35mmF1.8なので、最高に近づいて(背伸びして)これでした。
トリミングとかをした方が良いのでしょうかねぇ。水玉欲しかった・・・。
書込番号:9631760
0点


GALLAさん、こんばんは。
作例ありがとうございます。昨日撮影に行ってられたんですね!
> 濡れた樹皮や、水を含んだ土は雨の日の独特な風物です。
> 撮影地・東京都葛飾区 水元公園
水元公園は行った事は無いですが、葛飾区なら家から結構行きやすいです。
色の深みが増すのでしょうか。緑が映えますね。
昔から思っているのですが、梅雨時になると植物は生き生きしてるなぁって思います。
書込番号:9632818
0点

皆様
この度は多くの作例、アドバイスをいただきありがとうございました。
これから雨の多い季節もまた楽しく過ごしていけそうです。
本当はGoodアンサーは殆どのアドバイスに付けたかったのですが、三つしか選べずで大変失礼いたします。
気に入った写真が取れましたら、忌憚の無いアドバイスを求めにまたお邪魔しますのでその節にも宜しくお願いします。
書込番号:9633020
0点

撮影は感覚。手を伸ばせばカメラがある環境下があれば
次第に何かが分かってきます。多いに楽しんでください!
書込番号:9650829
1点

firebossさん
こんにちは。
気付くのが遅くて申し訳有りませんでした。
D40をかなりの率で持ち歩いています。
手軽な所が本当に良いですね。
いい写真は取れていないですが、楽しみが増えました♪
書込番号:9660904
0点


kyo-ta041さん ついでに撮影されたと言えども好みの写真です。
いつも連れて歩いて見てください。
それとマニュアル露出も行ってみてはいかがでしょうか?欧米の
フォト関連の本を参考書にしながら。
書込番号:9669481
1点

firebossさん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
夜景では結構マニュアルで露出条件を振ったりしています。我流の条件出しみたいな・・・。
雨の日は急いで撮るみたいな感じでAかPばっかりで(^^;
英語は・・・ですが、良い参考書が有れば教えて下さい。
書込番号:9673291
0点

kyo-ta041さん
笑い、私も英語は「?」で書かれてある詳細は
雰囲気です。写真や構成が素晴らしいです。
またステキなフォトをお待ちしております。
書込番号:9673996
1点

firebossさん
洋書の写真集ですよね。
今まで見たことがなかったなぁ。
構成や構図って面白いですね。同じ情景が違って見える。
今度神保町で色々見てみます。
その甲斐あって、良い写真が取れるようになるか、乞うご期待です(^^)v
頑張ってみますね!ありがとう。
書込番号:9677007
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 22:50:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/14 22:53:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 0:03:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 0:01:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 0:12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:39:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 17:09:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





