


5ヶ月前にBUFFALOのHD-CE1.0TU2を購入し使っていましたが、3ヶ月で故障大事なデータが全てだめになり現在高額な復旧代を払い修理中です。新たに購入を計画しているのですが、またこんな事が起きたらどうしようと思い悩んでおります。どなたか詳しい方どのメーカーが良いか教えてください。ちなみにデータは主に写真などです。
書込番号:9755585
1点

拳ちゃんさん こんにちは。 正解はどなたかに。
HDDは消耗品なので定期的なBACKUPと、使用時の温度管理や設置状態(振動、湿度など)に気を配られるといくらかの気休めになるでしょう。
書込番号:9755604
0点

プライベート、仕事、20年近い間にいくつHDDを使ったか解かりませんが、メーカーと故障率は別問題ですね。どのメーカーも壊れるときには壊れる。2つのHDDに保存する以外にない。二つ同時に壊れることは物理的や電気的な衝撃等を同時に与えない限りゼロに近いと思うので。
書込番号:9755628
0点

バッファローやIO-DATAなどのメーカーはHDDを作っていません。さらに中のHDDはロットによって違ったりすることがあるので、この質問はあまり意味は無いと思いますが。
以前はHDDメーカーからも外付けHDDも出ていましたが、今は見ないですね。それにHDDの故障は転落や先のシーゲートのファームウェアの問題などを除けば、宝くじのようなものですから。1TB1台なら500GB2台に分けて保存するのが鉄則です。(壊れないより壊れても大丈夫な態勢にしておく方が大事では)
私は時々HDDを丸ごとアクロニス.トゥルーイメージでイメージ化して他のHDDに保存していますが。
書込番号:9755632
0点

アマゾンで1万円以下で買えるものがいいと思います。
書込番号:9755754
0点

拳ちゃんさん こんにちは。
>BUFFALOのHD-CE1.0TU2
ご存知かもしれませんが、お使いの製品は以前不具合が有ったようですね。
参考です。
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
CEU2関連のクチコミを見られたら分かりますが、HDDメーカーというより、あくまでも個人的にですが、このシリーズは発売当初から色々と不具合が多い製品のように感じます。
上記の状態で、ケースによってはファームウェアを適用してもデータ自体の復旧は難しい・・・もしくは業者に依頼する等・・・。
ただバックアップ自体は、複数の媒体(HDD等含め)にされていた方がいいと思います。
書込番号:9755860
0点

バックアップの方法です。通常はRAID5で使用。バックアップは丸ごと2台の大容量HDDに交互にしています。
HDDのメカ的な故障と人為的に消去等の障害があるからです。丸ごとバックアップはトラブルがあっても直にOS自体は復旧できるので取り合えずデータにアクセス出来る様にする為です。
先日も誤ってデータを消してしまいましたが事なきを得ました。HDDの故障は4年前位前に合ったきりですが前兆がハッキリしてたので事なきを得ました。それからは20台位使ってますがメカ的な故障はありません。(壊れるときは壊れる)
依って簡単なインターフェースでのバックアップをが正解な様な気がします。
書込番号:9755944
0点

こんばんは(^^)
わたしは過去10年で5台のハードディスクが故障しました。
故障の都度メーカーを変えていますが、それは単なる気休めです。
一番簡単なバックアップは、2台のハードディスクを装着して、パソコン終了前にサブのハードディスクにフォルダごとコピーしてしまうだけでも安心できますね(^^)v
書込番号:9757122
0点

拳ちゃんさん、おはようございます♪
HDDはどのメーカーも壊れるときは壊れると思いますよ(^^♪
僕は画像データはHDDとCD-R・DVD-R・BD-Rの両方に保存していますね(^^♪
書込番号:9759290
0点

どこのメーカーのHDD買ってもバックアップは必須。
書込番号:9759703
0点

壊れる壊れないの要素は様々ありますが、ひとつの要素として
入っている内蔵ハードディスクのメーカーによっても差が生じると思います。
当然そのメーカー内でも型番やロットによって大小ありますが、
サムソン製など入っていた場合はアンラッキーです。
私が買った外付けハードディスクの3台のうち2台がサムソン製で
1年も経たずに2台とも壊れました。
またカリカリと耳につく音を発することも嫌でした。
結局、バッファローやアイオーなど、どの商品を選んでも中身のハードディスクは
選ぶことができません。
渋いですが、忘れられた感のある国内メーカーのロジテックからは
WEB限定でウェスタンデジタルの「GreenPower」だけを採用したモデルが
発売されています。評判の良い省エネ&静音のハードディスクですから
大切な想い出や重要なデータを保存するにはいい商品ではないでそうか。
LHD-ED1000U2LW
http://item.rakuten.co.jp/logitec/lhd-ed1000u2lw
とは言ってもどのメーカーもデータの保証などしてくれるわけではないですので
必ずバックアップ用のハードディスクや別のメディアに保存するのは
ユーザーとしてちゃんとやっておくべきだと思います。
書込番号:9772462
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 7:26:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 21:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 13:58:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 5:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/13 13:28:50 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/09 23:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/01 12:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





