


今日サブPCの電源を以前購入してあったENERMAX ECO80+ EES620AWTに交換すべくAntec P150を開腹したんだけどね。
1.まず最初に電源ユニットのネジを外して電源外そうとしたんだよね。
そしたら、あらMB外さないと出せないじゃん><
2.仕方ないんでMBの固定ネジ外して出そうとしたら、あら複雑怪奇。CPUクーラーはサムライマスターなんでそんなに大きくは無いはずだけど、すんなり出ない。MBはP5QなんでATXだけどね。
3.ナナメにねじるように出そうとしたけど、ここでうっかりCPUクーラーを握って出そうとしたらCPUクーラーの足がスポッ!w
まぁ、とにかくなんとか外して、CPUクーラーを取り付けなおし電源も無事換装して、さてMBを戻したのはいいけど、アリャ!田の字コネクタ付け忘れた!
4.うーんなんとか取り付けれないかな〜と模索したけど無理をするとまたCPUクーラー外れそうなんでMBを再度外して田の字を付けてMBを再取り付け。
各種コネクタ類をMBに接続して、やれやれ最後にメインPCに取り付けたHD4770の代わりに外したHD4850を取り付けるか、、、、、、、
うん?アレ?
HDDのコネクタが邪魔で入らね〜〜〜〜〜!><
5.というわけで、今からHDDの位置を移動する作業をやってHD4850取り付けます。
あ〜あ〜〜面倒くせ〜〜〜〜〜w
で、この私の作業自体がセオリーと違うだろ?って思うかもしれませんがメインPCで使っているフルタワーケースのSILVERSTONE SST-TJ09B では全く問題なくこなせます。
【1.について】
下部搭載なので電源のネジを外せばケース後方へ出して外せます。
【2.について】
MBベース自体がスライド式なので風神匠のような大型クーラー(12cmファン二基搭載済)を取り付けたまま引き出せます。
【3.について】
コレはケースの狭さも関係してますが、メインPCのCPUクーラーが風神匠のせいもあると思います。ソケット775のCPUクーラーの取り付け構造も問題ではあると思います。CPUクーラー持ったくらいで外れるなんてソケットAM2/3ではありえない話ですから、、、
【4.について】
田の字コネクタについては常日頃、場所をもう少し取り付けやすいところに移動できないのかと思っているのではありますが、、、これは電源下部搭載の恩恵でMB上部が空いてますのでさほど苦もなく取り付けられます。
【5.について】
現在TJ09にはHD4770を取り付けていますが、補助電源コネクタからケース内の干渉する部分までの距離が10cmくらい余裕があります。HD4850は4770より2cmほど長いのでP150のようなミドルタワーでは辛いですね。
つまり、手先が器用でない方、視力が良くない方、自作は好きだけど実は面倒くさがりな方、パーツ交換を頻繁にされる方、等等。
そういう方はぜひ大型ケースをお勧めします。
置き場の問題などもあるでしょうが、出来るだけ大きなもの。特に奥行きが長いものがお勧めです。
さてさてHDDの移動でもしますかね。(^^
書込番号:9744748
1点

あ〜、確かに小さいケースだとちょっとなんか交換したいだけだったのに全部バラした、なんてよくありますからねぇ。
限られたスペースに押し込んで、コンパクトマシン作るのもアリだとは思いますが、一旦作ったら後はいじらないぞ、という方向けですよね。
ANTECさんなんか、1200も900もあと数cm奥行き大きくしたら更に評価上がりそうなのに。
書込番号:9744777
0点

鳥坂先輩さんこんにちは。
私も初めてminiP180でマザーを入れるのに苦労しました。
メインはThreeHundredなんですが、完璧さんが仰るようにもうちょっと奥行きがあれば完璧です。(よく分からん文章ですいません…)
次ケース買うときはE-ATX対応が前提になりそうです。
書込番号:9745499
0点

あ こないだ勝って買ったやつすね〜
ウチにもフィンがグニャグニャのCPUクーラーがゴロゴロしてますw
やっぱしケースが大きいと楽だすねぇ
書込番号:9745850
0点

ミドリタワー以下のケースでは
大型クーラー、GTX200&48XXシリーズ、大容量電源ユニットなどによって
全部ばらさないとダメな場合もありますね
そこが多少手間がかかるのが嫌な気持ちはわかりますが
エアーフローも悪くなります。
(実際に経験しています)
あれ以来フルタワーケー志向になりました
お陰でパーツ交換が楽になりエアーフローもいいですね
書込番号:9749919
0点

SST-TJ09B ほしいぃ!AntecのP182使ってるけど狭くて泣きそう・・・。資金がたまったら購入せねば!
書込番号:9751143
0点

>資金がたまったら購入せねば!
ヤフオクでも出すかな、、うちのTJ09。
買ってくれそうな人がいそうだし、、、、、w
で、私はどうするかって?無論TJ07に乗り換えですよ(^^
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj07&area=jp
奥行きが4cmほどTJ09より短いですが、HDD部屋が下部に移動しているため問題なさそうです。
ココのレビュー写真で見るとよくわかるんですが、裏配線とまではいきませんが、下部部屋を有効利用してTJ09に比べるとスッキリした印象です。
http://www.caseumbau.de/index.php?page=test403/test403_2
書込番号:9754083
0点

でっかいケースはアルミじゃないと、持ち上げたりするのには苦労しちゃうけどね(^_^;
書込番号:9764477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/03 8:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:22:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





