こんにちは。
最近のトヨタ車に社外品のアンテナ分離型ETC車載機取り付けを予定されている方への、参考情報です。
純正分離型車載機のインダッシュ取り付け用の場所が元々ある車種で、現状その場所にフタがしてある/カードホルダになっているような場合、そこに社外品の分離型本体を取り付けるためのブラケットやハーネスというのが市販されています。これらを使うと、社外品でも純正品並み?に、本体をすっきりと取り付けできるようです。
#当方未入手です・・・近々知人の車への車載機取り付け予定があるので調べてみた段階(悪しからず)。
1) ブラケット(社外品の分離型本体を車体側に、純正品よろしく固定するための支持金具)
→ヤック「VP-46」
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-46.html
→時風プレイス「ETCポケット」
http://www.jifuplace.com/orijinal/etc-poket.htm
#どっちでもモノは同一で、前者がOEM製品のようです。
2) 変換ハーネス(車側のETC用ハーネスに直結して、社外品に接続する常時電源/ACC/アース配線を引き出す)
→時風プレイス「ETC-CB」(URLは同上、ETCポケットの下のほうに出てくる)
なお2) については、もともとオーディオの裏とかヒューズボックスとかを探って必要な線を引き出せる技量をお持ちの方には無用でしょうけど、でもオーディオの付け外しまでの面倒は掛けたくないとか、電気配線をいじるのはちょっと自信が無い・・・という方には、ポン付けで確実な配線ができてしまう手軽さは重宝するかもしれません。
但し純正車載機用の取付け場所があっても、その裏側にこのハーネスが刺さる車側コネクタが装備されてない場合があるらしいので(年式・車種・グレードによる?)、2)の購入については事前に現車の状態を見てからのほうがよさそうです。
書込番号:9825876
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ETC車載器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/04 1:43:13 | |
| 49 | 2025/04/22 12:53:38 | |
| 1 | 2025/03/16 19:51:10 | |
| 2 | 2025/01/24 20:55:34 | |
| 7 | 2025/01/24 16:22:25 | |
| 2 | 2024/11/26 15:41:32 | |
| 4 | 2024/11/25 16:33:21 | |
| 3 | 2024/11/16 21:22:01 | |
| 7 | 2025/04/10 21:06:43 | |
| 5 | 2024/11/15 21:05:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)


