『デジタルからフィルムへ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタルからフィルムへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルからフィルムへ

2009/06/02 01:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FKshinさん
クチコミ投稿数:205件 日本のどこかの七不思議 

初めまして。

半年ほど前にこちらに相談をしまくって、40Dを購入し、以来写真の虜に。


さて、最近、フィルムカメラというものに興味を持ってきました。
その一瞬を、一回のシャッターで切りとり、嘘偽り無し待った無しの一本勝負、という感じがたまらなく気になっています。

また、今白黒写真というのをとってみようと思っています。
モノクロ写真というのでしょうか。


そこで、キャノンでフィルムカメラの本体でお薦めが何かお薦めがあれば教えて頂きたいです。


・被写体は、ブログを見て頂ければわかると思いますが、基本的に街です。
・EF28/1.8 EF50/1.4を所有しているので、Canonで購入しようと考えています。



出来れば、AFがついているものがいいです。まだMFには自信がない…。

それと、モノクロ写真を撮るには専用のフィルムがあると思うのですが、それのお薦めがあれば教えて頂きたいです。

なるべく濃淡(コントラスト?)が強く、ISO感度が低めの物を探しています。



始めて間もない初心者ですが、皆様のご意見が伺えれば幸いです。




よろしくお願いします。

書込番号:9638917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 02:16(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。
カメラの購入予算にもよると思いますが、7Sの程度のよい物から、初められては如何でしょうか?

適度な大きさと重さでバランスがいいのでは。

プライスも、お店によって違うと思いますが、法外な価格にはならないでしょう。
キヤノン現行品では、1Vがあるのみですが、フラッグシップ機ですので、20万オーバーになります。
腰を据えて、フィルムカメラを使うお気持ちなら、オススメ致します。

デジタルのような、コントラスト主義は忘れられて、モノクロフィルムに詳しい、諸先輩方々のアドバイスを、お聞きになられたら宜しいかと思います。

銀塩ワールドを堪能して下さい。

書込番号:9639021

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/02 03:31(1年以上前)

こんばんは。
私も、今なら EOS 7sをお勧めします。それで始められたら如何でしょうか?

フィルムカメラでの白黒写真となると、結構なコスト逝っちゃいますよ。
まずフィルムが高価である事と現像代が驚くほど高価です。
フィルムはFUJIFILMの物なら間違い無いと思います。

これ以上詳しい事は、後の先輩方からアドバイスがいただけると思います。
楽しい銀塩沼に逝かれるなら、キヤノンには往年の名機がたくさん揃っていますよ…



書込番号:9639140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 04:30(1年以上前)

スレ主様、深夜に度々、恐縮です。

今、中古銀塩機材は、かなりレアモノを除いて、お求め易くなっています。

キヤノンブランドに、こだわられないなら、ニコンは如何でしょうか?

ニコンなら、F100をオススメ致します。堅牢マグネシウムボディに防塵・防滴構造。少し大柄で重いかもしれませんが、満足感はあります。

書込番号:9639179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/06/02 06:38(1年以上前)

おはようございます。

カメラを安くあげたいのならEOS 5,55,7,7sあたりがお手頃だと思います。
ネットで検索して調べてみて下さい。
あと、所有レンズの画角が変わりますので慣れが必要かな?


フィルムについては人それぞれ好みがあります。
自分はKodakトライX(400TX)をメインで使ってます。

最初はカラー現像(C-41)出来るモノクロフィルムを使ってみたらいかがでしょうか?
(コダックBW400CN、イルフォードXP2 Super)

書込番号:9639304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/02 09:37(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。EOS-1系統を使っています。

MFに慣れるのも楽しいとは思いますが…またそれは今度、ということでしょうか?
レンズ付きでAE-1ならまた1万円でお釣りがくることもありますので、また気が向いたらご検討下さい(笑)。

モノクロフィルムなら初めはFUJIのNEOPAN PRESTOがいいと思います。
NEOPAN SSを試してみたら、画像が荒くて…個人的には×でした。なので、このフィルムは好き嫌いが激しそうな、そんな気がしますので、オススメできないです。


本体は新品なら、今はキヤノンならHPを見てみたら分かります通りにEOS-1Vしかありません。
しかし中古に目を向けてみたら、その広いこと、広いこと(笑)。
個人的には最初ならしっかりしたものを持ってもらいたいということで、EOS-1Vの中古(4万くらいから)やEOS-1N、EOS-3の中古(このどちらも3万以内かな?)をオススメしたいです。
上記機種はスポット測光も付いていますのでいいと思いますよ〜?

上記のものでまだ重いと言われるなら、EOS 7Sが妥当だと。

ただし、オレンジ☆ボールさんも仰られている通りに画角が変わります。
今までのEFsレンズが使えない、いわゆるデジタルでの5Dや1Ds系統みたいな「フルサイズ」がフィルムでの画角です。その点をご注意ください。
(デジのAPS-C機と似たような画角になれば、EF50mmと、EF85mmになるでしょう。後者はポートレートで有名なレンズですが、後者の画角を試されるならタムロンSPAF90mmF2.8マクロが特にオススメです。)

ではでは。

書込番号:9639700

ナイスクチコミ!0


スレ主 FKshinさん
クチコミ投稿数:205件 日本のどこかの七不思議 

2009/06/02 11:06(1年以上前)

おはようございます。
皆様、夜遅くに投稿したにも関わらず、返答ありがとうございます!


>帝国光学さん
7sですか。
こちらの板をちょこちょこ見ていくと、何となく皆様それを勧められていたので、気になってはいます。
一応中古で、三万円台で売っていました。
出来ればもう少し安く抑えはしたいのですが…


そうか!
白黒だから、コントラストは関係ないのか。
ん?
関係ないのか?(笑)



>VallVillさん
白黒は…高価なんですねorz
でも、一度は撮ってみたいと思っているので、が、頑張ります!(笑)

7sが人気ですねえ。
いい機種なんでしょうか。



>帝国光学さん 
レンズがあるので、一応Canonで逝こうかなと思っていました。
しかし、ニコンのF100、それもかなり名カメラみたいですね!!!

気になります。



>オレンジ☆ボールさん
EOS 5,55,7,7s、ですか。
画角が変わるのは、承知且つ覚悟の上です(笑)
まあ標準50mmがあるので、大丈夫かなあなんて気楽に考えていますが。

フィルムは好みがあるんですね…。
それはやっぱり、使って、失敗してを繰り返していかないと、わからない事なんでしょうね。

コダックBW400CN、イルフォードXP2 Super、確認してみます!



>ごーるでんうるふさん
いや、MFもありっちゃありです(笑)

ただ、自分でもそれが使いこなせるのかどうかが心配なだけで…。
これだけAFに慣れてしまうと、なかなかMFが怖くて。

でもAE-1、確認してみます!

フィルムは、FUJIのNEOPAN PRESTOがお薦めなんですね。
それも確認してみます!


そうなんですよ!
キャノンのHP見たら、1機種しか載ってなかったので、ビックリしました(笑)
でも、中古カメラやに行ったら、沢山あるし、どれがいいのか全くわからなくて。

出来れば三万円以内で抑えたいので、EOS-1N、EOS-3も、確認してみたいと思います!


40Dで50mmを使う事が非常に多いので、やはり85~100ぐらいの画角のレンズは一本必要かなとも思っています。
タムロンSPAF90mmF2.8マクロですか。
タムロンレンズは触った事ないので、それも確認してみますね!



書込番号:9639932

ナイスクチコミ!0


スレ主 FKshinさん
クチコミ投稿数:205件 日本のどこかの七不思議 

2009/06/02 12:01(1年以上前)

皆様のご意見を参考にした結果ですね、私的には、EOSシリーズの外観は、なんだかやなんですね(笑)

どうせなら、F-1ような、「古くさい」デザインがいいなと思っています。


それと、どうせフィルムにするなら、MFの方がいいかな、何て思い始めました。

ですが…
EFレンズとの互換性があるのかどうか、わかりません。

もしもなかったら、今まで買ったレンズを使い回せなくなりますし…。

だったら、むしろフィルムはNikonにした方がいいのかななんて…

Canonはシャッター速度
Nikonは絞り

を優先するとか書いてありました。


どうなんでしょう。

書込番号:9640101

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/02 12:44(1年以上前)

EFレンズを生かすなら7,7sかもう少し安いのがいいなら55ですかね.
kiss系はデジタル・フィルムを通して背面グルグルなどがないので
40Dとは操作系が少し違います.7や55だとほぼ同じように扱えます.

富士フィルムのネオパンアクロスをミクロファインで自家現像
フィルムスキャン→インクジェット出力とかしています.
低感度フィルムお探しならアクロスをすすめてみます.
コダックは詳しくないのでスルーします.

ハイコントラスト 低感度ならミニコピーフィルムHRII
というのを使ってみるのもいいと思います.

自家現像なら現像方法,自家焼きなら焼く紙でコントラストを
調節できます.デジタルのraw現像に近いイメージです.

それからフィルタで調節する部分も大きいです.
40DからDPPのモノクロ現像するところにカラーフィルタを
選ぶ項目があると思うので試してみてください.同じようなことを
フィルムでは撮影時にフィルタつけて行います.

MF機にするならキヤノンにこだわる必要はないです.
newFDレンズが安いので選択肢としてはありだと思いますが
デジタル機とのかねあいとかいろいろ考えてみてください.

http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/film.html

書込番号:9640284

ナイスクチコミ!0


スレ主 FKshinさん
クチコミ投稿数:205件 日本のどこかの七不思議 

2009/06/02 12:55(1年以上前)

>LR6AAさん 
コメントありがとうございます!

>>EFレンズを生かすなら7,7sかもう少し安いのがいいなら55…
なるほど。

やっぱり、MFになるとレンズ自体の互換性がないんですね?
だとしたらやっぱり…メーカーを変えて攻めた方がいいのかな。

>>ハイコントラスト 低感度ならミニコピーフィルムHRII
なるほど。
確認してみます!


自家現像だと、勝手が良さそうですね。
その機材を集めるだけで大変な事になりそうですが(笑)



フィルタでもそう出来るのは、知りませんでした…。
まだまだ勉強不足。


とりあえず本体を何を買ったらいいのか、さっぱりわかりません(笑)

書込番号:9640334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 15:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
ご丁寧なレスを有難うございます。

お持ちのEF系のレンズを、ご予算以内で、AFを中心に活かすなら、7Sが1番かなと思います。40Dと同じハンドリングで扱えるサイズと重さです。

MF専用機種ですが、Fー1やニコンをご希望との事ですが、Fー1はフルマニュアル機種で、ご予算以内なら前期の使い込まれたものになる可能性が高いですね。

程度の良いものは、案外高いですね。何せ1971年発売ですから…

NewF-1AEファインダーなら、絞り優先AEがついていますし、ワインダーやモードラを付ければ、シャッター優先AEも可能です。外観さえ気にされなければ、ご予算内で探せる様に思います。
でも1981年発売ですから、両機種とも、メンテナンスをしっかりとしてあげないと…

ニコンなら、FM3Aを、1番オススメしたいのですが、ご予算オーバーになりますね。

外観を気にされないなら、F3が、ご予算以内で、ご購入出来ます。

コシナから、MF専用EFマウント対応のツァイス設計レンズ、ZEレンズが発売されています。これなら、EFマウント採用カメラならば、銀塩、デジタル双方に使えますね。ただし、少々お高い。

AF重視ならば、7SかF100ですね。

MF専用機種ならば、NewF-1AEファインダー付きかF3HPですね。

書込番号:9640817

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/02 16:46(1年以上前)

こんにちは

キヤノンでフィルム機ですか…

お手ごろな価格で使えるカメラならEOS 7、7Sだと思います。
(当方 7を所有)

モノクロフィルムは、私も最初は、C-41で現像できるものをお勧めします。
コダックBW400CN、イルフォードXP2 Super 等

先ずはキヤノンからはじめてみて

もしフィルムに興味が出だしたら

ツアイスレンズとかヘキサーとか楽しむと面白いかもです。

フィルムこそレンズでの味わい深いものがあると思っています。

書込番号:9640949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/02 16:51(1年以上前)

ちなみに

モノクロこそコントラストの世界です。

微妙な変化を楽しめますよ。

絹のような滑らかなコントラスト…これはデジタルには、真似出来ないと思っています。
(デジタルも嫌いじゃないですけど^^;)

書込番号:9640959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/02 19:42(1年以上前)

ミニコピーフィルムHRII ISO32 F4.0 1/20S

FKshin さま

 初めまして。フィルムカメラに興味を持たれているそうで。私も最近フィルムでの撮影を再開しました。主にカラーネガで撮影してまして、たまにモノクロフィルムでも撮ります。どちらもフィルムは自家現像しネガをスキャナで電子化して楽しんでおります。将来的には引き伸ばしをやるため、暗室を作りたいと野望を持っております。

 さて、カメラは皆さんと同じEOS 7、7sを、お奨めします。レンズを共有できるのはとても便利ですし経済的でもあります。

 フィルムに関しては私はモノクロはTRI-X 400ばかり使っております。ブログを拝見させていただきましたがスナップが多い様なので低感度ではありませんが一押ししておきます。どうしても低感度が良いのなら、T-MAX 100などは如何でしょう。さらに低感度ならミニコピーフィルムHRIIなど面白いかも。私も一度しか使ってませんがコントラストが強く出て面白い画が撮れるかも。下手な作例アップします。

 とにかくフィルム一眼カメラボディ、画質には直接影響はしないのでどの機種でも良いですから、安く正常に作動する機種を手に入れて、ます撮ってみるのが良いと思います。

ありがとうございました。


書込番号:9641529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/02 20:00(1年以上前)

>MFになるとレンズ自体の互換性がないんですね?

EOSのEFレンズは電気接点で通信してフォーカスと絞りを動かしていて
マウントの大きさもでかい仕様なので他のカメラにつけることは一般的には
されていません.

逆にマウントアダプタを使って他のレンズを食えるので重宝できます.
例えばnikonのマニュアルフォーカスレンズをニコンの銀塩MFカメラと
EOSで共用できます(EOSではマウントアダプタでMF実絞り使用になる).

キヤノンのEOS用EFマウントとかつてのMFカメラのFDマウントは
笑えませんがどちらも使い回しが大変困難です.

アダプタ沼はご自身でgoogle使うなりしてもう少し勉強して
自己責任で突っ込んでください.

AF/MF機で迷っている間は銀塩EOSの安いコを使っていれば
財布にやさしいと思います.

書込番号:9641602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/02 20:15(1年以上前)

ニコンF6+AF28-85mm F3.5-4.5 NEOPAN100ACROS

ニコンF3P+Ai50mmF1.4 TRI-X 400TX

キヤノンFTb+FD50mmF1.8 BW400CN

FDマウント機 キヤノンFTb

FKshinさん、こんばんは。

さてマニュアル機ですと、有名どころではニコンF3・NewFM2・FM3A、キヤノンF-1・NewF-1・A-1・AE-1、ペンタックスLX、オリンパスOMシリーズ・・・・
等など色々あるんですが、ちなみに私が持っているのはニコンF3P(F3の報道限定モデル)キヤノンFTb、AE-1です。
FTbも結構良いカメラですよ、当時のフラグシップ機F-1の低価格版みたいな存在です。

ちなみに機械式カメラなので露出計以外は電池がなくても動きます。


まぁ・・・・中古となるとコンディションを見極めるのが重要ですから、店選びが重要ですね。

そのカメラを細かく説明してくれるか?、保障は付けてくれるか?、欠点は隠さずに正直に教えてくれるか?・・・・・etc
頼りになる店を見つけてしまえば自分の好みで選んでも問題ないかと。

キヤノンAF機に関しては知識が少ないので私はあえて「コレが良い」とは言いません。

>まだMFには自信がない…。

銀塩(フィルム)機は当然フルサイズなのでAPS-Cのデジタルよりファインダーは見やすいですよ。
更に「スプリットプリズム」や「マイクロプリズム」と言ったマニュアルでピントを合わせる事を考えたスクリーンが使われているのもありますし。

・スプリットプリズム
 ファインダー内に円があり、その円の中の像はピントが合っていないと上下又は斜めにずれて見える、
 普通に見えていればピントが合っている。

・マイクロプリズム
 ピントが合っていないと像が崩れギザギザに見える

そもそもマクロ撮影とかでなければそんなにピントを合わせるのに神経質になる必要は無いと思いますよ。
別にPCディスプレイで拡大してチェックする訳でも無いんですし、
多少ピントが合っていない事も逆に「味」なるかも知れませんし。

参考までに各モノクロフィルムでの写真、ならびにFDマウント機キヤノンFTbの写真を

書込番号:9641654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2009/06/03 00:46(1年以上前)

FKshinさん こんにちは

オートフォーカスで財布に優しいEOS7sがおすすめです。

マニュアルでよくって、新しく買うならニコンnewFM-2あたりがおすすめです。
マニュアルフォーカスレンズで中古はけっこう安く出回っています。

一眼レフではありませんが、コンタックスG1などは安くて、カールツアイスレンズが使えて写りは恐ろしいほどすばらしく、おまけに激安でいいかもしれません。
鈍いがオートフォーカスもききます。

書込番号:9643418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 01:06(1年以上前)

スレ主さん、横レス恐縮です。

多摩川うろうろさん、深夜に恐縮です。

はじめまして。

コンタックス良いですね。
RXも入れてやって下さい。

書込番号:9643513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/06/03 08:09(1年以上前)

いろいろ半信半疑なトコロから始めるわけですから、今のレンズを使う中古1万円以下のEOSでいいのでは?
授業料と考えての1万円出費(投資?)です。

それより、鑑賞方法は?
プリントですか? PC(フォトCD・スキャナー)ですか?
リバーサルフィルムって選択もありますね?

書込番号:9644136

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/03 10:27(1年以上前)

とりあえずモノクロフィルムというのなら、富士フイルムが販売している
お手軽現像キットのダークレスを使用して現像後はスキャナで取り込む
という方法もありますが...

フィルム現像はネタ(?)として、
インスタントコーヒー+重層を一度沸騰させたもので現像して
ハイポ(金魚の水槽に入れる中和剤)で定着処理というのも出来てしまうので
現像タンクとか揃えてしまうのも面白いですけどね(^-^;


カメラ本体は、安価で売られているKiss系のボディで試してみるのも
良いかもしれないですね

書込番号:9644508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 12:47(1年以上前)

はじめまして、私はスレ主さんと逆で、ずっとフィルムからデジタルに移行するか迷っていました!現在EOS7を所有してます EOS5DmarkUいいなぁと思いながらもフィルムの味を堪能しております、EOS7か7sがいいですよ〜扱いやすいですしね、レンズもそのまま使用できますから。

書込番号:9644941

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/03 20:02(1年以上前)

>FKshinさん
よろしければ、45点視線入力機なんかもいかがですか・・・?(ボソ・・・)
フラッシュ付いてないですけどね(^^;)。

書込番号:9646472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 11:16(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
スレ主さんの意向とは逆に、銀塩からデジタルへと、誘なわれそうです(笑)

ライカSシステムー中判デジタル

http://www.leica-camera.co.jp/photography/s_system/

書込番号:9649370

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/04 14:17(1年以上前)

白黒は難しいですね。暗室でもあれば、せめてプリントだけは自分で行いたいところです。

また学生の頃を思い出してしまいました。

リバーサルはいかがでしょうか?

プロジェクターやら色々お金は掛かりますが、楽しいですよ。

フィルムスキャン→マウント、時間が無いと無理かな。

ニコンFシリーズも一度、使ってみて下さい!

書込番号:9649924

ナイスクチコミ!1


スレ主 FKshinさん
クチコミ投稿数:205件 日本のどこかの七不思議 

2009/06/05 14:11(1年以上前)

皆様、沢山の熱い返信、ありがとうございます。
しばらく返答する時間がなかったので、返事が遅れてしまって申し訳ありません。


そして、先日皆様からの話を聞いて、新宿辺りをぶらりぶらりとしていて…


Canon A-1を買ってしまいました(笑)

兎に角今すぐにでも写真が撮りたくて、どうせなら全部自分で出来る様な奴にしようと思って…。

オールルージュさんの忠告は、きっちり守りました!
MF機で全然わからないのでと言ったら、ちゃんとフィルムを入れる所から全て説明してくれました。
その時に偶然手に取ったA-1に運命を感じてしまい、これも何かのご縁かと思ました。

皆様のご意見を全然取り入れていないまさかの決定方法に、私も少し皆様に対して恐縮しています。
あんなに沢山ちゃんとお薦めの機種を書いてくださったのに…
A-1とは(笑)

でも、今ちょうど一本撮り終わったので、これから現像に出してみようと思います!
それで、皆様が進めてくださったフィルム
コダックBW400CN、イルフォードXP2 Super
FUJIのNEOPAN PRESTO
TRI-X 400
ミニコピーフィルムHRII
のどれかを購入して、モノクロにチャレンジしようと思います!


リバーサルフィルムも気になったのですが、それだとモノクロがないんですよね…?
まあモノクロにこだわらずに、一度チャレンジしてみようとは思います!


それと、うちの子(複合プリンタ)が意外と頑張る子で、スキャナにネガを取り込む機能がついていたので、デジタルでも楽しみたいと思います!


ありがとうございました!


ちなみに、
・リバーサルフィルムって言うのは、ヨドバシカメラとかに売っている物ですか?

・リバーサルフィルムに、モノクロはありますかね?

・それと、現像の時(ネガにする?)時って、何処に出してますか?街の薬屋さん(今時無いか)とか、近所のプリントやさん?


その辺の事を、教えて頂けると有り難いです。


皆様との出会いとご縁に感謝して。
本当にありがとうございます。

書込番号:9654709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2009/06/05 15:18(1年以上前)

FKshinさん

おー、すごいですね。おめでとうございます。
楽しい世界が待っていますよ。

ちなみにりバーサルフィルムは、ヨドバシカメラには普通に売っていますが、町のカメラ屋さんにはほとんどありません。
カラーのみで、白黒はありません。

■帝国光学さん
コンタックスの一眼レフカメラも、昔はただのあこがれだったのですが、中古なら最近は安くて買えそうです。
マクロプラナーなどのレンズを試してみたいです。

書込番号:9654894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/05 15:19(1年以上前)

FKshinさん、こんにちわ!(^^)

Canon A-1のご購入おめでとうございます。みなさんがお奨めのカメラとは違ったとしても、実際に使用するご自身が選んだカメラであれば全く問題ありませんから大丈夫です。(^^)

>リバーサルフィルムって言うのは、ヨドバシカメラとかに売っている物ですか?

リバーサルフィルムはヨドバシカメラ、ビックカメラ、キタムラ等で売ってますよ。「カラーリバーサルフィルム」と案内板らしいものを目安に探すか、いっそお店のかたに「カラーリバーサルフィルム」の売り場はどこですか?と聞いた方がいいでしょう。

「カラーリバーサルフィルム」にもいろいろ種類があります。フジフイルムさんなら
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index.html
センシアIII100や、トレビ100Cはいかがですか?
コダックさんなら、
http://wwwca.kodak.com/JP/ja/consumer/reversal/index.shtml
コダック エリートクローム 100 フィルムはいかがですか?


>リバーサルフィルムに、モノクロはありますかね?

昔は有ったのですが、残念ながら今はありません。白黒のリバーサルフィルムがまた発売されれば私はそれを常用フィルムにしたいと思っています。


>それと、現像の時(ネガにする?)時って、何処に出してますか?街の薬屋さん(今時無いか)とか、近所のプリントやさん?

カラーネガフィルム、モノクロフィルム、カラーリバーサルフィルムはどれも現像が必要です。ヨドバシカメラ、ビックカメラ、キタムラ等でも受け付けてもらえます。プロラボと呼ばれる専門店に依頼することも可能です。ビックカメラなら、プロラボのHCL(堀内カラー)さんに発注はしてくれます。
最初のうちは、カラーネガフィルム、モノクロフィルムは同時プリントで、カラーリバーサルフィルムは「ノーマル、スリーブで!」と言って依頼すれば間違いないでしょう。

フィルムをこれから思いっきり楽しんでくださいね(^^)

書込番号:9654895

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/05 15:19(1年以上前)

A-1ご購入おめでとうございます。

リバーサルのモノクロですが、

存在していましたが、今は売っていないかと思います。

アグフア(AGFA)スカーラ(SCALA)というフィルムがあったのですけどね

探せばあるかもしれません^^;

書込番号:9654898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/05 15:21(1年以上前)

多摩川うろうろさん、こんにちわ!(^^)

あらら・・・ほぼ同時書き込みだったようですね!(^^)

書込番号:9654901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/05 15:35(1年以上前)

こんにちは。
結局、A-1を購入ということで…おめでとうございます。
キヤノンAシリーズ特有の『鳴き』はありませんでした?おそらく後でHR500さんたち『Aシリーズマイスター』が出てくるとは思いますが…(笑)、シャッターを切ったときに「キュン」と言う音が鳴ったら要注意ですよ。

お写真を見たときはNFD50mm F1.4っぽいような、そんなレンズも付いていましたね。
レンズのお手入れにも、注意してくださいね。もはやキヤノンさんでは点検してもらえないので、日研テクノさんみたいな民間業者で受け付けていることが多いです。
ただし、パーツなどはもう無いのでご注意を。


現像のときは、なじみのお店でやってもらっています。
また、リバーサル扱いというのは…残念ながら私もモノクロでの撮影が少ないため、質問にお答えできなくて申し訳ないです。

それとマクロですが、当時もタムロンはマクロを同様の焦点距離(90mm)でF2.5もしくはF2.8で出しています。
タムロンのHPに行き、マクロレンズの特設ページがありますのでそこを参考にしてください。

ではでは。

書込番号:9654950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/05 21:15(1年以上前)

A-1ご購入おめでとうございます。
私もA-1使ってますよ。

タムロン90mmマクロのMFレンズ、以前、キタムラのネット中古ショップで見かけました。
もう、無いかなぁ。

タムロンのMFレンズは、カメラメーカー毎にマウントが必要なので注意してくださいね。

もし、NFD50mmをお使いなら、中野のフジヤカメラに、専用フード(BS-52)が山ほど売ってました。
中古なので、ちょっと修理が必要ですけど。。。

書込番号:9656305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/05 21:43(1年以上前)

FKshinさん、こんばんは。

A-1購入おめでとうございます。

一応参考までにキヤノンカメラミュージアムのA-1のページを
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1978_a1.html

>ちゃんとフィルムを入れる所から全て説明してくれました。

一度基本操作さえ覚えてしまえばマニュアル機の場合、機種・メーカーにより多少違いはあるぐらいで他のカメラも説明書を読まなくてもほぼ使えるかと思います。

>・それと、現像の時(ネガにする?)時って、何処に出してますか?街の薬屋さん(今時無いか)とか、近所のプリントやさん?


現像はネガ・ポジ(リバーサル)・モノクロとも町のカメラ屋さん、ビック、ヨドバシ、キタムラなどの店で受け付けてもらえます。

ただ、ネガは自らの店舗で現像できる店が多いのですが、
ポジ・モノクロは自ら現像できる店が少ないので外注に出して処理してもらうため、仕上がりに時間が掛かる店が多いです。

私は堀内カラー(愛知在住なので名古屋営業所)に現像を頼む場合が多いです。
自前でE-6処理(コダックのリバーサルの処理名)ができるのか3時間ぐらいで仕上がってきます。

ただネガは遅いです・・・・3日以上掛かった記憶が・・・・・


リバーサルフィルムの銘柄についてはEOS−3に恋してるさんが紹介してくださっていますが、
後コダックの「プロ用」に分類されているリバーサルも紹介。
http://wwwca.kodak.com/JP/ja/professional/products/colorReversalIndex.shtml

(分類は「プロ用」ですが普通に買えます)

書込番号:9656468

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/05 22:06(1年以上前)

我が家のエイイチです。

A-1購入おめでとうございます.

よいカメラライフを祈っています.

とりあえず,モルトのコンディション,シャッター鳴きのチェックあたりが
A-1だとポイントでしょうか.テレビなど高速で点滅している光源を相手に
フィルム室をあけた状態でシャッターを押して,シャッター幕がだいたい
設定した速度で動いているか,確認してみるのもオススメです.
(速度によってスリットに見える幅が変わります)

書込番号:9656607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/06 06:30(1年以上前)

オールルージュさんが書かれたコメント『分類は「プロ用」ですが普通に買えます』で思い出したことが・・・・・

フィルムのパッケージ(箱)に「professional」と書かれているフィルムは温度管理を少々シビアにしてください。フィルムは生ものと言っても過言ではなく、フィルムの感光剤などは温度、湿度が高いほど写真感度、カラーバランス、物理的特性などに悪影響を受けます。
プラスチックの入れ物、紙パッケージのまま、ビニル袋に入れて冷蔵庫に保管が良いでしょう。詳しくは下記資料の40ページを参照ください。

http://fujifilm.jp/support/pdf/filmandcamera/handbook/filmguide_vol14.pdf

書込番号:9658148

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る